脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

『駆逐艦入門~水雷戦の花形徹底研究』

痛いニュース(ノ∀`) : 元女子サッカー選手「男と同じ努力してるのに女子選手の賃金が低いのはおかしい!」 - ライブドアブログ
マイナースポーツの宿命ですね。駄々こねてないものねだりしてないで、女子プロレスや女子ゴルフみたいに独自の魅力を確立しないと。丁度アメリカにはランジェリーフットボールって先駆者が(ゲス顔)


 ここ数日の強風と気温上昇で、花粉症持ちの友人同僚たちが阿鼻叫喚の地獄絵図。そんな繊細なアレルギー症状とは無縁山出しの田舎者は高みの見物決め込んでたんですが、ここ数日なんだか目がかゆいのと鼻づまりが・・・。うん、これはきっと風邪がぶり返したんだ。そうに違いない。

矢を番え追い駈ける標的は逃がさない

駆逐艦
 多様な作戦任務につく重装備・高速の水上戦闘艦。当初は主力艦を護衛して敵の水雷艇を駆逐するための大型水雷艇として登場したが、まもなく水雷艇の代わりにそれ自体が敵艦隊への水雷襲撃を行うようになり、また潜水艦に対する攻撃や偵察・哨戒、船団護衛など、多岐にわたる任務に酷使される便利な艦種に成長していった。
 駆逐艦は、艦隊、護送船団、戦闘群の中で大型艦船を護衛し、近距離からの強力な攻撃からの防御を提供することを目的とした、高速、機動性、耐久性に優れた軍艦である。もともとは、敵の水雷艇から味方の艦船を護衛するための「超水雷艇」たる水雷艇駆逐艦TBD)として登場したもので、イギリス海軍が1892年度計画で建造した「ハヴォック」と「デアリング」が端緒となった。まもなく、敵の水雷艇と交戦するだけでなく自らも水雷襲撃を担うようになっていき、1904日露戦争の頃には、このTBDは「他の水雷艇を破壊するために設計された、大きくて、速くて、強力な武装を持った水雷艇」となっていた。1892以降、海軍では「駆逐艦」という言葉が「TBD」や「水雷艇駆逐艦」と互換的に使用されていたが、第一次世界大戦までにほぼ全ての海軍で「水雷艇駆逐艦」という言葉が一般的に単に「駆逐艦」と短縮されていた。
 第二次世界大戦以前の駆逐艦は、単独で海洋活動を遂行するには耐久性に乏しい小型艦艇で、戦艦を頂点とする軍艦のピラミッド型秩序においては露払い程度の役回りでしかなかった[8]。しかし戦艦にかわって航空母艦が主力艦として台頭すると、高速の空母に随伴できるような巡洋艦駆逐艦のみで機動部隊が編成されるようになり、駆逐艦の地位も向上した[8]。また戦後になって本格的にミサイルが登場すると、軍艦の戦闘能力は大きさに比例するという大艦巨砲主義の前提は崩れた[8]。潜水艦の脅威が深刻化して巡洋艦も対潜戦に従事するようになったこともあって、巡洋艦フリゲート駆逐艦との境界の不明瞭化が進み、単に、搭載する戦闘システムの性能や兵装の多寡による区別としての性格が強くなっていった。
 この結果、運用当事者と外部観測筋で種別が一致しない場合も生じており、例えば中国人民解放軍海軍の055型駆逐艦は、その大きさと武装のために、アメリカ海軍の一部のレポートでは巡洋艦と表現されている[9]。一方、カナダ、フランス、スペイン、オランダ、ドイツなどのNATO海軍の中には、共同開発された艦が国ごとに「フリゲート」や「駆逐艦」と異なる艦種呼称を付される場合や、呼称では「フリゲート」としつつ記号は「駆逐艦」として扱う場合もあり、これも混乱の原因となっている。(wikipediaより修整引用)


