脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

御旗のもとにとモラトリアムと芹沢鴨暗殺事件について

首相談話 在日.「何も感じない」「なぜ在日が日本にいるのか、日本の子供に歴史をしっかりと教えて」 2chまとめぴーぺ
クレーマーつうかヤクザに誠意が通じると思う方がおかしい。


 下鴨納涼古本市に参戦。今回はいつもに増してワゴンセールオンリーな釣果。失職するとやっぱり消極的になっちゃうのかしらん。

不完全なもんが合わさってたまに完全に見えるんだ

夢と希望と明日と正義と

御旗のもとに - 脱積読宣言

御旗のもとに
唄:日高のり子*1島津冴子*2小桜エツ子*3井上喜久子*4・鷹森淑子*5、作詞:広井王子*6、作曲:田中公平*7、編曲:根岸貴幸*8
Dream Castゲーム『サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜』主題歌。
初出:『御旗のもとに/花の巴里』(2001.4.11)
収録音源:『御旗のもとに/花の巴里』、『サクラ大戦3 ミュージックコレクシオン巴里音楽館』、『サクラ大戦3 ヴォーカルコレクシオン 巴里歌謡全集』、『セガコン-THE BEST OF SEGA GAME MUSIC- VOL.2』、『サクラ大戦全曲集 COMPLETE SONG BOX』
歌詞はこちら

 ゲキテイにも勝るとも劣らぬサクラ大戦3の名曲御旗のもとにのサビのワンフレーズ。「夢と希望と明日と正義を掲げて」なんて大上段に構えた大仰な歌詞を歌いあげれるのだからすばらしい。アニソンこそ現代の軍歌って言われるのもなんか分かる気がしますね。

モラトリアム

明成皇后その愛と死 - 脱積読宣言

モラトリアム 英:moratorium
1、法令で一定期間、債務の返済を停止または延期すること。戦争や恐慌・災害などの時、混乱を防止する為に実施される。また、その期間。支払猶予。
2、条約・協定によらず自発的に核実験や戦争を停止すること。
3、心理学の用語。自己を発見し、社会的成長に至るまでの精神の準備期間。青年期に見られる。
(『日本国語大辞典 第二版』より引用)

 支払猶予や執行猶予が原義のはずが、現代日本では遊び倒してる馬鹿大学生のことをさす言葉になりかけてます。7年ほどモラトリアムを満喫してしまった私としては、モラトリアムの期間こそ人格形成の最善の機会といいたくなるのですが、余程うまくやらないと履歴書が二目と見られぬブラックな物に成り果てるので素人にはおススメできません。日本人というか日本企業はもう少し空白期間に寛容になるべきだと思うんだ。

モラトリアム人間の時代 (中公文庫 M 167)

モラトリアム人間の時代 (中公文庫 M 167)

平山五郎+吉栄+新撰組

萌えよ剣 - 脱積読宣言

平山五郎
 文政十二(1829)〜文久三('63)年。播磨国姫路藩脱藩。'1863芹沢鴨*9らと共に清河八郎*10策動の浪士組に加わり上洛。本隊の江戸東帰に反対して京都に残留し、壬生浪士組を結成する。のち新撰組を拝命して副長助勤を勤め禁門の変などに出動したが、近藤勇*11らの粛清により芹沢と共に壬生の屯所で暗殺された。遺体は壬生村共同墓地に葬られたが、現在その墓は京都市中京区梛ノ宮の壬生寺にある。(『幕末維新人名事典』より引用)

吉栄
 江戸時代末期の女性。名はお栄とも。新撰組幹部永倉新八*12が書き残した『浪士文久報国記事』、『新選組顛末記』や昭和になって小説家の子母澤寛*13が八木為三郎*14からの聞き書き新撰組始末記』『新撰組遺聞』で筆頭局長芹沢鴨暗殺事件の際に事件の現場の八木家に居合わせた女性として登場する。(wikipediaより引用)

新撰組
 幕末、京都における尊攘派らを鎮圧した浪士組。1863清川八郎らが幕府と協議して結成した浪士隊が京都に入り、清川らが江戸に引き揚げたのちも芹沢鴨近藤勇らは京都に残留し、京都守護職支配下に近藤が局長となり、壬生に駐屯した。尊攘派池田屋事件などで鎮圧。戊辰戦争では甲州などで戦ったが敗北、解体した。(『岩波日本史辞典』より引用)

