脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

誰かが君を愛してると橘玲と黄表紙の男色について

痛いニュース(ノ∀`) : 自民、徴兵制導入の検討を示唆…改憲案修正へ - ライブドアブログ
下野していい感じで腹がくくれたかな。やはりたまの政権交代は必要かもしれません。


 最近深刻な人手不足に伴い、猫の手にならんとエプロン着用で配膳の手伝いやってますが、三匹の仔豚だ、がきデカだ、クッキングパパだと好き勝手ないわれようです。これは愛されてる証拠なのかしらん。


SRWZ進捗

  • スペシャルモード2周目第4話「異星人襲来」ガイゾック来襲。トップエース:セツコ=オハラ@バルゴラ(3号機)

きっといつか君を抱きしめてささやくだろう

誰かが君を愛してる+歌詞

誰かが君を愛してる - 脱積読宣言

誰かが君を愛してる
唄:宮内タカユキ*1、作詞:康珍化*2、作曲:林哲司*3、編曲:川村栄二*4
TBS系特撮ドラマ『仮面ライダーBLACK RX』エンディング主題歌。
収録音源:『仮面ライダーBLACK』、『 RXブックンCD 仮面ライダーBLACK BLACK RX』、『たちあがれ!特撮ヒーロー大進撃!!』、『アニメアーティストベストセレクション 宮内タカユキ-TOMORROW-』、『コンプリート・ソング・コレクション・シリーズ(9)仮面ライダーBLACK RX』、『名盤復刻 仮面ライダー・ザ・ベスト』、『仮面ライダー 主題歌大全集』、『スーパー ヒーロークロニクル シリーズ仮面ライダー 主題歌・挿入歌大全集 ?』、『宮内タカユキ スーパー・ベスト 〜仮面ライダーBLACK RX/特警ウインスペクター〜』、『トクバラ -男泣き!特撮ヒーロー・バラッズ-』、『永久保存版 仮面ライダー 全主題歌集』、『CDツイン 昭和仮面ライダー主題歌ベスト』
歌詞はこちら

歌詞
1、詩歌の言葉、文句。また、詩。
2、一首として纏った歌の言葉。一纏りの和歌をいう。
3、歌曲・歌謡曲・歌劇などの、節を付けて歌う為の言葉。
(『日本国語大辞典 第二版』より引用)

 ロンリーヒーローたる昭和仮面ライダーの最終傑作たるRXの「主題歌」にふさわしい名曲。育ての親に裏切られ、親友を己が手に欠け、再び手にした家族すらも失いながらも戦い続けた南光太郎に捧げるにふさわしい歌詞ではないでしょうか。「♪誰かが君を愛してる誰かが君を信じてる誰かが君を求めてるどこかでどこかで」心挫けそうな時座右におきたいフレーズです。俺にも誰かそんな人がいるのかな?

仮面ライダーBLACK RX

仮面ライダーBLACK RX

橘玲

WE GOTTA POWER - 脱積読宣言

橘玲
 ロングの黒髪に丸眼鏡でナイスバディの持ち主。ただし眼鏡は、校則で禁止されているアルバイトを行っているため、変装用として使用しているもので、コンタクトレンズの上からかけている伊達眼鏡(普通の眼鏡をかけていることもある)。アニメ版を見るにC組メインキャラでは1番の高身長。決して悪人という訳ではないのだが冷徹でえげつない性格をしており、言動に情け容赦がない。新聞部所属で情報収集力は非常に高く、「C組の魔女」の異名をとっていたことがあり、桃月学園の悪徳教師を新聞で糾弾し追い出したことがある。現在では少し落ち着いてはきたが、えげつない点は変わらず。成績もクラスで一番優秀だが美術は大の苦手。趣味はオカルト研究。意外にもUFOを信じていた。
まろまゆ』では桃月西口商店街にある中華料理店「桃香飯店」で週に4回アルバイトしており(ぱにぽに本編では第5巻51ページ*5にその事が描かれている)、それゆえ中華料理の腕前は抜群。バイト先では眼鏡を外し、制服であるチャイナドレスを着て、その美貌ぶりを発揮している。くるみ*6が風邪を引いた際には代理でエトワールで働いたこともあり、その時は店長*7にも客にも好評で、売上げも好調だった。
初登場:『ぱにぽに』第1話「寒に帷子 土用に布子」:「伝説の教師」(原作)、『ぱにぽにだっしゅ』第1話「寒に帷子 土用に布子」(アニメ)
登場作品:『ぱにぽに』『まろまゆ
cv.雪野五月*8

 誰が呼んだか「C組の魔女」。原作では腹黒ながらも基本常識人なキャラクターから、ロボ子に「地味!」と罵られるほどの存在感も、アニメではみんなをまとめる頼れるリーダー格に。正直ベッキーやマホや地味よりよっぽど「主人公」してます。そう考えるとやっぱり中の人ってのは偉大なんだなっと。頼れる姉貴分を演じさせると雪野嬢は無敵です。

ぱにぽに 3 (ガンガンファンタジーコミックス)

ぱにぽに 3 (ガンガンファンタジーコミックス)

男色+黄表紙

鎮魂頌 - 脱積読宣言

黄表紙
 江戸時代の小説、草双紙の一態。絵の余白に平仮名の小字を配して、中本5丁を1巻1冊とし、2-3巻より成る絵本。体裁は子供向け青本に似るが、洒落本の影響を受けて洒落・滑稽に傾いた大人向けの内容に転じたもの。1775恋川春町*9金々先生栄花夢』より始まり、1806式亭三馬*10『雷太郎強悪物語』までの約2,000種をいう。絵と文が密接に関わって、知識人や通を対象とした当世風の「うがち」や「ちゃかし」・「むだ」の趣向となり、絵解きの読解が求められる。作者に朋誠堂喜三二*11・芝全交*12山東京伝*13・唐来参和*14ら、寛政改革以後曲亭馬琴*15十返舎一九*16らが出る。(『岩波日本史辞典』より引用)

