脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

『公正的戦闘規範』

痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】「めっちゃ天皇なんだけど!」 お召列車の中から手を振る陛下を見て大興奮するJKの動画が話題に - ライブドアブログ
こうやって天皇家は2600年の時を超えて存在し続けてきたんですね


 10/23(水)夜、赤坂で会議の予定が赤坂御所付近の検問による大渋滞の為流会。そうかド都心だとこんなアクシデントがありうるんだ。


SRWT進捗

  • Expn第12話「大マゼランの激闘」バースカル撃沈。トップエース:兜甲児@マジンガーZ

自由に描こう不思議なFuture

コラボレーション

高沢さん、まずはセンサーの取得値をコヒーレンスとして捉え、S・W・フロイドの循環群に展開するんですよ」by陳


 なんともどんよりとけだるげな、旧世代のSEの感傷物語かと思いきや、最終盤に一気に加速して大気圏を突破。プログラム系な専門用語の鎧の下に流れる人とAIの可能性への熱情が痛いほど伝わってきます。こういった芸風の作家さんなら斜に構えずまっすぐ向き合わないと火傷をするぞと教えてくれる、短編集の先鋒に全くふさわしい一篇でした。

常夏の夜

まあ見てろ。因果を逆に辿ってみるよ。すべての量子アルゴリズムは可逆なんだ。二という出力があれば一足す一の結果なのか、二掛ける一なのかは必ずわかる、時間の矢に縛られてないからね―ああ、わかった。呼び出す時間を過去に制限するのを忘れていただけだ」byカート=マガディア



 自分は天才と有能な人が本当に大好きなんだなあと改めて、まごうことなき天才カートに、実直で行動力のある才媛ウォン、そしてギフトを持つネリィ。誰もかれもとっても素晴らしいです。主人公のヤシロは・・・うんがんばれ。

公正的戦闘規範

キルバグは電装品の作りが安っちいんだよ。一機当たりの製造費は八十ドル―五百元程度だそうだ。それでも人混みで乱射すれば死人が出る。窓ぐらいなら撃ち抜けるし、落とせば燃料電池アンモニアが飛び散って臭い。コスパ抜群だ」by九摩


 冷徹な理系な思考回路の鎧の下に隠された純情なる熱血っていうこの作者の個性を十二分に発揮した傑作。こんなぐうの音もでないリアルで陰惨な未来とそれにあらがうとびっきりのヒロイズム。もう面白くならない訳がありません。

第二内戦

あのアーチが見えるか。川から向こう、大陸の残り半分をアメリカが手に入れた証だ。みんな銃を持っていた。色のついたのを追い払い、建国の精神を忘れた政府に立ち向かうためにね。この先は合衆国憲法を信じる人々の土地だ」by民兵


 ナチスソ連もそして中東のイスラム原理主義者も現実に負けた今、ポリコレを投げ捨ててWASP至上主義に回顧した南アメリカってのは敵役として最高かもしれないって気づかされた。

軌道の環

僕は神など信じない。だが、敬虔な人は信じていいと思っている」byタケウミ・サトシ


 ・・・うん、一作くらいはこんな感じのもあるよね。仕方ない。

さぁドアをあけて特別なMy Friend未来は楽しくなる宝箱

 上述したように冷徹と熱血、リアリズムとヒロイズム、そして懐古主義と未来への確かな信頼と相反する要素を両立させる稀有な作家さん。今まで自分の苦手な「理系」色の強い作家さんだとばっか勘違いして喰わず帰来してた自分の不明を恥じます。さあこれからしっかり追いかけるぞ。


mao つなぐ未来へ

帰ってきた今日の一行知識

ドローンの語源はオスのミツバチ

ずっと働きバチと間違って覚えてたや。しかしなぜにそんな役立たずから名付けたんでしょうか。解せぬ。

『アドルフ・ヒトラー~「独裁者」出現の歴史的背景』

http://hamusoku.com/archives/10133132.html
朝雨だったときは非常に落胆したんですが、この奇跡の前振りだったんですね。改めて、新天皇陛下の下令和がいい時代になりますことを。