 平山五郎さんと吉栄さん。どっちもたいそう影の薄いっつーか、芹沢鴨暗殺事件の現場に居合わせた運の悪い人ってくらいの印象しかありませんが、一応知っとくと新撰組通ぶれます。
 そんな二人の活躍を見たい奇特な方は浅田次郎輪違屋糸里をどうぞ、主張しすぎない名脇役としての二人の雄姿が堪能できますよ。

輪違屋糸里 上 (文春文庫)

輪違屋糸里 上 (文春文庫)

広い世界でどうやら迷子見失ってしまう時もある

 平成の奇兵隊を謳った菅内閣も緒戦の大敗で早くも腰砕け。現在は代表選での断罪前の奇妙なモラトリアム状態になっています。となれば不気味なのはやはりクラッシャー小沢の存在。彼の手にかかれば、新撰組の如き凄烈な内部粛清の嵐の吹き荒れるだろうことは想像に難くありません。我が前原さんは平山五郎のごとくに親分の巻き添え食うのか、それとも吉栄のように上手く逃げ切れるのか、今からちと不安です。何とか生き延びて、愛と希望と明日と正義を託せる大政治家になってくださいね。

モラトリアム

モラトリアム

帰ってきた今日の一行知識

幕末で志士たちが遊んでいた場所は祇園ではない
当時の祇園は格式の低い庶民向けの飲み屋街。公金で乱痴気騒ぎを繰り返す志士さま方は最高級の島原方面でお楽しみだった模様。日本の接待文化は結構根が深いようで。

*1:コンビネーション所属。代表作:浅倉南(『タッチ』)、草壁サツキ(『となりのトトロ』)、天道あかね(『らんま1/2』)他。

*2:フリー。代表作:三宅しのぶ(『うる星やつら』)、ユリ(『ダーティペア』)、フォウ=ムラサメ(『機動戦士Ζガンダム』)他。

*3:大沢事務所々属。代表作:タママ(『ケロロ軍曹』)、桜ミミ子(『クレヨンしんちゃん』)、ミルモ(『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』)他。

*4:オフィスアネモネ所属。代表作:ベルダンディー(『ああっ女神さまっ』)、風見みずほ(『おねがい☆ティーチャー』)大空翼(少年時代)(『キャプテン翼』(3作目))他。

*5:アーツビジョン所属。代表作:ナディア(『ふしぎの海のナディア』)、本阿弥さやか(『YAWARA!』)、北大路花火(『サクラ大戦3』)他。

*6:レッド・エンタテインメント顧問。代表作:『サクラ大戦』・『魔神英雄伝ワタル』・『魔動王グランゾート』(プロデュース)他。

*7:イマジン所属。代表作:『トップをねらえ!』・『機動武闘伝Gガンダム』・『エスパー魔美』(音楽)他。

*8:代表作:『カードキャプターさくら』・『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』・『爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア』(音楽)他。

*9:光幹。新撰組局長。父貞幹。旧名:下村嗣司。神道無念流を極め、水戸天狗党に参加し雷名を轟かせた。浪士組分裂時には佐幕派を率い京都に残留し新撰組を組織するも、その粗暴と専横を憎まれ暗殺。

*10:正明。浪士組浪士取締役。父斉藤豪寿。桜田門外の変に触発され、尊攘運動に傾倒するも寺田屋事件で挫折。浪士組を利用し再起を図るも芹沢・近藤らの反乱により江戸に召還され暗殺。

*11:昌宜。新撰組局長。父宮川久次郎。天然理心流を修め剣術道場試衛館を経営。浪士組に弟子を引き連れ参加し、芹沢鴨らとの角逐の果てに新撰組を掌握。八月十八日の政変池田屋事件などで活躍するも、度重なる内訌から組織は崩壊。江戸帰還後、甲陽鎮撫隊に再編するも時流には抗えず新政府軍に投降処刑。

*12:載之。新撰組二番隊組長。父長倉勘次。岡田十松に師事し天道無念流本目録。試衛館に食客として寄寓していた縁で浪士隊に参加。続く新撰組でも池田屋事件などで活躍するも、近藤・土方ら上層部との対立が表面化し甲陽鎮撫隊敗走後に隊を離脱。維新後は剣道師範として余生を全うした。

*13:代表作:『勝海舟』・『父子鷹』(小説)、『ふところ手帖』(随筆)他。

*14:父源之丞。後年子母澤寛の取材に応じ、八木邸で見せた新撰組隊士達の素顔を後世に伝えた。