 忙しい時は安定安心の光人社。今回は前回読んだ潜水艦入門に引き続いて駆逐艦入門に挑戦。駆逐艦の歴史や各艦の特徴の解説から実際の活躍まで網羅した非常に手厚い入門書なのですが、百数十隻にも及ぶ駆逐艦群をそれぞれ紹介するにはいかに分厚いとはいえ、文庫一冊でどうにかできるものでなし。どうしても全体的に駆け足で消化不良観の残る一冊となってしまっています。気になった艦や戦いがあったらそれに特化した戦記を読んでみるってカタログ的な読み方が吉なんじゃないかなあと思いました、まる。

不本意な現状を変えるのは戦う覚悟だ

 最近海軍系の戦記もの読むたびこれ書いてる気がしますが、やっぱり艦これは偉大だなあと。あのゲームに出てきた艦娘たちのおかげで、先の大戦の膨大な量の艦船群の識別がかなり容易になっています。提督引退して早数年ですがアズレンに負けずいつまでもそのミームを繋いで欲しいものです。


www.youtube.com

ケイエスミラクル

【訃報】「ドラゴンボール」の漫画家・鳥山明さんが死去 、68歳 急性硬膜下血腫により永眠 | やらおん!
巨星墜つ。Xでの追悼コメントの質と量と範囲に、時代を画する天才だったことを思い知らされました。50代以下の日本人、いや人類でこの人の影響受けてない人なんて皆無だろうからなあ。ご冥福をお祈りします。


 確定申告行ってきました。感想を一言、アナーキストにここまでシンパシーを感じたのは初めて。

期待に応えたくて願いを叶えたくて

ウマ娘

ケイエスミラクル
 穏やかでさわやかな印象の心優しいウマ娘。かつて2度も生死の境をさまよいながら"奇跡的に"一命をとりとめた経験からか『自分を助けてくれた人々に恩を返したい』という思いが非常に強い。そのためならば文字通り"自分の全て"を懸ける覚悟で日々走っている。(公式HPより引用)
cv.佐藤日向*1


 ザ・天然たらし。女性受けを狙ったカッコいいキャラが増える中でも特に人たらしの才能に溢れているお方。育成シナリオだけでも、養護学級の子どもたちにゼファールビーヘリオストレーナーと当たらば落とせの無双劇。誰がそこまでやれと言った。
 そんな彼女ですが、その性格はサイバーズギルトを思わせる自罰的で破滅的な言動と行動の目立つ危うげなもの。トレーナーと友人たちの献身でそれを克服したシニア期では一転、高松宮ダイイチルビーを、安田でヤマニンゼファーを、スプリンターズSサクラバクシンオーをと名だたる名バを相手に最速の座をかけて挑む胸熱展開に。という訳で彼女の育成シナリオじゃ泣きゲーのヒロインとギャルゲーのプレイヤーと少年漫画の主人公を一度に楽しめる欲張りセットとなっていますので是非堪能下さい。

原作

ケイエスミラクル
 昭和六十三(1988)~平成三(1991)年。品種:サラブレッド、性別:牡、毛色:鹿毛。父Stutz Blackhawk*2、母レディベンドフェイジャー*3、母の父Never Bend*4。生国:アメリカ合衆国ケンタッキー州)、生産者:Tsukao Farm。馬主:高田喜嘉*5、調教師:高橋成忠*6栗東)。
 日本の競走馬。1990年代に日本で活躍したミスタープロスペクター系競走馬の1頭で、スプリンターとして名を馳せた。主な勝ち鞍は1991年のスワンステークス。デビューから3戦は佐伯清久*7、休養後の札幌の条件戦からマイルチャンピオンシップまでは南井克巳*8スプリンターズステークスのみ岡部幸雄*9が騎乗している。 (wikipediaより修整引用)


 重賞1勝のみの知る人ぞ知る名馬になるのかな。少なくとも私はウマ娘になるまで全く知りませんでした。ぶっちゃけ無名なマイナー血統な外国産馬で来日直後に熱発で死にかけ、デビューは新馬戦も終わった4歳*10春と正直「外れ」な感じのするスタートも、短距離では初重賞挑戦のセントウルS以外は全勝な上、レコード勝ち3回にスワンSではダイイチルビーダイタクヘリオスバンブーメモリーらの強豪を撃破とロマンあふれる戦績。そらちょっと無理してスプリンターズSに出走もさせるわと。もし故障なく翌年以降も現役続行出来ていたら、サクラバクシンオーに最高のライバルが誕生していたかもと思うと残念でなりません。