 定期健診で10年ぶりの胃カメラバリウム嫌いなのでこっちのがいいかと一瞬でも思った自分がバカでした。もーやらねーぞ。


SRWT進捗

  • Expn第12話「大マゼランの激闘」アールフォルツと交戦中。トップエース:兜甲児@マジンガーZ


始まり終わる永遠の神話よりも美しく…

ヒトラー Adolf Hitler
 1889~1945年。ドイツの政治家。
 オーストリアの小税関吏*1の家に生まれ、13歳で父を、その2年後に母*2を失った。画家を志してヴィーンに出たが入学試験に失敗し、1912ミュンヘンに移った。肉体労働や絵の内職などで生計をたて、その間社会改革への欲求およびユダヤ人への憎悪感を抱くにいたった。'14軍隊に入り、第一次世界大戦に出征し、2度負傷して後送され、'19二度目にベルリンで入院中に停戦となってドイツ革命に遭い、ミュンヘンにあって反革命運動に参加し、'19フェーダー*3の勧めでドイツ労働党に入党、これは以降は漸次党勢を拡大し党名を国家社会主義ドイツ労働党NSDAP*4と変え、'20党綱領を決定、'21その党首となって、反動的民族主義運動に専心した。'23ミュンヘン一揆をおこし、失敗して'23-'24入獄、獄中で『我が闘争*5を書いた。この書物において彼は、世界に対するドイツ民族の冠絶性をとき、ドイツの世界征服の正統性を主張した。世界恐慌('29)以後、党勢は急速に拡張し、'32大統領選挙では落選したがナチスは第一党('30-'32)となり'33.1彼は首相となった。'33.3国会放火事件を作り上げ、これを口実としてディミトロフ*6等を逮捕し、共産党を弾圧した。まもなくヒンデンブルク*7大統領の死後は'34.8総統(Führer)に選ばれ、ドイツに独裁政治をしいた。ザール帰属問題、ラインラントへの出兵、オーストリアチェコスロバキアの併合等を通じて、侵略政策を推進し、'39ついに第二次世界大戦をひきおこした。ヨーロッパ大陸を征服後、'41無宣告のままソ連に侵入したが、'45ソ連英米の連合軍に敗れた。'45.4.30降伏に先だって、ベルリンで死亡*8したといわれている。(『岩波西洋人名辞典 増補版』より引用)


 ドイツの政治的思想的土壌がどのようにヒトラーをひいてはナチスをはぐくみ育て大輪の花を咲かせるに至ったのかを丁寧な研究と論理構成で解き明かす労作。なのはいいんですが、「悪魔の落とし子たる狂気の天才アドルフ=ヒトラーがありうべからざる幸運と運命に導かれ、たまさか狂い咲いてしまった忌むべき存在ナチスが善良なるドイツ国民を抑圧蹂躙し暴走した」って現代世界の共通認識をいとも無邪気に「実は当然生まれるべくして祝福のうちに生まれた歴史的必然」ってちゃぶ台返ししていいもんかしらと不安になる一冊。この「物語」完成させて敷衍するのにヨーロッパの皆さんかなりの労力と我慢をつぎ込んでるはずなんだけどなあ。「部外者」たる日本人が口出ししていいことなのかしらん。
 そんな余計な心配を抜きにすると、実に丁寧な時代背景と思想的バックボーンの解説は正直退屈。この内容でタイトル「アドルフ・ヒトラー」は大分詐欺だぞ。という訳で、真摯にドイツ近代史を学びたい人はどうぞ。偉大なる総統閣下の大暴れが見たい方は大人しくどっかのB級映画でもご覧ください。

この世界が幻だと知っていても未来を輝かせて

 歴史って物語なんだなあと改めて。そう考えると「正しい歴史」ってのがどれだけナンセンスなのかがよく分かります。まあだからといって某隣の国みたいにウリナラファンタジーをコリエイトされてもそれはそれでこまるんですけどね。物事何でも加減が大事です。

