脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

Groovin' Magicと日本古代の刑罰と永倉新八

http://kininatta2chmatome.doorblog.jp/archives/5913955.html
偶にコネの網から零れ落ちてくる役所絡みの案件は死ぬほど金払いがいいので大好きだったのですが、天下り系でこんなにざるな会計やってたら民間へのおこぼれへの監査も甘くなりますわな。


 4月から異動が決定。例によってひどい散らかり様のこのデスクどうやって整理してくれようか。


魔装機神Ⅱ進捗

  • 2周目第12話「戦場の教母」晨明旅団と交戦中。トップエース:マサキ=アンドー@サイバスター

泣いたり笑ったりいつもわからない人は不思議な生き物

Groovin' Magic

桃色片想い - 脱積読宣言
Groovin’ Magic - 脱積読宣言

Groovin' Magic
唄:ROUND TABLE featuring Nino*1、作詞曲:伊藤利恵子*2、編曲:ROUND TABLE・桜井康史*3、String Arrange:宮川弾*4
OVAトップをねらえ2!』オープニング主題歌。
初出:『Groovin' Magic』(2005.2.23)
収録盤:『Groovin' Magic』、『Nino』、『トップをねらえ2! ORIGINAL SOUNDTRACK』
歌詞はこちら

 ♪あーああんあん、あーああん。の出だしとバックの手抜きの極みのオープニング映像が印象的な『トップをねらえ2!』のOP主題歌。この曲はアイドル曲一極支配下にあって酒井法子を起用した初代トップへのリスペクトが感じられるいい選曲だと思います。
 しかし、例によって例の如く、歌詞内容が作品と空中分解してます。ノノがお姉さまに向ける想いを歌った、と強引に解釈するにしても、確かノノ、ラルクより背高かったしなあ・・・。なんかいいこじつけ解釈思いついた人はご一報下さい。

Groovin’Magic

Groovin’Magic

刑罰+日本+古代

有罪 - 脱積読宣言

刑罰
1、罪を犯したものに対する罰。仕置き。咎め
2、国家が犯罪者に科する制裁。
(『広辞苑 第五版』より引用)

日本〔古代〕
 倭から日本へ国号が改められたのは推古*5期・孝徳*6期・天武*7期等の説がある。古代国家の確立と領域の拡大、民族意識の高揚を背景とすることから、君主を指す天皇号とも不可分の関係を持ったと見做されるので、「天皇」と記す飛鳥池出土木簡により、天武期が最有力である。689浄御原令で法的に定められたものか。推古期に隋帝*8に出した国書に「日出処天子」(『隋書』「倭国伝」)とあり、「国、日出づる所に近きを以て名をなす」(『旧唐書』「倭国日本伝」)とあるので、その字義から中国、またはその東方とみる説があるが、天武期の支配者の中華思想を反映させて世界の中央の意が込められてるという説も注目される。8-9世紀の古代の日本では律令制を導入して、中央集権国家の形成に向かい、北方の蝦夷や南方の隼人などの勢力を服属あるいは征討の対象とした。しかし、10-11世紀になると中国大陸の政治的変動と共に閉鎖的傾向を強めた。(『岩波日本史辞典』より引用)

 日本は古来罪は穢れの一種と考えられており、罪人=穢れた人への罰は共同体からの追放が基本。今に残る村八分の伝統はこの名残でしょう。で、社会構造が複雑化してくると徐々に裁判の必要性が生じ、盟神探湯などの神明裁判が誕生します。更に時代は下って飛鳥時代は天武朝、大宝律令によって初めて刑罰が明文化されました。唐律の五刑に範をとった、「笞*9・杖*10・徒*11・流*12・死*13」の五罪がそれです。しかし、折角構築した法体系も日本人の罪=穢れの原意識にはそぐわなかったようで、早くも平安時代には崩壊します。まず、嵯峨天皇期に死罪が停止され、逮捕及び刑罰執行(=穢れの源泉たる罪人に直接触れる必要がある業務)は令外官検非違使職掌となりのちの武家法の濫觴となるなど、朝廷が自ら権力の源泉の一つ刑罰検断権を放棄するという暴挙にでます。結果、平安京の治安は大きく悪化し「羅生門」に描かれる魔都へと堕ち、各貴族は私刑実行の為の自前の暴力機関を持たざるを得なくなり武士階級の勃興を促すことになるのでした。

日本古代刑罰事典

日本古代刑罰事典

永倉新八

闇を引き裂く稲妻が 俺の叫びだ雄たけびだ - 脱積読宣言
萌えよ剣 - 脱積読宣言

永倉新八
 天保十(1839)〜大正四(1915)年。剣豪。松前藩江戸定府取次役長倉勘次*14次男。幼名栄治。1846剣術修行を始め、神道無念流岡田十松*15の門に入り、’56本目録、更に北辰一刀流坪内主馬*16の師範代となり、その間に近藤勇*17らと知り合う。'63近藤らと浪士隊の結成に応じ、脱藩して参加。京都においては新撰組二番隊組長として名を馳せ、特に池田屋の討ち入りでは奮戦する。'68新撰組瓦解後、江戸松前藩邸に逃げ込み、'70松前に帰り、藩医師杉村松*18の婿養子となり、杉村義衛を名乗る。'82-'86樺戸集治監の剣道教師の後、小樽で町道場を開いて、悠々自適の生活をし、小樽に没した。(『幕末維新人名事典』より引用)

