脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

白根記念渋谷区郷土博物館・文学館

【朗報】医療費、1兆円減少【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
ある程度は想像してましたが、ここまで不要不急の受診が多かろうとは。そらどこの医療機関も患者減少で汲々としてる訳だ。


 数年来の色んな下ごしらえが実を結んで諸々収穫の時期・・・なのはいいんですが、一気にまとめて来過ぎて正直こっから先は種切れ状態。さあまた一から色々種まきから始めるか。


競馬成績・・・R3収支-26110

想い出は想い出は風のささやきよ

白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
 東京都渋谷区東四丁目にある博物館・文学館である。渋谷区教育委員会により運営され、郷土学習の窓口として、学校教育や生涯学習との連携を図りながら、講演会や歴史文化財講座、文学講座、体験学習講座、散策などを開催している。
 1975渋谷区議会議員の故白根全忠より寄贈された宅地、邸宅をもとに、渋谷区に関する資料の保管・展示の場として「渋谷区立白根記念郷土文化館」が開館した。2005この建物を全面改築し新たに文学館を併設した。
 常設展示では、渋谷の先史から現代までの歴史展示、特別展示、文学館展示などがあり、戦前の住宅が再現され、江戸時代の道具や縄文土器に触れることができる。特別展は、年2~3回開催するほか、情報コーナーで収蔵資料を検索したり、渋谷の地理・歴史・民俗などを総合的に学ぶことができる。 (wikipediaより修整引用)


 たまにはソシャゲばかりでなく文化的な活動をってな訳で博物館探訪のコーナー。今回はド都心の渋谷区に鎮座まします白根記念渋谷区郷土博物館・文学館へ。真向いが青学ってなかなかの立地だよなあと。郷土資料館と言えばボロボロの建物という固定観念があったんですが、ここはまあ綺麗な建物で流石渋谷区金持ってんなあと。展示は主に文学館・郷土博物館・企画展に3つに分かれていて、まず郷土博物館は正直ありきたり。江戸の武家屋敷がガリガリ展示内容に入ってくるってすげえなあと改めて。文学館はゆかりの文豪たちの直筆原稿と手紙が目玉。感想はどいつもこいつも字汚ねえなあと。医事課時分のカルテ解読の悪夢を思い出しました。企画展は「写真展 昭和30年代の渋谷」現代と昭和30年代の写真とを並べて展示するなかなか見ごたえがありつつも一般受けのしやすい見事な企画だったんですが、いかんせんこっちは地理感も思い入れも皆無で・・・。という訳で、比較的充実した内容の割にはこっちの態度の所為か今一刺さんなかった「惜しい」博物館でした。

乙女の夢はるかなる夢悲し

 本企画の底本は『博物館ななめ歩き』しばらくはこれをもとに東京の博物館を色々回ってみようと思います。

白根一男 全曲集

白根一男 全曲集

  • アーティスト:白根一男
  • EMIミュージック・ジャパン
Amazon

www.youtube.com

帰ってきた今日の一行知識

ハチ公が主人の上野英三郎と一緒に暮らしていたのはわずか1年4か月

そら忠犬の誉れも頂戴するわ

対中日ドラゴンズ第9-11回戦

第9回戦●3-6

 謝れ玉村君に謝れ。5回3失点の粘投の玉村君を見殺し。降板後に意地で同点に追いつくも塹江が痛恨の3ラン被弾でゲームセット。数年前までなら5回3失点は確勝だったんだけどなあ。

今日の戦犯
  • 塹江敦哉 -41.7 (次点:林 -19.2)

なんか玉村君の当番日を狙って炎上してる気がするのは気のせい?