真実の黙示録

真実の黙示録

  • アーティスト:高橋洋子
  • 発売日: 2015/01/21
  • メディア: CD

Cross Ange: Tenshi to Ryuu no Rondo OP 2 「真実の黙示録」 60FPS

帰ってきた今日の一行知識

ヒトラーの軍人時代の最終階級が「伍長」というのは誤訳

ゲフライターという下士官目前の一般兵の最上位の階級だから日本語訳としては上等兵兵長が正しいのかな?何でも上官の「指導力の欠如」という人事評定で下士官にはなれなかったようで。件の上官は見る目ないのかそれとも相当な慧眼なのか、どっちでしょう。

*1:Alois Hitler。リンツ税関上級事務官。母マリア・アンナ・シックルグルーバー、養父ヨハン・ネーポムク・ヒードラー。私生児として生まれ母の再婚に伴い、継父の弟に引き取られるも、家庭内暴力に堪えかね出奔。独学で経済学を修め、オーストラリア帝国の大蔵省に出仕。

*2:Klara Hitler。アロイス=ヒトラー夫人。父ヨハン=ペルツル、母ヨハンナ。子にグスタフ、イーダ、オットー、アドルフ、エドムント、パウラ

*3:Gottfried Feder。ヒトラー内閣経済省次官。建設会社を経営しながら、社会主義運動に傾倒し、ドイツ労働者党の立ち上げに参画。ヒトラーの私淑を受けナチ党の幹部となるも、ナチ党の躍進に伴い極端な反資本主義思想が憎まれ逼塞。

*4:いわゆるナチス

*5:Mein Kampf。2巻。1925-'27

*6:Георги Димитров。ブルガリア第44代首相。印刷工労働組合の書記として労働運動に参画。ブルガリア共産党に入党し累進するも、9月蜂起に失敗し亡命。ドイツ国会議事堂放火事件連座するなどしながらもコミンテルンの書記長として活躍。戦後帰国しブルガリア民共和国の首相に就任。

*7:Paul Ludwig Hans Anton von Beneckendorff und von Hindenburg。ドイツワイマール共和国第2代大統領。陸軍元帥。父ローベルト・フォン・ベネッケンドルフ・ウント・フォン・ヒンデンブルク、母ルイーゼ。ユンカー出身の士官として普墺・普仏両戦争で頭角を顕し、第一次世界大戦タンネンベルクの戦いを勝利に導き国民的英雄となる。戦後、その声望から大統領に就任し、ヴェルサイユ体制の堅持に尽力するも、世界恐慌により人心は離反し、ヒトラーの台頭を招いた。

*8:おそらく自殺

『大問題'08』

【パンケーキ騒動】菅官房長官のパンケーキを選ぶセンスが抜群だと話題に…パンケーキ本著者「日本のパンケーキの最高峰の一つで官房長官の目が正しいことを示しています」:ハムスター速報
日本の金持ちは文化の育成に無頓着すぎるので、支払う余裕がある人はみんなもっとこんな風にいいものをしっかりした値段で消費すべきだと思う。


 私競売不動産取扱主任者なんてニッチな資格を取ろうと思っておりまして、願書を貰いに公式HP内の配布書店一覧を頼りに新星堂書店 カルチェ5柏店へ。柏駅前はしょっちゅうサボってうろついてる時々来るけどそんな店あったかしらんと思って行ってみると、そこはもうすでに1年以上前にCDショップに業種転換済み。事務局に苦情の電話を入れましたが、把握してないの一点張り。これだから天下りの利権団体は。


競馬成績・・・2019収支-44700

  • オクトーバーS・・・本命ラストドラフト-100

SRWT進捗

  • Expn第12話「大マゼランの激闘」ガーディムと交戦開始。トップエース:兜甲児@マジンガーZ

大問題 ’08 (創元ライブラリ L い 1-43)

大問題 ’08 (創元ライブラリ L い 1-43)

