脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

迷宮のプリズナーと勇侠青春謳とローマ法王について

ネタなべ。(・ω・ノ)ノ ちょwwwwww受験教室が俺一人なんだがwwwwwww
VIP待遇極まれり。


 先日ほぼ一年ぶりに筆を握ったところ、今日は腰と二の腕とケツが悲鳴を上げています。うう、もう歳だなー。
 さて残り少ない人生を生き急ぐべく、今宵の御題は「迷宮のプリズナー+ここにいるよ」「ALI PROJECT+勇侠青春謳+歌詞」「ローマ法王」。迷える子羊に救いあれ!

仮面に隠した罪の痛みと引き換えに ずっと探し続けてる 真実だけを

迷宮のプリズナー+ここにいるよ

迷宮のプリズナー - 脱積読宣言

迷宮のプリズナ
JAM Project*1の25thシングル。2005.6.22ランティスレコードより発売。(OVAスーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION』オープニングテーマ。c/w「熱風!疾風!サイバスター」)
作詞曲:影山ヒロノブ*2、編曲:須藤賢一
オリコン初登場68位*3。推定総売上7,092枚*4
歌詞はこちら
視聴はこちら

 「何かに〜引き寄せられ〜彷徨うプリズナー〜♪」の奥井雅美の透明感溢れる出だしが印象的なJAM Projectの一曲です。他の影山楽曲のような叩きつけるような熱さではなく、流れるような透き通った清冽な曲調が新鮮で好きな歌です。正直奥井雅美作曲だとずっと思ってました。タイアップ先がド派手にこけた上、発売時期が空前の名曲「GONG」とかぶった所為で今一印象は薄い作品ですが、隠されたままにしとくのはもったいない良曲だと思いますので、皆さん頑張って宣伝しましょう。
 なお肝腎のアニメ本編の方は絵も脚本も演出も酷いものですので、スルーしても欠片も問題ないと思います。

迷宮のプリズナー

迷宮のプリズナー

ALI PROJECT+勇侠青春謳+歌詞

TORA TORA TORA - 脱積読宣言

ALI PROJECT
 宝野アリカ(ボーカル・作詞担当)と片倉三起也(作曲・編曲担当)からなる音楽ユニット。1984年頃から「蟻プロジェクト」の名で活動。'92年に現在の名に変更し、東芝EMIから『恋せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜』でメジャーデビュー。
ディスコグラフィー
シングル:『恋せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜』『嵐が丘』『ヴェネツィアン・ラプソディー』『雨のソナタ〜La Pluie〜』『星月夜〜ルシファー第四楽章〜』『Wish』『ピアニィ・ピンク』『LABYRINTH』『コッペリアの柩』『月蝕グランギニョル』『pastel pure』『禁じられた遊び』『阿修羅姫』『聖少女領域』『亡国覚醒カタルシス』『勇侠青春謳』『薔薇獄乙女』
アルバム:『幻想庭園』『月下の一群』『DALI』『星と月のソナタ』『Noblerot』『Aristocracy』『EROTIC & HERETIC』『月光嗜好症』『dilettante』『神々の黄昏』『Deja Vu〜THE ORIGINAL BEST 1992-1995〜』『COLLECTION SINGLE PLUS』『Romance』

勇侠青春謳
ALI PROJECTの16thシングル。2006.10.25.ビクターエンターテインメントより発売。(TVアニメ『コードギアス〜反逆のルルーシュ』の1stエンディング・テーマ。c/w「鎮魂頌」)
作詞:宝野アリカ、作編曲:片倉三起也
オリコン初登場14位*5、推定総売上38,145枚*6
歌詞はこちら
視聴はこちら

歌詞
1、詩歌の言葉。うたう言葉。
2、和歌で多く用いる言葉。
3、うたうように節付けされた言葉。歌謡曲の文句。
(『大漢語林』から引用)

 
 「コードギアス」は三話で切ったので、多少的外れな感想になるかもしれませんが、妾腹で継承順の遥か遅い冷や飯喰らいの貴族の子ルルーシュの悲哀と反骨をよく表した、アニソンの鑑のような歌詞だと思います。極左のプロデューサーを嘲笑うかのような時代がかった軍歌調の歌詞がアリプロ独特の耽美で絢爛なアレンジを受けて、酩酊感溢れる中毒性の高いものとなっています。「混濁の純潔 この身は汚れても 心の錦を信じていて下さい」とか「勇侠の士となり 戦う青春は 仄蒼きほどに愚かなものでしょうか」とか、勇壮でありながらもどこか儚い歌詞はアリプロの真骨頂といえるのではないでしょうか。

勇侠青春謳

勇侠青春謳

ローマ法王

一日一更新01 - 脱積読宣言

教皇pope〔英〕、papa〔拉〕
 カトリック教会の最高首長であるローマ司教の称号。法王とも。最初に公式に用いたのは6世紀のグレゴリウス1世*7。その首位性の観念は使徒ペテロ*8の後継者としての地位に由来(マタイ伝16章17-19節*9 )し、既に4世紀に萌芽が見られる。しかし、首位性が制度化したのは11世紀後半の教会改革以後である。また1861のイタリア王国統一までは、中部イタリアの教皇領の支配者であった。現在はヴァティカン市国の元首。(『角川世界史辞典』より引用)

 「日の沈まぬ国」大英帝国の主宰者イギリス国王、1500年(自称2650年)の歴史を誇る「最古の王族」我らが天皇陛下に並ぶ、世界で最も貴き存在ローマ法王カソリックではないどころか、仏教・神道への信心すら危うい私がローマ法王について聞きかじりで語るのは不遜の極みのような気はしなくもありませんが、身の程知らずは今更始まったことでもないので、頑張って語ってみたいと思います。