馬名の由来

キヨシサービス株式会社
住所:北海道札幌市西区山の手一条十二丁目10番25号、Tel:011-512-2822。法人番号:1430001004848。

miracle
名、1、奇跡.
  2、不思議なもの[こと], 驚異; 偉業。
weblioより修整引用)


 上述の通り危篤状態から奇跡の復活を遂げデビューにこぎつけたのがミラクルの馬名の由来。ただそこで運を使い果したのか、スプリンターズSで壮絶な殉職という悲劇に見舞われることに。やっぱり奇跡は何度も起こらないからこそ奇跡と呼ばれるんですね。
 なお、冠名のケイエスの方ですが、wikiなんかでは由来不明とされていますが、馬主の高田喜嘉氏の会社がキヨシサービスなのでそのイニシャルを取ったものだと思われます。

最後まで走り抜いて諦めないそしていつかの自分を超える時

 その儚さも競馬の魅力の一つなのかもしれませんが、レース中の事故は何度見ても心が痛みます。しかもそのほとんどが、限界を超えて引き出したスピードに肉体が耐えきれず・・・なのだから、人間の業を感じざるを得ません。サラブレッドのあの奇形とも思える足の細さは何度見てもぎょっとします。今の競馬文化を否定する気は毛頭ありませんが、足のぶっとい野性的で逞しいお馬さんたちの競争も見てみたいなあ。


www.youtube.com

*1:アミューズ所属。さくら学院元メンバー。代表作:鹿角理亜(『ラブライブ!サンシャイン!!』)、星見純那(『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』)、福島ノア(『D4DJ』)他。

*2:生涯成績:40戦3勝。父Mr. Prospector、母Sunny Morning、母の父Amber Morn。主な産駒:Added Elegance。

*3:Never Bend、母Princess Fager、母の父Dr. Fager。主な産駒:メイショウライジン・メイショウバビーン・ミスレディベンド。

*4:生涯成績:23戦13勝、獲得賞金:641,524ドル。父Nasrullah、母Lalun、母の父Djeddah。主な勝鞍:フューチュリティS(1962)・シャンペンS('62)。主な産駒:Mill ReefRiverman・J. O. Tobin。

*5:キヨシサービス代表。主な所有馬:ケイエスミラー・ケイエスグットワン・ケイエスカプリース

*6:騎手通算成績: 5176戦749勝、調教師通算成績:7948戦524勝。主な勝鞍:天皇賞(1964春・'70春)・桜花賞('67・'70)。主な管理馬:メイショウサムソンメイショウバトラー・グレートモンテ。

*7:ブルズエフ代表。通算成績:1926戦77勝。

*8:騎手通算成績:13120戦1527勝、調教師通算成績:5917戦446勝。主な勝鞍:有馬記念('94)・東京優駿('94)・天皇賞('88春・'88秋)。主な管理馬:ウイングアロータマモホットプレイホウライアキコ

*9:通算成績:18646戦2943勝。主な勝鞍:有馬記念(1984・'85・'88)・東京優駿('84)・天皇賞('78春・'85春・'86春・'90秋・'94春・2002秋)。

*10:現3歳

ナインアワーズウーマン神田

日本維新の会 現役世代の為に動き現場の医師も絶賛「高齢者3割負担」「高額療養費制度上限引き上げ」「生活保護にも自己負担」「出産費用無償化」現役世代の投票先が一択になる:ハムスター速報
維新の会は嫌いですし、医療業界人としては死活問題ではあるのですが、それでもこれには賛成せざるを得ない。


 健診結果はまた後日のお楽しみですが、当日の感想を少々。胃カメラやったんですが、朝上手いと評判の院長先生がいてガッツポーズしてたら、実際に施術してくれたのは若い先生。だからという訳じゃないんでしょうが、さっきから喉がくそ痛いんですけど・・・。うん、医療と介護は早急に有料の指名制度を合法化すべきだと思うんだ。