問題ないわーけないない

 第1次安倍政権・福田康夫政権・松岡農水相自殺・都議選・東国原宮崎県知事・消えた年金問題・防衛省汚職大連立構想金正日小ブッシュ長崎市長選候補者狙撃事件・朝青龍問題etc2008年を揺るがせた時事ネタの数々を鬼才いしいひさいちがえぐる。


 80年代90年代はまさに鬼神のごときキラメキを見せたいしいひさいちの筆もさすがに00年代も後半に入ると衰えを隠せません。なんだかドタドタとどんくさい感じで得意のブラックジョーク滑ってるんだか無理に言わされてる感が・・・というのは辛辣でしょうか。とは言え、元気だったころに生み出されたキャラクター連、ナベツネ金正日小ブッシュ中曽根宮沢小泉辺りはまだまだ元気に暴れまわってるあたり単純に登場人物のスケールがこじんまりと小さくなってきただけの気がしなくも。なんにせよ時事ネタ満載で時代の空気を振り返るには最良の一冊です。

男女のことは大体オンナが泣いてるよ大概

 10年後もしかしての第二次安倍内閣とか、「5年以上やって長期政権、憲法改正に手をつけたい」とか、身の程知らずと嘲笑の対象になってたネタが今となっては全部きっちり実現してるあたり安倍首相の実力を感じさせます。そういやあの頃は小者のどんくさいお坊ちゃんって自分も馬鹿にしてたっけなあ(遠い目)。そう考えると挫折はやはり成長の糧。日本ももっと一度は道外れた人間のリスタートに寛容な社会になるべきです。と元半ニートで履歴書汚れまくりの超ダメ人間は思うのでした。

Re:1st

Re:1st


大問題 feat. MUNEHIRO -

RED SPIDER

帰ってきた今日の一行知識

猛暑日のカテゴリーができたのは2007年

そんな最近でしたっけ。そういや昔は30℃超えたら大騒ぎでしたもんね。最近はもう、30℃だったら過ごしやすいなんて思うもんなあ

Thrillerと敗因とと従軍慰安婦について

香港デモ抑止のため覆面禁止法を施行した結果wwwwwwwwww:ハムスター速報
こんな極限状態でもブラックジョークを忘れない辺り正しくジョンブルの後裔だ。


 ブームに踊らされてラグビーW杯日本VS南アフリカをTV観戦。感想は、ラグビーってこんな面白かったんだ。今まで食わず嫌いで見逃していた自身の不明を恥じます。ああ伝説のアイルランド戦見たかったなあ。


競馬成績・・・2019収支-44600

  • 菊花賞・・・本命ヴェロックス-980
  • ブラジルC・・・本命テルベリオン-100
  • 北陸S・・・本命シアーライン-100

It Doesn't Matter Who's Wrong Or Right

Thriller(Spec)

Thriller (Spec)
唄:マイケル=ジャクソン*1
収録曲
‐Wanna Be Startin' Somethin'

  • Baby Be Mine
  • Girl Is Mine
  • Thriller
  • Beat It
  • Billie Jean
  • Human Nature
  • P.Y.T. (Pretty Young Thing)
  • Lady in My Life
  • Someone In The Dark
  • Billie Jean (Home Demo From 1981)
  • Voice-Over Session from "Thriller" including Price recording the never before heard 2nd verse.
  • Carousel

 特段ファンでもない自分でもよく知ってる「Thriller」・「Beat It」・「Billie Jean」当たりの網羅されたマイケル=ジャクソン全盛期のアルバム。正直よっぽどのファンの人以外はこの一枚聞いてればMJ理解には十分でないかしらっつたら怒られますでしょうか。ちなみに、収録曲で個人的に好きなのは上述の有名3曲に加えて「P.Y.T. (Pretty Young Thing)」です。

Thriller (Spec)

Thriller (Spec)

敗因と

『敗因と』
平成十八(2006)年12月20日初版発行
著者:金子達仁*2・戸塚啓*3・木崎伸也*4、装幀:柳澤健*5、発行人:武田真士男*6、発行所:株式会社光文社、印刷:萩原印刷株式会社、製本:ナショナル製本。
目次

