脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

高岩寺

三省堂「1600の用語を収録した『オタク用語辞典』を作りました」→ 早速オタク達に怒られて内容を修訂 | やらおん!
企画としては面白いしキャッチーだとは思うんですが、一見しただけで分かるクオリティの低さがなんとも。是非「註が本文」って言われるレベルのガチ勢の方々集めてリベンジしてもらいたいものです。


 翌週の予定が埋まると仕事した気になって閉店ガラガラモードになるのは色々不味いと最近ようやく気付いてしまった。

ここは独りじゃないのよ

高岩寺
 「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるこのお寺、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺といいます。慶長元(1596)年に江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治二十四(1891)年に移転してきました。ご本尊は「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩*1です。こちらの地蔵菩薩様は秘仏ですので残念ながら拝見させていただくことはできませんが、そのお姿を元に作られた御影に祈願してもご利益があるとされています。こちらは高岩寺のご本堂で授与されています。(巣鴨地蔵通り商店街HPより修整引用)


 巣鴨辺りに用事があったので折角だからと高岩寺再訪。感想自体は正直前と変わらず可もなく不可もなくの「退屈」なお寺さん。ただ門前の巣鴨地蔵通り商店街はいつもながらに大盛況で、商店街に行って遊ぶための方便に寺院参詣を名目にするっていう由緒正しい使われ方をしているのがほの見えてほっこり。観光地としての寺院のあるべき姿を見せられたようでちょっと感動した小旅行でした。

胸が塞げば誰かがきっと解してくれます悩みや憂さを

 アブラハムの宗教の信者の方々は生真面目なのか宗教の違いがタマの取り合いにあっさり発展しがちの様ですけど、本来宗教ってのはこんくらい緩く生活の彩り程度であるべきだよなあとあらためて。ポリコレ勢のみなさん、多様性を謳うなら日本教ってのが融通無碍で節操なくておススメですよ。


www.youtube.com

*1:क्षितिघर्भ。釈迦の入滅後弥勒菩薩が現れるまでの間、現世に仏が不在となるので、その間衆生を救済する為、六道を彷徨する。