簡単なことが難しいそんならみんなで

ナインアワーズウーマン神田
 住所:東京都千代田区鍛冶町二丁目9番4号。アクセス: JR「神田」駅東口から徒歩1分、東京駅まで5分(徒歩+電車)。TEL:050-1807-3486。
 神田駅から徒歩 1 分の好立地に位置するウーマン神田は、ナインアワーズ初の女性専用の店舗です。徒歩数分でJRだけでなく地下鉄も複数路線が利用可能で、一駅先の東京駅、秋葉原駅日本橋駅へのアクセスは抜群です。都内の活動拠点としても、早朝の新幹線や飛行機移動の前泊としても、気兼ねなくお使いください。(公式HPより修整引用)


 遠出する元気もなかったので、大好きなぽんぽこちゃんねるの聖地探訪へ。ぱっと目についた「【比較】東京で3千円 or3万円のホテルに泊まってみたらどっちが満足度高いのか? 」に行こうってことにして、流石に3万円は酔狂で出すには高すぎたので3000円の方・・・と思ったのですが、こっちは女性用で泊まれず。大人しく現地まで行って周辺の雰囲気を堪能するにとどめました。その感想はザ・神田というべきレトロでおしゃれで小汚い居酒屋横町。あいにく言ったのが日曜の昼間だったのでほとんどの店は開いてませんでしたが、ここを拠点に夜フラフラ飲み歩いたら実に楽しそうだなあと。それでいてJR神田駅まで徒歩10分の超絶好立地なので、自分が「性別:女」だったら是非利用してみたいなあと思わせられるロケーションでした。

ABCDEFGやっぱりいつでも

 VTuberにはまってからそろそろ2年弱に。なんでこんなにはまったんだろうかと思い返すと、そういや自分学生時分は声優ラジオにドはまりしてたなあと。ゆるい喋りで繰り出される濃い目のオタクネタは疲れた頭でぼんやり効くのには最適です。偏見や誹謗中傷に晒されがちな業界ではありますが、このまましっかりとオタク文化に根付いてくれるといいなあ。

お気楽KING

お気楽KING

  • ピーナッツくん & ぽんぽこ
Amazon

www.youtube.com

『古代への情熱~シュリーマン自伝』

痛いニュース(ノ∀`) : 小6男児「俺、100万円持ってるんだぞ」→ - ライブドアブログ
小学生にそんな金持たす親が悪い。・・・と思いましたが、遺産全部溶かされる前に痛い目に遭わせていい勉強できたってことになるのか。なかなか上手いことできてるなあ。


 明後日は健康診断。・・・イエローカードで済むといいなあ。

まだほどけない離せない

シュリーマン Heinrich Schliemann
 西暦1822~'90年。ドイツの考古学者。 
 少年時代にホメロス*1の歌うトロヤ戦争の歴史性を信じ、まず商業に投じ、成功して大商人となり、古代史研究を始める。1868以後アテナイに住み、'70-'82小アジアのヒッサリクを3回発掘、トロヤであることを明らかにし、さらに'76ミケナイ、'80-'86オルコメノス、'84ティリンスを発掘。今日ではホメロスのトロヤは、彼の説いた第2市ではなく、第7A市だとされ、その他発掘方法には素人の非科学性があったが、ミケナイ文明の発見者。(『コンサイス人名辞典 外国編』より引用)


 自伝という体裁ですが、内情は1/3ほどが自叙伝で、2/3が第三者による評伝。注釈も前置きもなくいきなり一人称から三人称に切り替わるんでめっちゃ混乱しました。自叙伝部分は一代で財を成した成功者による典型的な努力自慢。激務の合間を縫って語学に耽溺し10数か国後(自称)を操れるようになったことや、機を見るに敏で果断な決断により成功をおさめたことなどが鼻息荒く語られます。少年期の初恋失恋エピソードなどもあって本題に入る前の序章としてはかなりの面白さで期待を掻き立てられましたが、肝心の本編は三人称による評伝、しかも多分文章ド下手の筆になるので全く頭に入ってきません。ああ、トロイやミケーネ発掘の自慢話を本人の筆で読んでみたかったなあ。