  • プロローグ:最期
  • 第1章:愛憎
  • 第2章:団結
  • 第3章:確執
  • 第4章:七色
  • 第5章:晩餐
  • 第6章:齟齬
  • 第7章:消極
  • 第8章:落涙
  • 第9章:敗因と
  • あとがき


 サッカーW杯ドイツ大会は全く勉強してなかったけど国家公務員試験地方上級を形だけ受けに帰った実家で観戦、この本自体は引っ越したばかりの京都の三軒目の下宿のベランダで初読、となんだか本の内容自体よりもそれにまつわる周辺風景の方が色濃く思い出される一冊。そういやどっちの時期もどえらく大迷走してた時期だもんなあ。傲慢で独善的な成功者たちが慢心とちょっとしたボタンの掛け違えから泥にまみれ呻吟する様に昏い悦びを憶えたのをよく憶えています。それがら10年15年経って多少なりとも順風らしきものの吹き出した今読み直した感想は、順風満帆な時にこそ伏せられていた致命的なトラップカードが発動しがちだよねというもの。調子のいいときには多少の軋轢や不具合なんて一切気にならず突っ走れちゃうから、肝心要のところで大爆発しちゃうんですよね。「7分の勝ちこそ最良」の信玄公の教訓はきっとこのことを戒めてるんでしょう。
 なお余談ですが、当時図書館で勉強してると大ウソぶっこいて漫画喫茶で2chのアンチスレに入り浸ってた*7身としては、伝説のヘナギサワサイクロンがほぼスルーだったのが残念でなりません。

敗因と

敗因と

従軍慰安婦 (岩波新書)

従軍慰安婦 岩波新書384
平成七(1995)年4月20日初版発行
著者:吉見義明*8、発行者:安江良介*9、発行所:株式会社 岩波書店、印刷:精興社、カバー:半七印刷、製本:中永製本
目次

  • Ⅰ設置の経過と実態
  • Ⅱ東南アジア・太平洋地域への拡大
  • Ⅲ女性たちはどのように徴集されたか
  • 慰安婦たちが強いられた生活
  • 国際法違反と戦犯裁判
  • Ⅵ敗戦後の状況
  • 終章


 二十世紀史上最低の破廉恥事件の引き金を引いた一冊。'90年代に日教組の跋扈する広島で学生やってたので、「こいつの所為で」と「こいつのお陰で」の両方の感情の入り乱れる複雑な立ち位置にならざるを得ません。こいつの所為で「従軍慰安婦」が南京大虐殺と並ぶサヨクの錦の御旗になって、そのおかげでよしりんの『戦争論』が生まれて、心ある日本国民がエウレカ叫べたんですもんね。
 そんな訳で存在自体はよく知ってたんですが、実は今まで手に取ったことすらなかったんで初読み。内容は正直拍子抜けするくらい真っ当な「慰安所開設および運営における日本軍の関与の実体」の実証的研究。ところどころに混じる感想文さえ無視すれば、素晴らしい力作で名著と呼ぶのにためらいはありません。正直、読むだけ読んだら恥ずかしいから即効うっぱらう予定が今でも本棚に鎮座ましましてるあたりで自分の評価を汲んでいただければと。それが時代を画する大論争を巻き起こすほどの問題作になったのは根底に流れる思想の違い。「その女性の前に労働者、専門職、自営業など自由な職業選択の道が開かれているとすれば、慰安婦となる道を選ぶ女性がいるはずはないからである。たとえ本人が、自由意思でその道を選んだようにみえるときでも、実は、植民地支配、貧困、失業など何らかの強制の結果なのだ」。こんなことを真顔で言える人と議論が噛み合う訳がない。
 以上、弱者への差別を糾弾する人は誰よりその対象―障碍者・部落・女性etc―を軽蔑しきってるってのがよく分かる一冊でした。そらちょっとでも共感してたら、文句や揶揄や戯画化がイジメじゃなくてイジリなだけの可能性の方が高いって気づくもんなあ。