 回りの濃すぎるキャラたちに埋もれて今二つくらい目立たない永倉新八ですが、その実、沖田と新撰組最強の座を競う剣の腕に、伊東甲子太郎が来るまでは武田観柳斎と双璧を誇った教養の智勇兼備、かてて加えて松前藩の江戸取次の次男坊というええとこのお坊ちゃんな生まれと見事な完璧超人です。しかし、初期には芹沢鴨との親交、後期には近藤勇の専横を糾弾と、新撰組内では非主流派一直線の愚直なお方。最後は甲州鎮撫隊の崩壊と同時に原田左之助とともに脱退、ほどなくして原田とも袂を分かち、故郷の松前藩に復帰。維新後は北海道で剣術師範として悠々自適。その生涯からは豪胆さと生真面目さを併せ持った「お侍さま」の典型のような性格が垣間見れます。武士に憧れ過度の美化による自縄自縛の自己矛盾に陥った近藤・土方からすれば、生まれながらにして「武士」だった永倉は実に羨ましくも疎ましい存在だったのではないでしょうか。

新選組 永倉新八外伝

新選組 永倉新八外伝

夢に見た世界へはいつか辿りつけるかな

オリジナルビデオアニメーション「トップをねらえ2!」ORIGINAL SOUNDTRACK

オリジナルビデオアニメーション「トップをねらえ2!」ORIGINAL SOUNDTRACK

帰って来た今日の一行知識

サウジアラビアではポルノを見た罪への刑は目玉の抉り出しだった
信仰の狂気。そんな国住んでたら百目でも眼球たらんなきっと。

*1:ROUND TABLEゲストボーカル。代表作:「Rainbow」、「Let Me Be With You」、「Sunny Side Hill」他。

*2:ROUND TABLEキーボード。代表曲:「パズル」、「ナガレボシ」、「Sunny Side Hill」他。

*3:代表曲:「すずめの兵隊さん」(作曲)、「Rainbow」・「夏待ち」(編曲)他。

*4:ラヴ・タンバリンズキーボード。代表作:『pied-piper』(アルバム)、「ビーグル」・「つながるまで」(作曲)他。

*5:第33代天皇。諱は額田部。父欽明天皇、母蘇我堅塩媛。子に菟道貝蛸皇女・竹田皇子・小墾田皇女・尾張皇子・田眼皇女。崇峻天皇弑逆に伴い、蘇我馬子らに擁立され即位。聖徳太子の輔弼の下、遣隋使派遣や十七条憲法制定などの各種改革を断行した。

*6:第36代天皇。諱は軽。父茅渟王、母吉備姫王。乙巳の変により中大兄皇子らに擁立され即位。中臣鎌足らの輔弼の下、大化の改新を断行するも、難波長柄豊碕宮遷都をめぐって中大兄皇子と対立。群臣にも見捨てられ憤死。

*7:第40代天皇。諱は大海人。父舒明天皇、母皇極天皇。天智死後壬申の乱に勝利し皇位継承飛鳥浄御原令の制定などで朝廷権力のなお一層の強化に尽力した。

*8:煬帝。隋第2代皇帝。諱は広。父文帝、母独狐皇后。大運河建設や高句麗遠征により人心は離反し、江南に逃れるも帰京を望む近衛兵の反乱により横死。

*9:竹鞭での単純な身体刑

*10:刑の執行までの拘禁による自由刑と棒での身体刑との複合刑

*11:今で言う懲役刑。刑期は1-3年。なお、この刑だけ前時代に類刑のない新置刑。日本の風土には馴染まなかったか早い段階で有名無実の刑と化します

*12:追放刑。

*13:死刑。縊死と首切りの二種類。

*14:150石。

*15:三代目。利章。神道無念流5代目。父初代岡田十松。

*16:御小納戸役。父坪内公武。伊庭秀業に師事。心形一刀流の道場を開き、門人に島田魁ら。

*17:昌宜。新撰組局長。父宮川久次郎、養父近藤周斎。清川八郎の招きに応じ、試衛館の門弟らと上京し、芹沢鴨と共に新撰組を結成。芹沢一派を駆逐し新撰組を掌握したのち、池田屋事件などで雷名を轟かすも、繰り返される内部粛清により漸く隊勢は縮小し、鳥羽・伏見の戦いで江戸に壊走後解散。甲陽鎮撫隊に再編するも甲州勝沼の戦いの敗北で再度瓦解。失意のまま投降処刑された。

*18:松前藩典医。