決して好きになってはいけない自分に噓をついて生きてたの

 中世西欧史すら怪しいのにローマ以前の古代史に至ってはもう何が何やら、正直聖闘士星矢でほぼイメージ止まってます。西洋美術や文学を理解するには必須教養なんでしょうが、同じ分からんものを学ぶならこれからはまだ中国古代史勉強した方がはるかに役に立ちそうだよなあと。


www.youtube.com

*1:Ὅμηρος。代表作:『イーリアス』・『オデュッセイア』(叙事詩)他。

廻鮮寿司 すし松

厚生労働省 全国の医者を殺しにかかる:ハムスター速報
これ夜勤扱いにすると連続勤務に引っかかって日勤できなくなるんですよね。正直医師の勤務体系に労働法適用するの無理ゲーです。労働法の対象となる最高賃金も決めるってのがいい落としどころだと思うんですがいかがでしょう。それならブラック企業側も賃上げのインセンティブ生まれますしね。


 あ、年度末って忙しかったんだ。かけずりまわるほどではなくだらだらとなんかやらなきゃいけないことが積んであるってのは神経削れます。

ここのすし屋は日本一

すし松
 住所:千葉県松戸市紙敷116番2号、電話番号:047-391-7835。アクセス:北総線武蔵野線「東松戸」駅西口より徒歩10分、新京成バス「京成分譲地入口」下車すぐ 。駐車場:約40台。営業時間:11:00~21:30、定休日:年中無休。
 松戸市東松戸駅」からほど近くにある回転寿司の「すし松」。季節ごとに変わる安くて美味しい旬のネタを楽しめる当店では、便利なタッチパネルでの注文と職人への直接注文の両方が可能です。お客様のご要望に柔軟にお応えしますので、気軽にお越しください。駐車スペースは約40台分。ご家族でも安心してご利用いただけます。(公式HPより修整引用)


 いつもスシローやくら寿司じゃあ味気ないしちょっと奮発していいお寿司屋さんへ*1。松戸は紙敷にあるすし松。晴天の土曜のお昼時ということもあって店内は家族連れで満席。幸い一人だったのであっさりカウンター席に通されまして注文。で正直な感想は中途半端。まわらないお寿司屋さんの様な自然と背筋が伸びて来る様な厳粛な感動の域には届かず、かといって全国チェーンの様な洗練された大衆性もなく楽しみ方に少し迷いました。駐車場がだだっ広いわりに建築費ケチったか店内は非常に狭く、隣の人と肩ぶつかるほどに詰め込まれてそこそこ値の張る食事ってのはなんだかなあと。個人的には好きなはずのネタのはまちやかんぱちが今一な味だったのもマイナスポイント。とは言え、酒は飲まなかったとわ言え、ヤケクソで値段見ずに腹いっぱい食べて3000円弱のお会計で済んだのには、正直びっくり。ネタもシャリも確かに食いであったもんなあ。全国チェーンは味気ないけど、家族そろって回らない寿司は流石に・・・って方には最高のコスパなんじゃないでしょうか。詰め込みすぎなのだけは擁護できませんが。

トロは中トロコハダアジ

 根が貧乏舌なもんで、お高い料理食べても背筋が伸びるだけで満足感を得れないタイプの人間としては、一人か気のおけない家族か友人と一緒に白飯掻っ込むのが最高の贅沢です。この齢になってまだそんなこと言ってるから太るんだろうなあ。

DREAM PRICE 1000 シブがき隊 NAI NAI16

DREAM PRICE 1000 シブがき隊 NAI NAI16

Amazon

www.youtube.com

*1:年度末で金欠の為回らない寿司は自重

おいピータン!!と天知迦流美豆比売と教皇の権威について

賞金1億5000万の格ゲー世界大会、プロではなくアマチュアが優勝してしまうwww:キニ速
非プロだのチー牛だのの煽りはさておいても、ガッチガチに環境が固定化されて対策打たれまくってる中をメタ外のキャラやデッキが無双するのはゲームの華ですよねと。


 会議後の親睦会の会場を適当に選んだら、若者向けの屋台系のお店で正直かなり大外れ。幹事としては冷や汗描きっぱなしでしたが、苦情や文句そっちのけで、なんでこのクオリティとコスパでここまでの客入りになるのかで偉く盛り上がってました。うん、みんな職業病だなあ。

今宵のらりくらり自由奔放存在証明がしたい

おいピータン!!