従軍慰安婦 (岩波新書)

従軍慰安婦 (岩波新書)

Don't Wanna See No Blood, Don't Be A Macho Man

 Thirller(spec)の頃のマイケル=ジャクソン、敗因とで描かれたベルリンW杯前の黄金世代、そして従軍慰安婦岩波書店)が上梓されたころのサヨクの皆さん。我が世の春を謳歌していたはずがそれから10年足らずでその名声は地に落ち今では半笑いの対象に。世の中はやはり栄枯盛衰諸行無常の理に支配されてるんですね。自分もくれぐれも調子乗らないようにしよっと。

Beat It

Beat It


Michael Jackson Beat It Live In Munich HIStory World Tour

帰ってきた今日の一行知識

朝鮮半島では女子挺身勤労令は発令されてない

だから韓国で従軍慰安婦と意図的に混同されてる女子挺身隊は志願者による参加で強制動員ではなかったんですね。うん、何重にコリエイトしてんだ、かの民族は。

*1:Michael Joseph Jackson。父ジョセフ、母キャサリン。代表作:「マン・イン・ザ・ミラー」、「Bad」、「あの娘が消えた 」他

*2:FC琉球スーパーバイザー。代表作:『28年目のハーフタイム』、『泣き虫』、『プライド』他。

*3:大宮アルディージャ公式ライター。代表作:『魂の叫び―J2聖戦記』(共著)、『青の進化―サッカー日本代表ドイツへの道』、『低予算でもなぜ強い? 湘南ベルマーレと日本サッカーの現在地』他。

*4:カンボジア代表ビデオアナリスト。代表作:『アイム・ブルー』、『サッカーの見方は1日で変えられる』、『直撃 本田圭佑』他

*5:マミアナグラフィックス所属。代表作:『ランプコントロール』、『夜夢』、『新しい自分に出会う本』他。

*6:光文社代表取締役社長。『女性自身』編集長からコミック編集部編集長や販売局局長などを歴任し、現在は光文社社長に就任

*7:ちなみに同時期『ガンダムSEED Destiny』と『仮面ライダー剣』のアンチスレにも常駐してました。なので最近の剣の再評価の機運には正直なんかもにょる

*8:日本の戦争責任資料センター共同代表。代表作:『毒ガス戦と日本軍』・『新しい世界史(7) 草の根のファシズム』(著作)、『従軍慰安婦資料集』(編纂)他。

*9:岩波書店第4代社長。『世界』の編集長として頭角を顕し執行部入り、岩波ブックレットの創刊などで岩波思想の大衆化に尽力した。代表作:『同時代を見る眼』(著作)他。

瀬谷区(人口重心)

OPだけはずば抜けて良かったアニメwwww : わんこーる速報!
この話題でアニバスターが出ない辺り俺も年喰ったんだなあと


 これから手掛けようとしてた案件が思いっきりネット炎上中。正直このタイミングで炸裂するのは勘弁してほしいなあ


競馬成績・・・2019収支-43420

  • 富士S・・・本命ノームコア±0
  • 妙高特別・・・本命マラードザレコード+10
  • 室町S・・・本命モンペルデュ-60

SRWT進捗

そらにはとりはなにはむしたちきみにはぼくてをつなごう

瀬谷区
 市町村コード:14114-3、面積:17.17㎢、総人口:122,363人*1、人口密度:7,127人/㎢、隣接自治体:横浜市(旭区・緑区泉区)・大和市・東京都町田市、区の木:ケヤキ、区の花:アジサイ、区の鳥:オナガ、区のマスコットキャラクター:コノハズクファミリー・せやまる一家。
 横浜市を構成する18行政区のうちの一つであり、横浜市18行政区の最西端に位置する。(wikipediaより修整引用)