第10回戦○11-5

 カ薬庫大爆発。普段のつつましやかな姿態はどこへやら野蛮極まりない猛攻で小笠原他を蹂躙。もうちょっと力配分という言葉を覚えましょう

今日のヒーロー
  • 大道温貴 18.7 (次点:西川 14.5)

投打に亘っての大活躍。カープ投手としてのあるべき姿をきちんと学んでますね

第11回戦△1-1

 なぜ勝てない。初回の1失点のみで耐える森下君を横目に11安打1得点の猛攻で悔しい引き分け。よくもまあここまでむごいことが

総評

 最下位争いは順当に勝ち越し。格上Aクラス挑戦は影も踏めない惨敗。そして4位中日とは5分の星と力関係が実に分かりやすい戦績。今から次の巨人阪神6連戦が恐ろしすぎます。

今カードの殊勲者

1位:森下暢仁 38.1
2位:西川龍馬 22.9
3位:大道温貴 18.7

今カードは先発がきちんと仕事をしてくれました

今カードの要反省

1位:塹江敦哉 -41.7
2位:小園海斗 -19.4
3位:石原貴規 -17.4

頑張れ未来のセンターライン

対東京ヤクルトスワローズ第8-10回戦

第8回戦●1-6

 もう一体何をどうすれと。頼みの大瀬良は炎上、打線は11安打1得点の大拙攻祭りで完敗。だから田口は嫌いだ。

今日の戦犯
  • 大瀬良大地 -36.0 (次点:林 -6.5)

大竹コースがかなり現実的になってまいりました

第9回戦●5-8

 九里だけの所為じゃない。両軍ともに二桁安打の凄絶な殴り合いに殴り負けて3連敗。だからヤクルト相手は嫌いだ

今日の戦犯

そういやあなたも今年FAじゃなかったでしたっけ

第10回戦●1-4

 白星ってなあに美味しいの。昂也くんの粘投を今日も今日とて見殺し。最終回に一笑いもらえたのがせめてもの慰めでしょうか

:今日の戦犯

  • 林晃汰 -16.9 (次点:高橋昂 -10.4)

誠也が副反応で離脱の緊急事態とはいえ、4番起用は学徒動員にもほどがある

総評

 息をするように3タテ。もう何も感じなくなってきました

今カードの殊勲者

1位:坂倉将吾 23.6
2位:小園海斗 15.6
3位:R.コルニエル 7.5


カープの未来は君たちの双肩にかかっている

今カードの要反省

1位:九里亜蓮 -46.2
2位:林晃汰 -45.3
3位:大瀬良大地 -36.0

この二人が揃って燃えると本格的にきついなあ

『幕末維新の個性4~西郷隆盛と士族』

痛いニュース(ノ∀`) : 朝日記者 「不法侵入で逮捕はおかしい。記者の仕事は“誰にも縛られない”ことだ」 - ライブドアブログ
YouTuberの皆さん良かったですね。朝日新聞社は編集会議も役員会議も全部ノーアポ取材容認ですってよ。配信楽しみにしてますね。


 お仕事で競売の開札に立ち会い。無事落札できたんですが、隣の強面のおっさんがその瞬間天仰ぐのを見たときは帰り途が死ぬほど心配になりました。ホームの端歩くのってあんなに怖いんですね。