おいピータン!!
 伊藤理佐*1による日本の漫画作品。1998-2018講談社のヤング・レディース向け漫画雑誌『Kiss』に連載。1998 No.13より掲載された最初の数話はパイロット版的なもので、'99 No.21から2018年3月号まで本格的に連載された。連載の途中、作者の産休により休載される期間があった。同誌2018年5月号からは新作『おいおいピータン!!』が連載中。2005年度講談社漫画賞少女部門受賞作品。
 食べることが大好きで男気のある小太りのサラリーマン・大森利夫を中心に、彼の同僚や同じ町内を行き交う人々と食べ物に関するエピソードが基本的に一話完結のオムニバス形式で描かれる。本来伊藤が得意とする下ネタギャグは本作では意識的に封印されており、ほぼ無い。
 タイトルは、担当編集者*2の発案によるもの。『おいピータン!!』を始める前の連載『いいようにはしないから』で先だって登場していた大森のあだ名が「ピータン」だったので、食べ物マンガということもあり、おいしいという意味もひっかけて『おいピータン!!』と決めた。伊藤理佐は反発し、それだったら『おいピーマン!!』のほうがいいと主張した*3。なお、『いいようにはしないから』の話の一部は『おいピータン!!』の一部として第1巻に収められている。
 2022.1.8『おいピータン!!』シリーズを中核原作としてドラマ化した『おいハンサム!!』が、東海テレビ・フジテレビ系「土ドラ」枠で放送された。(wikipediaより修整引用)


 エッセイ漫画の天才伊藤理佐女史によるフィクション作品。掌編の多い印象のある伊藤女史にしては珍しい大長編作品。全17巻に加えて、『おいおいピータン!!』と名を変えて現在も連載中。内容は嫁姑問題から倦怠期、あかんタイプの彼氏と女の恋愛のあるあるに加えて、乙女心と男気を両立するグルメにしてグルマンなぴーたんこと大森さんの武勇伝。全体的に軽く読めながらもナイフの様な鋭さでこちらの心にすっと刺さって来るセリフやシチュエーションが多いので、1話ずつゆっくり噛みしめて読むのが吉。自分はトイレに常備して半年近くかけてシリーズ読み切りました。

 

天知迦流美豆比売

天知迦流美豆比売(あめしるかるみずひめ)
 『古事記』において大年神*4の后神として登場する女神。読みを「あめのちかるみずひめ」とする説もある。「天知迦流美豆姫」、「天知迦流水姫神」とも表記される。読みと同じく神名の語義を諸説あり、「アメシル(天を領る)」+「カル(地名、あるいは掛かるの略)」+「瑞姫(ミズヒメ)」、「天(アメノ)」+「チカル(力や離れるの変化)」+「瑞姫(ミズヒメ)」などど推定されている。大年神との間に奥津日子神*5奥津比売命*6大山咋神*7庭津日神*8阿須波神*9波比岐神*10香山戸臣神*11羽山戸神*12庭高津日神*13大土神*14の十柱の子神を産んだ。日吉大社の摂社である新物忌神社や、滋賀県高島市新旭町にある日吉二宮神社などに祀られる。(神魔精妖辞典より修整引用)


 大山咋神の母として初めて知ったマイナー神。祀られてる神社も関東近辺になさそうなので、聖地探訪のハードルも高め。正直こんな神様いること調べるまで全く知りませんでした。これ以上なんか語ろうにも、上記の辞書的説明見付けるのが切りだったので、そうそうにギブアップ。日本神話の世界も深いなあと。

グレゴリウス1世+成果

グレゴリウス1世 Gregorius Ⅰ
 西暦540頃~604。教皇(在位590-604)。
 四教会博士の一人。ローマ貴族の出身。栄達を捨てて修道院に入り、院長を経て教皇となる。当時の北イタリアのランゴバルト王国と中南部ビザンツ圏との対立の調停と人民の保護に努める。594カンタベリーアウグスティヌス*15を派遣してアングロ-サクソン族を改宗させ、西ゴート・ランゴバルト族も教化。教皇権の確立に貢献、教皇領の源を開くとともに、グレゴリオ聖歌と呼ばれる聖歌集を定めた。「教会規定」「ヨブ記講解」ほか説教書簡を多く残す。(『コンサイス人名辞典 外国編』より引用)