 チーバ君のお腹か後頭部のあたりに行く予定が台風一過で電車が復旧してなかった*2ので、諦めて逆サイドの横浜市瀬谷区へ。折角だから中心へということで人口重心*3調べてレッツゴー。
 都内から小田急かJR横須賀線相鉄線に合流して最寄りの瀬谷駅まで約1時間。そこから駅前のやたら安くて美味しそうな定食屋や総菜屋のある駅前商店街を抜けて厚木街道越えて住宅街に入ったところが目的地。ちょっとした高台にあって急な階段や坂道から見下ろす景色は山肌にへばりついて暮らしてた時期が長い自分にとっては非常に郷愁を誘われました。あまり来る用事もない方面ではありますが、たまにはこっちの方に足を向けてみるのもいいかもしれませんね

おもいでとともにみらいへのいっぽきみといく

 ・・・で終われば、良かったんですが、ちょっと行って中原街道出たところにあるBOOKOFFに寄ってみたら、なんだか立ち読みしてるクソガキどもの質と量が他の追随を許さぬカオスっぷり。そういやここ川崎近かったっけと色々察してしまいました。横浜は町の雰囲気は大好きなんですが、こういうところがなあ。

www.city.yokohama.lg.jp

帰ってきた今日の一行知識

神戸も横浜も「開港」するまではさびれた漁村だった

それぞれ兵庫と神奈川がメインの港でそこを開港することになってたのをせめてもの抵抗で近隣の漁村をここが港と言い張ったのが始まりの模様。それが今では両方とも日本有数の大都会になってるんだから何が幸いするかわかりませんね。

 

*1:推計人口、2019年6月1日現在

*2:本小旅行実施は10/14

*3:平成27年国勢調査によると南台一丁目44番29号

ビックカメラAKIBA

橋本五輪相「マラソン以外も開催地変更が検討されるかも」IOC・組織委員会・東京都との話し合いにより:ハムスター速報
今更な感じもしますが、無為無策で地獄絵図を現出させるよりは1000倍まし。しかしなにとち狂って8月開催なんて狂気の沙汰にGO出したんだろう。


 現場の看護師さん達の慰労会に財布役で参加。自分の立ち位置はよく分かってたつもりでしたが、20代半ばの子に「飲める口って言ってたのに殆ど飲まない」「座がはけたら逃げるように帰る」と露骨に警戒されるとおじちゃん傷ついちゃうなあ

Where bright angel feet have trod, With its crystal tide forever

ビックカメラAKIBA
住所:東京都千代田区外神田4-1-1、営業時間:年中無休 10:00 a.m. - 9:00 p.m.、電話:03-6260-8111

 

 2年ぶりに連絡のあった元カノの買い物*1に付き合って秋葉原ビックカメラAKIBAへ。入った感想は一言、「あれドンキと間違えた?」。狭いビルに雑多に詰め込まれた猥雑さは好きな人は好きなんでしょうが個人的にはなんだかなあ。雨後の筍の如くに専門館を乱立させるソフマップと、駅前に広大なフラグシップ店を構えるヨドバシカメラに挟まれて独自性を出すのに苦慮してるのはよく感じるんですけどね。やっぱりビックカメラは地方都市の駅前でランドマークやってるのが一番お似合いです。

Flowing by the throne of God?

 観光立国目指すってことは外人さんが沢山呼ばなきゃいけなくて、その為には受け入れる側も変質していくのは必要不可欠。ってのは頭では理解してるんですが、実地であじわうとどうしてももにょるなあ、と。自分が愛した祇園やアキバが凄まじいペースで「観光地」になっていくのを見るのはなんだかとっても無性に淋しいです。

Shall We Gather At The River (Instrumental)

Shall We Gather At The River (Instrumental)


Shall we gather at the river

帰ってきた今日の一行知識

日本語では基本促音の後に濁音は来ない

だからグットとかベットとかドックとかの言い間違いが多発するんですね。昔グッドウィルに勤めてた頃、同僚がごく当たり前の顔で「グットウィル」って書いてたなあ

*1:消費増税前の駆け込みでiPAD proを買いたいとのこと。当該小旅行の実施日は9/28

『人類生物学入門』

痛いニュース(ノ∀`) : 山北町「助けて自衛隊!」自衛隊「水持ってきたよ!」→神奈川県「余計なことすんな」「地べたに捨てて帰れ」 - ライブドアブログ
そうか、川崎市だけがひどいんじゃなくて神奈川県が糞なんだ。