右も左もまとめて入れる胸の深さに竜馬も惚れた

西郷隆盛
 文政十(1827)~明治十('77)年。幕末・維新期の政治家。薩摩藩西郷吉兵衛*1の長男。薩摩国鹿児島城下の下加治屋町出身。幼名:小吉→吉之介、通称:吉兵衛・吉之助、諱:隆永→隆盛。雅号:南洲。変名:大島三右衛門・菊地源吾。
 藩校造士館に学び、1844郡方書役助、のち書役となり、10年間農政を指導し改革の必要性を痛感した。'54江戸で藩主島津斉彬*2の知遇をうけ、御庭方役として国事に奔走、'58安政の大獄と斉彬病没に絶望し僧月照*3と投身自殺をはかったが西郷のみ蘇生、'59奄美大島に流された。'62許されて上洛したが、島津久光*4の怒りにふれ、沖永良部島流罪となる。'64許されて上洛、薩摩藩軍見武役に就任し、大久保利通*5らと結んで禁門の変・第1次長州戦争には幕府側の指導者として活躍したが、その後藩論を公武合体から尊王倒幕へ転換させ、'66薩摩の代表として長州の木戸孝允*6との間に、薩長連合盟約を結ぶとともに、藩政改革・軍備拡充・英国接近など倒幕の準備をすすめた。'68王政復古のクーデターに成功、戊辰戦争には東征大総督*7の下に参謀として全軍を指揮した。革命的民衆への警戒と英国の圧力により、将軍徳川慶喜*8の助命と徳川家存続を条件に妥協、江戸城無血開城に成功したが、その後突然帰藩、'69参政となって藩政改革を推進、軍備拡充を中心に下級藩士中心の軍事独裁体制を築きあげた。'70政府の招請により上京、'71参議となり廃藩置県に協力したが、'73征韓論を主張し大久保らと対立して下野、帰郷した。〈敬天愛人〉を信条とし、人望あつく、個人的には野心をもたなかったが、不平士族に擁され、'77西南戦争をおこして敗れ、自刃した。そのため逆賊とされたが、'89罪を許され、正三位を追贈された。(『コンサイス日本人名事典 改訂新版』より引用)


 大河が終わって数年するとブックオフにその人の伝記がやたらあふれるパターンで入手した一冊。内容はよくある西郷伝なんですが、人口に膾炙しまくって手垢のついた江戸城無血開城西南戦争をかなりはしょり目にして、斉彬の寵臣期や流刑時代に紙幅を多く割いてるのが特徴。功成し名を遂げた後の英傑ではない、ワナビー西郷どんの姿はちょっと新鮮。内容自体はかなり硬派な大学一般教養レベルの学術書ですが、先の大河で西郷どんにほれ込んだ方は是非ご一読を。

行けよ若者絆を断って流す血潮を吸って咲く

 『風雲児たち 幕末編』にはまって以来、自分の中でイメージが茫洋としていた慶応以前の幕末期の解像度が跳ね上がっており、登場する歴史的人物たちに血肉が通ってきた気がします。やはり歴史を学ぶには漫画から入るのが一番ですね。

西郷隆盛/吉田松陰

西郷隆盛/吉田松陰

Amazon

www.youtube.com

帰ってきた今日の一行知識

西郷隆盛がデブったのは奄美大島流刑以降

そこでフィラリアに罹って象皮病発症しちゃってまともに運動できなくなったせいであれだけの肥満体になっちゃったんですね。確かに若いころは斉彬の御庭番とかやってたんだからあんな体系な訳ないですよね。 

*1:隆盛。勘定方小頭。41石。父隆充、母四本氏。

*2:薩摩藩第11代藩主。左近衛権中将。父斉興、母弥姫。曾祖父重豪の薫陶をうけ蘭癖に耽溺。父斉興に疎まれるもお由羅騒動の果てに藩主就任。殖産興業や軍の近代化を図り、将軍継嗣問題では一橋派の重鎮として活動するも、井伊直弼大老就任により挫折。直後志半ばに病死。毒殺説も。

*3:清水寺成就院住職。尊攘派としての活動を憎まれ安政の大獄連座し薩摩に逃亡するも疎まれ自殺。

*4:左大臣。公爵。父斉興、母お由羅の方、養父種子島久道→島津忠公。旧名:忠教。お由羅騒動により藩主就任を逃すも兄斉彬の死後息子忠義が藩主となり国父として実権を掌握した。寺田屋事件生麦事件を起こしつつも文久の改革を実現。禁門の変でもイニシアチブをとるも、犬猿の仲の西郷隆盛が声望を集めるに伴い逼塞。明治六年の政変で隆盛が失脚すると新政府に出仕するもその超保守派な言動が疎まれ失脚。