男色
 衆道・若道・若衆道とも。男性の同性愛嗜好のこと。院政期の藤原頼長*17が日記『台記』に記したのを始めとして、中世以来僧侶や武士の間で半ば公然の風俗として存在した。江戸時代になると女色と共に「色道二つ」と呼ばれ、その作法が様式化された。武士の間では小姓制度などの主従関係や朋輩関係を通じて展開し、一般社会でも男性同士の深い契りの持つ精神性が推奨された。井原西鶴*18の『男色大鑑』はその諸相を活き活きと伝えている。若衆歌舞伎の発展に伴い、男色を売買する風俗も盛んになったが、武家社会に儒教道徳が広まるにつれて批判が強まり、公然とした男色風俗は次第に衰えた。(『岩波日本史辞典』より引用)

 火事と喧嘩と男色は江戸の華!とはよく言ったモンですが、愚見の限りでは、江戸町人文化のもう一つの頂黄表紙には男色をメインテーマに掲げているのは殆どありません。『男色大鑑』だのの男色文学が花開くのはもう一段階前の浮世草子の頃。皮相皮肉であることをアイデンティティーとする黄表紙ではもう消化済みのテーマとしてあまり食指がそそられなかった模様です。

Manga from the Floating World: Comicbook Culture and the Kibyoshi of Edo Japan 浮世からのコミックス(江戸時代の黄表紙と漫画文化)

Manga from the Floating World: Comicbook Culture and the Kibyoshi of Edo Japan 浮世からのコミックス(江戸時代の黄表紙と漫画文化)

心は果てしない旅を続けてる

 小沢が馬脚を顕し、鳩山は早恍惚の人と成り果てた新生日本。黄表紙の作者も諷刺の種に困らないであろうほどの迷走ぶりはもう歌の歌詞にするのもあほらしいほど。早くアニメ版の橘玲の様な頼れるリーダー様に出で来て欲しいものなのですが、誰かが君を愛してると言えるほどのお方は音も聞こえぬ有様。男色の気は毛頭ありませんが、貴方になら抱かれてもいい!と思えるほどの英雄に早く逢いたいものです。その日まで日本丸よもってくんなましな。

仮面ライダーBLACK RX

仮面ライダーBLACK RX

帰ってきた今日の一行知識

漫画のふきだし内の文字は漢字と仮名で違うフォントを用いている*19
同人誌!って何か一目で分かるのにはこういう理由もあるんですね。うむ奥が深い。

*1:代表作:「超電子バイオマン 」、「仮面ライダーBLACK RX 」、「特警ウインスペクター 」他。

*2:代表作:「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」・「桃色吐息」(作詞)、「稲村ジェーン」(脚本)他。

*3:代表作:「ハチ公物語」(音楽)、「悲しい色やね」・「ふたりの夏物語 -Never Ending Summer-」(作曲)他。

*4:代表作:『銭形平次』、『五星戦隊ダイレンジャー』、『冥王計画ゼオライマー』(音楽)他。

*5:第60話「毛を見て馬を相す」:「くんくんハグハグ」

*6:桃瀬。桃月学園1年C組。兄に修。文武両道才色兼備のできる子ながらも、まわりの強烈な個性に押されて地味街道まっしぐら。事故の弁償のため喫茶店でウェイトレスのバイトをするもそこでも先天性萌欠乏症に悩まされる不憫な子。

*7:喫茶エトワール店長。オタク的性向を活かし、親から受け継いだ喫茶店を萌え喫茶に方針転換するも、先天性萌欠乏症のくるみがウェイトレスになったり、謎の生物魔法少女猫や貧乏神に居つかれたりと前途多難。

*8:旧名:雪乃五月賢プロダクション所属。代表作:日暮かごめ(『犬夜叉』)、千鳥かなめ(『フルメタル・パニック』)、志村妙(『銀魂』)他。

*9:代表作:『鸚鵡返文武二道』、『高慢斎行脚日記』、『無益委記』他。

*10:代表作:『浮世風呂』(滑稽本)、『稗史億説年代記』(黄表紙)、『酩酊気質』(合巻)他。

*11:代表作:『文武二道万石通』、『案内手本通人蔵』、『見徳一炊夢』 他。

*12:代表作:『全交法師常々艸』、『大悲千禄本』、『十四傾城腹之内』他。

*13:別名:北尾政寅。代表作:『傾城買四十八手』(洒落本)、『忠臣水滸伝』(読本)、『お花半七開帳利益札遊合』(黄表紙)他。

*14:代表作:『和唐珍解』、『三教色』、『再会親子銭独楽』他。

*15:代表作:『南総里見八犬伝』・『椿説弓張月』(読本)、『傾城水滸伝』(合巻)他。

*16:代表作:『浮世道中膝栗毛』(滑稽本)、『心学時計草』(黄表紙)、『木下蔭狭間合戦』(浄瑠璃)他。

*17:左大臣従一位。父忠実、母藤原盛実女。「日本一の大学生」と称されるほどの学識を誇り父忠実や鳥羽法皇に愛された。兄忠通の義絶により氏の長者を継承し、「悪左府」と呼ばれるほどの冷酷果断な活躍を果たす。近衛天皇薨去の際、呪詛の疑いをかけられ失脚。その後、崇徳上皇と組んで保元の乱復権を図るも叶わず戦死。

*18:代表作:『好色一代男』・『日本永代蔵』・『世間胸算用』(浮世草子)他。

*19:漢字は通常ゴシック体、仮名はアンチック体