 台風一過で一気に冬模様に。ついこないだまで半袖着てた気がするんだけどなあ。


SRWT進捗

人類生物学入門 (中公新書)

人類生物学入門 (中公新書)

僕らに何が足りないかなんてわからないけれど

人類生物学
 ヒトを対象とした生物学の一分野であり、医学、霊長類学や他の様々な分野と密接に関連している。
 ヒトは、数100兆個の細胞からなる多細胞の真核生物である。ただし人体を構成する細胞の数については諸説あり、幅広い値が提唱されている。種としてみると、ヒトは霊長類に属し、高度に発達した脳によって霊長類の他の種と区別される。ヒトは多細胞の動物であるが、生物学的プロセスの多くは酵母などの真核単細胞生物や、さらには原核生物とさえ共通している。
 ヒトと酵母の生物学的に最も大きな違いの一つは、酵母単細胞生物であるということである。酵母は分裂し、新しい個体を作ることができる。ヒトも発生の初期は受精卵という一つの細胞であるが、細胞分裂し、胚になる。初期の胚は全能性幹細胞であり、のちに全能性を失って心臓、肝臓、筋肉などそれぞれに特有の細胞になる。全能性を失う過程で、ある遺伝子は発現が止まり、またある遺伝子は発現が高まるが、この過程は複雑に制御されている。結果的に、それぞれの細胞は特有の組織になり、それぞれの機能を果たすことになる。また全能性を失う過程で、細胞の大きさ、形、極性、代謝活性、シグナルへの応答など、物理的な性質も大きく変わる。(wikipediaより修整引用)


 人類を生物学的に見てみようのエッセイ。半世紀前だとそれだけで斬新なテーマたりえたんだとちょっと新鮮。内容はDNA解析という生物学を面白くなくする元凶が世を席巻する前だけあってか、実に牧歌的な形態学的分析が一般人向けのかみ砕いた筆致で分かりやすく書かれてます。うん、これならなんとか付いてける。とは言え、素人目でも荒っぽい言い方してんなあと感じる箇所がしばしばあるのはケンチャナヨ。主題は多岐にわたるのですが、一番反復させているのは知能の発生における直立二足歩行の重要性。立って歩くことがどれだけ特殊で重要なことかを手を変え品を変え面白く説明してくれてます。個人的に一番印象的だったのは平地を長駆するのに適した西洋的な腰歩行と、不整地を踏破するのに適した日本的な膝歩行の違い。小さい頃おやじに教わった山登りの際の歩行術「内股閉めて歩幅を小さく」は腰歩行から膝歩行への切り替えだったんだと今更理屈が理解できてちょっと感動。背伸びして専門書に手を出すのもいいですが、専門外はやっぱり肩肘張らずおきらくご気楽なエッセイ堪能するのが一番ですね。

誰かにそう誰かにこの事を伝えなきゃ駄目なんだ

 数式だ遺伝情報だ化学式だドヤ顔で出されてもそんなもんわかるかい。というのが純文系の叫びなんですが、理系の皆さんはきっと文献だの文書だのなんかだされても何が面白いかわかんないんだろうなあとしみじみ。その分野を堪能するにはやっぱり体系的教育って必須ですよね。学生諸君、「何に役に立つのかわからないことを勉強する意味が分からない」って憤りはよく理解できますが、「なんの役に立つかもわからないことを勉強させてもらえる」機会なんて今しかないですよ。しっかり苦しみながら楽しんでください。

human

human


human/サカナクション copy

帰ってきた今日の一行知識

白人の鼻が高く見えるのは鼻が大きいのではなく顎が小さいから

黒人が唇を、アジア人が前歯を強調して書かれるのはそういう訳か。