 二世紀にキリスト教の体系化が行われた際、使徒ペテロの衣鉢を継ぐと称するアレキサンドリア・アンティオキア・ローマの三教会が正統として重んじられましたが、中でもローマ帝国の首都に所在するローマ教会は殷賑を極め、キリスト教の中心としての歩みを始めました。330年のコンスタンティヌス帝による遷都によりそれは益々顕著になります。ローマが首都機能を喪失した事により、政府からの介入が薄れ、ローマは宗教都市として、独自の発展を遂げます。この時代の「ローマ法王」は西方教会総司教として、現在のヨーロッパ全域を統括する一大権威となりました。この時期東方教会群(アレキサンドリア・アンティオキア・エルサレムコンスタンティノープル)が皇帝の容喙により、徐々に権威を喪失していったのとは好対照です。
 ローマ法王と正式に名乗る様になったのはグレゴリウス1世(在位590〜604)から。「大法王」と呼ばれる彼によりローマ・カトリック教会の基礎は固められます。その後、751年のピピンの寄進により独自の領土を得た後はキリスト教の流布・ヨーロッパの成熟に歩をあわせるようにして、ローマ教会は発展を続けます。それに平行し、法王の位置づけも段々と他と一線を画する神聖不可侵なものとしてその声望を増しました。例えば、グレゴリウス7世(1073〜85)は自身を「ペテロの助祭」と名乗りましたが、インノケンティウス3世(1198〜1216)は「キリストの助祭」を称し、遂にインノケンティウス4世(1243〜54)に至り「神の助祭」に到達します。
 着々と増し続けるローマ教会の権勢は13世紀に頂点に達します。ヨーロッパ各王国に伍する国力を擁し、十字軍を派遣するなどの拡大路線を取り、一時はイスラム教徒からエルサレムを奪還するなど、カトリックはヨーロッパに大輪の華を咲かせました。しかし、その十字軍が結局は裏目に出ます。一進一退で一向に成果の上がらない遠征は各王国の反教会機運を醸成し、ルネッサンス期の宗教改革への道がここに開くのでした。

 以上ローマ教会発展史の概略でした。実力・気力の問題からルネッサンス期以降は省略します。ごめんなさい。

ローマ法王 ヨハネ・パウロ2世 平和の架け橋 [DVD]

ローマ法王 ヨハネ・パウロ2世 平和の架け橋 [DVD]

聖なる裁きの中で雄々しく踊れ

 江原だ細木だと怪しげな心霊ゴロが幅を利かせる現代日本。現世という迷宮のプリズナーたる我ら凡夫の「ここにいるよ」という叫びを受け止める既存宗教の受け皿がまともに機能してないからこんな似非宗教家の跳梁を許してしまうのでしょう。ALI PROJECTの「勇侠青春謳」の歌詞にあるように、「仮初めのこの世の真はいづこ」と問いただしたくもなろうってもんです。信長・家康の実行した脱宗教の禁断症状が今更ながらに出てきたのでしょうか。先進各国が必死で脱宗教を図らんとしているご時世に贅沢な悩みです。
 と言うわけで、某総理のぶち上げる「美しい国」建設にはどうも宗教教育の復活が必要そうですが、なんの宗教を採用するかとなると問題山積のような気がします。江戸三百年の安寧のうちに腐りきった仏教や前近代の象徴たる儒教は論外にして、神道は戒律のない原始宗教で道徳教育には向かない、プロテスタントは厳格過激すぎて危険となると、カトリックというのは結構いい選択肢なのではないでしょうか。ローマ法王という宗教的権威を軸に緩く現実適応的に結合する形態は、天皇という祭祀王を抱く日本の国体と意外と親和性があるような気がします。天皇陛下もアマテラスも2000年目の浮気を咎めるほど狭量じゃないでしょう。八百万柱の神々にYHWHを加える事を真面目に考えて見ませんか?

今日の一行知識

キリストの顔は490度まで*10
流石世界に冠たる最強宗教の長。たった三度で見放してしまう、アジアのマイナー宗教のご本尊さまとは桁が違います。

超重神グラヴィオン OPテーマ“嘆きのロザリオ”

超重神グラヴィオン OPテーマ“嘆きのロザリオ”

YouTube

*1:代表作:「GONG」「Break Out」「牙狼〜SAVIOR IN THE DARK〜」他。

*2:通称「アニソンのプリンス」。代表作:「CHA-LA HEAD-CHA-LA」「鳥人戦隊ジェットマン」「HEAT」(以上歌手として)

*3:初動売上5,148枚

*4:2005年7月末時点。オリコン登場3回

*5:初動売上16,862枚

*6:2006年末時点。オリコン登場9回。

*7:Gregorius Ⅰ。第64代ローマ法王。四教会博士の一人。

*8:Petros。イエス12使徒の一人。本名シモン。別名ケフェス。

*9:「すると、イエスは彼にむかって言われた、『パルヨナ=シモン、あなたは幸いである。あなたにこの事をあらわしたのは、血肉ではなく、天にいます私の父である。そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、私はこの岩の上に私の教会を建てよう。黄泉の力もそれに打ち勝つことはない。私は、あなたに天国の鍵を授けよう。そして、あなたが地上でつなぐことは。天でもつながれ、あなたが地上で解くことは天でも解かれるであろう』」(日本聖書教会刊『新約聖書』より引用) 

*10:新約聖書』「マタイ伝」18章21-22節「そのとき、ペテロがイエスのもとにきて言った。『主よ、兄弟が私に対して罪を犯した場合、幾たび許さねばなりませんか。七度までですか。』イエスは彼に言われた。『私は七度までとは言わない。七度を七十倍するまでにしなさい』」