*5:第1・3・5代内務卿。従一位勲一等。父利世、母(皆吉)福。久光の寵愛を受け累進。禁門の変で盟友西郷隆盛復権すると、公武合体派の久光のコントロールを外れ、岩倉具視桂小五郎と提携して倒幕に尽力。王系復古のクーデターを成功に導き維新の三傑に数えられた。新政府でも政権中枢として活躍するも、紀尾井坂の変で横死。

*6:第2代内務卿。従一位勲一等。父和田昌景、母(猪口)清子、養父桂孝古。吉田松陰江川太郎左衛門らに師事し長州藩内の少壮志士のリーダー格として活躍。薩長同盟の密約を実現に導くなどの活躍により維新の三傑に数えられる。新政府でも五箇条の御誓文の起草や廃藩置県の実現などに活躍し、中間穏健派として重きをなした。

*7:有栖川宮熾仁親王。第2代兵部卿。陸軍大将。父幟仁親王、母佐伯祐子。尊攘派皇族として活躍するも禁門の変で失脚。王政復古に伴い復権し、戊辰戦争では東征大総督として勝利に貢献。以降は陸軍内で重鎮として存在感を放った

*8:徳川幕府第15代将軍。公爵。父水戸斉昭、母吉子女王、養父一橋昌丸→徳川家茂。権現様の再来と将来を嘱望され、将軍継嗣問題では次代将軍に擬されるも、井伊直弼大老就任により頓挫。桜田門外の変により復権し、政治総裁職として文久の改革を推進し、家茂の陣没に伴い将軍就任。日引き続き改革を推進するも時流は覆せず大政奉還を実施し江戸幕府の歴史に幕を下ろした

dis-と田中広輔と戦国時代について

痛いニュース(ノ∀`) : 丸川五輪相、会場での酒類販売強行はスポンサーへの配慮 「ステークホルダー(利害関係者)の存在がどうしてもある」 - ライブドアブログ
コンコルド錯誤による大失敗プロジェクトのド典型として教科書に載るレベルになってきましたね。


 今月頭に厄払いに行った途端に停滞してた各プロジェクトが続々と動き出しました。やっぱりきちんと年中行事はこなさないといけませんね。


競馬成績・・・R3収支-25800

君がそこにいてくれることがただその小さな奇跡が

歩くならここでいいよ

dis- (CLUB MIX Version)
唄:有坂美香*1、作詞:岩里祐穂*2、作曲:M Rie*3、編曲:M.I.D
テレビ東京系アニメ『無限のリヴァイアス』オープニング主題歌
初出:『無限のリヴァイアス』(1999.10.21)
収録盤
無限のリヴァイアス』、『無限のリヴァイアス オリジナルサウンドトラック1』、『EMOTION20周年記念テーマコレクション TV編』、『ビクター・アニメソング・コレクションI あにめわん』
歌詞はこちら

無限のリヴァイアス dis 歌詞付


 谷口悟朗初監督作品の『無限のリヴァイアス』の主題歌「dis-」の一節。冒頭の圧巻のアカペラから通常のメロディーに移り変わるタイミングで出てくる、作品に通底する諦観を象徴するなんとも印象的なフレーズです。高校を卒業し大学で一人暮らしを始める過渡期の作品ということもあって、この曲はちょっと背伸びした感のあるとても好きな一曲でした。今となって思い返すと、様々な痛々しい黒歴史がフラッシュバックしてしまうなかなか難儀な曲になってしまっていますが。

田中広輔

田中広輔
 平成元(1989)年~。内野手。背番号:2。右投左打。171㎝84㎏。神奈川県出身。年俸:1億5000万円。所属。東海大学付属相模高校(2005-'07)→東海大学('08-'11)→JR東日本('12-'13)→広島東洋カープ('14~)
 四球率12.1%と選球眼は健在で、出塁率は打率より1割も上。ただ、UZR-10.6と遊撃守備には衰えの気配も。オフは国内FA権を行使せず残留。私服姿の際に裾をロールアップするのは少しでも足を長く見せるため。(『2021プロ野球オール写真選手名鑑』より引用)
'20成績:試合112打数378安打95本塁打8打点39四球55三振86盗塁8盗塁死4打率.251出塁率.351長打率.370OPS.721
通算成績:試合889打数3245安打858本塁打59打点304四球386三振705盗塁127盗塁死62打率.264出塁率.352長打率.382OPS.734
主なタイトル・表彰


