22歳ぐらいで「自分は何者にもなれない凡人」って気づいた後の人生www:ハムスター速報
常識的な普通人が狂人に憧れて個性を出そうとしてるのは見るに堪えません。凡人ってのはそれだけで社会性のある立派な大人の事ですよ。
にじさんじ麻雀杯決勝T感想。エンジョイ大会の醍醐味初心者のジャイアントキリングオ・ジユに、3年前から準備してある優勝祝勝配信枠を携えてリベンジを誓うでびでび・でびるに、「麻雀杯の為ににじさんじに所属している」と嘯くグウェル=オスガールらの濃い面子を退けて優勝したのは豪運の申し子椎名唯華。押し引きの丁寧な玄人好みの卓からしっちゃかめっちゃかのお祭り枠まで今年も最高の大会をありがとうございました。
寝ても覚めても考えてしまうただこっちの世界にはお前がいない
世界を二分して終わりなくつづく核戦争。地上を汚染する放射能をのがれて人々は無数の巨大な地下塔にひそみ、過酷な生活を送っていた。そのうちの一つの塔長を務めるニコラス=セントジェームズは人工臓器を求めて地上世界を目指すことに。彼が地上で見ることになる真実とは。
とってもPKDな長編作品。魅力的な世界観とキャラクターたちが繰り広げるB級サスペンス&アクションが魅力のいつものPKD作品ではあるんですが、本作はいつにもまして視点の錯綜が激しく、途中まで主題も物語の行先も見えてこないしととっても読んでてストレスがかかります。ついでに訳も地味になんか読みにくいし・・・。PKD作品特有の酩酊感と合わせて無茶苦茶脳に負担駆けますんで気力横溢してる時にどうぞ。自分はUターンラッシュ真っただ中の新幹線の車中で読んでしまったので死ぬかと思いました。とは言え、読み切った後の不思議な満足感は大したものなので、読む価値のある一冊だと思います。
変わったのはお前の方結局変われないまま俺はまだ此処
世界には隠された真実がある!てのはみなさん大好物の陰謀論ですが、正直何が魅力なんだかと。後悔されてる部分だけでも世界は十二分に複雑で魅力的だと思うんですけどねぇ。なんでみんなあんなに「合理的で直感的に分かりやすい真実」を希求するんでしょうか。非合理で複雑怪奇で訳の分からないものと格闘することこそ知的遊戯の醍醐味だと思うんですけどねえ。
www.youtube.com