成果
 できあがった結果。できばえ。(『広辞苑 第五版』より引用)


 西ローマ帝国は崩壊して庇護者を喪い迷走していた時期の教皇。その成果を一言で表すと「ベネティクト派の修道士を派遣してゲルマン人への布教を積極的に進め、西ヨーロッパの隅々まで教会組織を拡張し、カトリック典礼を定め、実質的な最初のローマ教皇としてカトリック教会の基礎を確立した」(世界史の窓より引用)となるでしょう。正直、ヨーロッパ史は近代以外かなり弱いのでこれ以上語れることもありません。グレゴリオ聖歌の名前の由来って聞いてへ~ってなったんですが、賛美歌なんてもっと守備範囲外だしなあ。という訳でこちらもさっさと撤退。次回はもうちょっとネタ選ぼうっと。

今宵洗いざらい話してくれ傍観者じゃ勿体ない

 歴史系のゆっくり動画を見てると自分の教養レベルがよく分かります。車での移動中にラジオ代わりに見た成果を発表すると、面白く見れるのは近現代史全般と中国史、知識不足でちんぷんかんぷんなのが天知迦流美豆比売の出てくる神話時代や考古学時代の日本史にグレゴリウス1世の出てくるような西欧の古代中世史、逆に粗が見えて見てらんないのが歴史時代以降の日本史って辺りでしょうか。個人的には西欧史にはもうちょっと強いかと自負していたので結構意外な結果です。まあ確かにこのBlogの読書遍歴辿ってもその辺ろくすっぽ読んでないもんなあ。濫読が信条の自分ですが、おいピータン!!の大森さんみたいなこだわりのある読書ソムリエめざしてみるのもいいのかもしれませんね。


www.youtube.com

*1:代表作:『おるちゅばんエビちゅ』・『おんなの窓』・『ヒゲぴよ』(漫画)他。

*2:鎌倉ひなみ。Kiss編集長。

*3:Kiss on Line:インタビューより

*4:父スサノヲ、母神大市比売。毎年正月に各家にやってくる来訪神。

*5:大年神、母天知迦流美豆比売。竈を司る男神

*6:大年神、母天知迦流美豆比売。竈を司る女神。

*7:大年神、母天知迦流美豆比売。日枝山の地主神であり、また、農耕や治水を司る神とされる。

*8:大年神、母天知迦流美豆比売。庭を司る神。

*9:大年神、母天知迦流美豆比売。座摩神の一柱として、屋敷の守護を司る。

*10:大年神、母天知迦流美豆比売。座摩神の一柱として、屋敷の内外や旅の道中の守護を司る。

*11:大年神、母天知迦流美豆比売

*12:大年神、母天知迦流美豆比売。山の麓を司る神。

*13:大年神、母天知迦流美豆比売。庭を司る神。

*14:大年神、母天知迦流美豆比売。土の神。

*15:Augustinus Cantuariensis。初代カンタベリー大司教グレゴリウス1世の命により、イギリスに派遣されカトリックを布教。ケント王国国王エゼルベルトに認められ聖オーガスティン修道院を創設。初代カンタベリー大司教としてイギリスにおけるカトリックの祖となった。

『般若心経・金剛般若経』

【もし中国や韓国が攻めてくるなら、酒を飲んで、遊んで、食い止めます】SEALDsの元メンバー達の現在:ハムスター速報
学生運動全盛期ですら大手企業への就職は絶望的で、当時不人気の出版教育芸能各業界に転がり込むしかなかったってのすら知らんかったんでしょうね。あ、介護業界は思想学歴性癖不問でいつでも人材募集中です。

 
 本日2/24は私にとって、「ウマ娘アニバーサリー」「宇露戦争開戦日」「妹の誕生日」となかなかの属性過多。とりあえず、家人の誕生日を絶対に忘れずに済むんで便利っちゃ便利かなあ。