 初のCS進出を果たし暗黒時代からの離脱の曙光の見え始めた2013年のドラ1。ルーキーイヤーから暗黒時代の象徴だった梵に代わり遊撃手定着。2016年からの3連覇では1番遊撃手としてフルイニング出場し特攻隊長として活躍。特に2016CSでの大爆発は感動的でしたね。あの頃は田中が出塁→菊地が犠打→丸のヒットで1点先制してゲームスタートがデフォだったなあ(遠い目)。2019年には膝を痛めながらもフルイニング出場を強行し、前半戦の低迷の大戦犯に。鳴り物入りで入団した小園が同ポジションにいた事もバッシングに火を油を注いでいた気がします。翌年は小園の素行不良による2軍幽閉もあってスタメン復帰。守備はともかく打撃はプーの往時の栄光を知ってる身からするとトホホな成績。今年こそはと期待したんですが、打撃不振に結婚して反省したとおぼしき小園の復権により哀れ2軍落ち。コロナ騒動のどさくさでレギュラー復帰も所詮は三日天下。われらが選手会長の明日はどっちだ。

戦国時代

戦国時代
 室町後期にあたり、応仁・文明の乱がおこった応仁元(1467)年から、室町幕府織田信長*4により滅ぼされた天正(1573)年までのほぼ1世紀をさすことが多い。京都にある幕府の勢力が衰え、各地に戦国大名が割拠し武力抗争をくり返したので、この呼称がある。(『山川日本史小辞典 改訂新版』より引用)


 戦国時代が嫌いな男子はいません(断言)信長の野望戦国無双戦国BASARAとこれらのゲームに一切触れずに大人になった男などいるのでしょうか。大学のゼミ(中世史専攻)の自己紹介で「何で歴史に興味を持った?」の質問に男どもが口をそろえて信長の野望を挙げて教授が頭抱えてたのもいい思い出です。という訳で信長以降は正直基礎教養になってしまってる感もなきにしもなので、ここでは今一マイナーな16世紀前半を室町幕府の内紛を軸に私見を語ってみたいと思います。
 まず戦国時代の始まりは明応の政変。時の将軍足利義材を逐った管領細川政元堀越公方足利政知の子義高を将軍に擁立したことにより、義尹(旧名:義材)派と義澄(旧名:義高)派の抗争が打ち続き、室町幕府は中央政権としての担当者能力をほぼ喪失します。挙句の果てに幕政を牛耳っていた細川氏も永正の錯乱により梟雄政元を失い、澄元派と高国派に分裂し、義尹改め義稙と義澄の子義晴とのちに堺公方と呼ばれる義維とが政権と京都を奪い合うことになりました。天文年間(1532-1555)に入ると、細川晴元(澄元の子)の家老だった三好長慶が独立し、将軍義輝(義晴の子)を放逐し近畿を制圧、のちに三好政権と呼ばれる政体を樹立し、信長の台頭を待ち受けることになるのでした。
 しかし、自分で書いてて思いましたが、この半世紀でやたら代替わりがあってくそややこしいなあと。そら人気もでんわ。

思い出に変わるこの日々に何度もサヨナラをするよ

 室町幕府が動揺し戦国時代へ、田中広輔は小園にポジションを奪われと盤石に思えた体制もふとしたことであっさりと終焉を迎えます。最近でもコロナで世の諸行無常を感じた人は多いのではないでしょうか。覇権とか永続的な伝統とかには正直興味はないのですが、歩くならここでいいよと思えるような。平穏な日常が早く帰ってきてほしいものです。


www.youtube.com

帰ってきた今日の一行知識

無限のリヴァイアスは映画続編の話があったが谷口監督が断っている 

谷口監督は続編に色気を出さずすっぱりと一つの作品として完結してくれるから好きです

*1:Reggae Disco Rockersメインボーカル。代表作:「Life Goes On」、「月迷風影」、「夢を過ぎても」他。

*2:代表作:「PIECE OF MY WISH」、「幸せになるために」、「創聖のアクエリオン」他。

*3:代表作:「in white」、「It's emotion」、「SEEDS of HAPPINESS-しあわせのたね-」(歌手)他。

*4:近江の戦国大名。右大臣。父信秀、母土田御前。斎藤道三との同盟などを背景に尾張統一に成功。桶狭間の戦い今川義元を退けると美濃攻略に成功。前将軍の弟義昭を擁して上洛し天下布武の覇道を歩み始める。三度の包囲網を乗り越え天下統一目前まで近づくも本能寺の変により横死。

対横浜DeNAベイスターズ第9-11回戦

第9回戦○7-4

 お待たせしました!玉村君の快投に打線も応えてプレゼントした初勝利はチームにとっても実に1か月ぶりの先発勝利。終盤の中継ぎ陣の浮足立ちっぷりとか色々ありますが、ともかくこの勝利が分水嶺となりますように

今日のヒーロー
  • 玉村昇悟 17.5 (次点:林 10.1)

8-9回のアレは初勝利を劇的なものにしようという同僚たちの親切心からくるものであって・・・

第10回戦○12-11

 異次元の戦いを見たか。昨日から調子のいい打撃陣がご機嫌に点差を積み上げて迎えた9回裏には大量8点のリード。栗林くんのセーブつかなくて残念だなあなんて思ってたらグランドスラムの被弾もあってあれよあれよという間に3点差。守護神緊急登板もそんな勢いを止められるはずもなくあわや歴史に残るサヨナラゲーム。栗林大明神の貫禄でかろうじて逃げ切ったものの、バカ試合オブザイヤー候補の一戦となりました。だから横浜とやるの嫌い

今日のヒーロー
  • 林晃汰 34.8 (次点:鈴木誠 14.4)

最終回の印象が強すぎて完全に忘れかけてましたが、4安打1HR4打点の大暴れお見事でした。

第11回戦●8-10

 昨日のお返し。大道君が派手に燃えて敗戦ムードも最終回に意地の反撃も届かず敗戦。ここまでやって届かないと逆に悔しいなあ

今日の戦犯
  • 大道温貴 -32.2 (次点:羽月 -7.4)

まだまだこれから。

総評

 同リーグに戻っての緒戦は横浜とのバカ試合×3。これを実家に帰ってきた安心感と言ってしまっていいもんだか。なんにしても気を取り直して仕切り直しです。

今カードの殊勲者

1位:林晃汰 42.8
2位:鈴木誠也 22.6
3位:玉村昇悟 17.5

世代交代が進みつつあるのだけは今シーズンの数少ない朗報でしょうか

今カードの要反省

1位:大道温貴 -32.2
2位:森下暢仁 -10.6
3位:石原貴規 -9.1

開幕当初のあの盤石な先発陣は何処へ

交流戦

MVP:森浦大輔 36.5

 祝交流戦チーム最多勝交流戦の勝ち星の3分の2を一人で叩きだすまさに鬼神の活躍。後半戦も勝ちパの8回はお任せしましたよ。まあそこまで持ち込むのがかなりの無理難題なんですが

トップ5

2位:玉村昇悟 27.7
3位:大道温貴 26.2
4位:林晃汰 19.3
5位:栗林良吏 14.7

ここまで全員新人王の資格持ちとか闇が深いとかそういったレベルじゃあ

ワースト3

42位:高橋昂也 -68.8
41位:坂倉将吾 -59.4
40位:安部友裕 -42.4

もう誰の責任とかそう言った次元は遥か彼方に