終わりが無い旅だと思ってて間違いは無い

般若心経
 般若波羅蜜多心経。略して多心経・心経とも。
 3世紀から唐代にかけて大般若菩薩*1の心真言を説く招福除災の密教経典として受容され、宋代以降の大乗仏教の心髄である空観の哲理を説く大般若経600巻の精要を抜粋した顕教経典と解釈されるようになった。漢訳に7本が伝わり、玄奘*2訳が最も親しまれている。法隆寺長谷寺に貝葉梵本が伝来。一切存在の空なることを説く〈色即是空 空即是色〉は有名。(『岩波日本史事典』より引用)

金剛般若経
 般若経典の一つ。詳しくは〈金剛般若波羅蜜多経〉、略して〈金剛経〉ともいう。
 6つの漢訳があるが、鳩摩羅什*3訳が一般に用いられ、サンスクリット原典、チベット語訳、モンゴル語訳なども現存。空の用語を用いないで空を説く経典として知られる。同経はまた、漢訳で「A即非A」(Aは即ちAに非ず)と表現される論理を多用するため、〈即非の論理〉(鈴木大拙*4)を展開する経典とも呼ばれる。一切のものへの執着を離れ、ものへの思いをも捨て、そして〈私〉という観念を退けることによって仏陀の悟りは得られるという。〈応無所住而生其心〉にその意味が込められている。本経の霊験利益を集録したものに唐の孟献忠編『金剛般若経集験記』などがある。(『岩波仏教辞典 第三版』より引用)


 何をとち狂ったか本人もすでに忘却の彼方ですが、仏典に挑戦。流石に妙法蓮華経とか大般若経とかに手を出す勇気はなかったんで、とりあえず人口に膾炙している般若心経(と金剛般若経)を。一読の感想は経典だから難解なのは覚悟の上だったけど、それにしたって訳文がゴミすぎる。原語のサンスクリット語からの直訳という野心的なものなのはいいのですが、現代語訳の意味を取る為に書き下し文を読むってレベルなのは流石に擁護のしようが・・・。でそんな苦行に耐えて読み進めてみればそこに展開されるのは、「万物一切は無である」という真理を手を変え品を変え言葉を尽くして言い直す、ザ神学論争。大学の頃言われた「インド哲学にはまると帰ってこられなくなる」の意味がようやく分かりました。という訳で、結論。仏教の神髄はL様が既に体現している。

言葉にならない時もあんな全部ひっくるめ俺のアンサー

 とそれだけではあんまりなので、言語学方面で気になったこと。漢文には一切訳出されてないのに、サンスクリット語版ではやたらと頻出して悪文度合いの強化に貢献している「スブーティよ」の呼びかけ。インド=ヨーロッパ語族とわれら極東の言語族との違いがよく表れているとみるのは素人の僻目でしょうか。

シン・おはよう日本

シン・おはよう日本

  • アーティスト:般若
  • インディーズレーベル
Amazon

www.youtube.com

*1:すべてに通じた仏の知恵を具象化した菩薩。胎蔵界曼荼羅では持明院の中央に座する。

*2:諱は褘。父陳慧、母宋氏。父の死を契機に出家し得度。仏教の原典を探求しインドへと密出国。ナーランダ僧院で戒賢に師事し、大般若経を筆頭に数百巻の経典を持ち帰る。帰国後は太宗の庇護下で翻訳活動に従事した。代表作:『大般若経』(訳)・『大唐西域記』(旅行記)他。

*3:Kumārajīva。父クマーラヤーナ、母ジーヴァー。亀茲国の王族として生まれ、ヴィマラークシャに師事し受戒。前秦の侵攻時に呂光の捕虜となり、以降呂光の興した後涼のブレーンとして活躍。後涼を滅ぼした後秦でも重用され、仏典の漢訳に従事した。代表作:『摩訶般若波羅蜜経』・『妙法蓮華経』・『維摩経』(訳)他。

*4:貞太郎。代表作: 『日本的霊性』・『大乗仏教概論』・『臨済の基本思想』(論文)他。