脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

比叡

ヒロイモノ中毒 左右関係なく日本人の韓国批判は本当に厳しくなってる
距離が近くなり過ぎた故の悲劇ですね。あの民族ほど知れば知る程嫌いになれる民族はいませんから。

 
 『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』ようやく終了。クリアまで約2か月か。1週間足らずでクリアできてた頃が懐かしいなあ。とまれ以下感想箇条書き。

  • 精神コマンドの仕様変更でようやく精神コマンド頼りのバランスから脱却できたのでは。ラスボスが弱すぎるのを除けば結構いいバランスだったと思います。
  • オリジナルは敵味方ともに過不足なしの優等生。カイメラだ、ガイオウだ、インサラウムだの今までの濃すぎる連中と比べるのが野暮なんでしょうがもうちょっと個性が欲しかったな。
  • AGとアドヴェントとスズネ先生は絶対に途中で裏切るもんだと思ってたのに。
  • フルメタル・パニックが厚遇で信者の俺歓喜。この調子で次回作は『フルメタル・パニック!』(原作小説版)の参戦期待してますね。
  • トゥアハー・デ・ダナン宇宙へ。想像はしてたけどやっぱりシュールだ。
  • グレンラガンのシナリオを最終盤に詰め込み過ぎ。天元突破は仕方ないにせよ、超銀河はもうちょっと使いたかったな。
  • ハマーン様ネオジオンを掌握。これはΖΖ参戦フラグと受け取っていいのでしょうか。プル姉妹とマリーダの競演楽しみだなあ。
  • トップをねらえの参戦をすっかり忘れててガンバスター登場に素で吹いた。次回の2との共演が本番なんでしょうがいるだけ参戦だったのは淋しいなあ。
  • バサラが相も変わらずうざい
  • エピローグが完全に蛇足。しかし、かに座はまた悪役か。


SRWZⅢ時獄篇進捗

艦これ進捗

無我の心に咲く花を

艦娘

比叡
井上提督*1も愛した巡洋戦艦、比叡です。ぴかぴかに肌を磨いて、御召艦としても活躍したの。大和型のテスト艦にもなったのよ、知ってた?え?ソロモン海戦?そうよ、奮戦したわ。(『艦隊これくしょん〜艦これ』「図鑑」より引用)
cv.東山奈央*2
イラストレーター:コニシ

 ひえ〜。の叫び声も勇ましい金剛型2番艦。エセ外人金剛、健気な榛名、インテリヤクザ霧島とキャラの強過ぎる姉妹の中にあって今一目立てない可愛そうな子。お姉さま大好きっ子は他にもっと濃い連中いるからなぁ。我が鎮守府にあっても、吶喊した金剛の後を追って飛び出すも見事に返り討ちといったパターンの多い彼女。いつか彼女にも日の当たる日は来るのでしょうか。つっても奥の手の改二ももう出した後だしなあ。前途多難です。

実艦

比叡
 1914.8.4横須賀海軍工廠巡洋戦艦として竣工。しかしロンドン海軍軍縮条約に伴い、装甲と4番砲塔を撤去。'32戦艦籍を外れ練習戦艦となり、その後昭和天皇*3の御召艦となる。'36条約廃止で主砲装甲の強化、速力アップなどの再改装を行い、高速戦艦に。ミッドウェー海戦や第2次ソロモン海戦に参加。第3次ソロモン海戦時に米水上部隊の攻撃を受け船体放棄、'42.11.13サボ島北方で自沈。(『艦これ白書〜艦隊これくしょんオフィシャルブック』より引用)

 
 ヴィッカース社に発注の金剛をモデルにした国産初の超弩級戦艦。ながらも誕生後すぐにネイバルホリデーに突入し、活躍の機会のないままロンドン海軍軍縮条約の煽りをくって練習艦編入。流石に勿体ないと思われたか大改装により天皇のお召艦に生まれ変わり、満洲国皇帝溥儀の初来日を迎えるなど華々しい活躍をしました。ひょっとすると彼女にとって一番幸せだったのはこの頃かもしれません。
 時は過ぎてロンドン海軍条約失効の昭和11年大和級のテストベットとしての大改装を受け高速戦艦比叡として再び戦場へ舞い戻ります。太平洋戦争では妹の霧島とコンビを組み転戦しますが、悪夢の第三次ソロモン海戦でその運命は暗転します。金剛榛名コンビのヘンダーソン基地砲撃の大成功に味をしめた大本営は、二匹目の泥鰌とばかりに比叡霧島コンビに再度のヘンダーソン基地砲撃を下令しますが、易々と同じ轍を踏むような相手ならそこまで苦戦はしていません。あっさりと米機動部隊に捕捉され、彼我の距離約十キロという超至近距離での夜戦が開始されます。比叡は探照灯の照射により、後世ソロモンの悪夢と恐れられる駆逐艦夕立の獅子奮迅の大立ち回りを援護しますが、その代償は大きく集中砲火により舵を損傷し迷走。乗員と僚艦の必死の復旧作業もむなしく、白々と登ったガダルカナルの朝日を背にヘンダーソン基地からの陸上攻撃機の大編隊の猛爆撃を受け轟沈。日本初の喪失戦艦となったのでした。

名字の地

比叡山
 別名:叡山・北嶺・天台山京都市左京区滋賀県大津市との境。東海道本線京都駅の北東12km。標高:848m。
 山頂は京都川の四明岳(839m)と県境の大岳(大比叡)(848m)に分かれる。北方の比良山地から続く古生層の山体で、浸食から残った山頂付近には回転展望閣や高山植物園を含めた山頂遊園地、蛇ガ池人工スキー場がある。南面は花崗岩質であるのに対して、北・東側は杉の大木が鬱蒼と茂っている。野鳥が多く、比叡山鳥類繁殖地として天然記念物に指定されている。京都駅・大津駅から山頂までバス、叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅からケーブル・ロープウェイ、京阪電鉄石山坂本線坂本駅からケーブルなどで山頂に行くことができる。比叡山ドライブウェイ奥比叡ドライブウェイが南北に通じる。
 788最澄*4が入山して根本中堂を建立、延暦寺の勅号を受けた。平安末期には僧兵を養い暴威を揮った。織田信長*5の焼き打ちを受けたのち、豊臣氏・徳川氏により復興。(『コンサイス日本山名辞典 修訂版』より修正引用)


 言わずと知れた王城鎮護の霊山比叡山がその名の由来。初の国産超弩級戦艦にかける期待のほどが感じられます。
 比叡山平安時代初期最澄延暦寺を建立し天台宗の総本山としたのがその歴史の始まり。当初こそ嵯峨天皇の寵愛を受けた空海真言宗に押され振るわなかったものの、最澄死後大乗戒壇の設置が認可され円仁円珍らの名僧を輩出すると都にほど近い立地もあって仏教界のトップランナーに躍り出ます。平安中期以降は最恐の圧力団体「山門」として君臨し、治天の君として独裁権力を行使した白河法皇にさえ天下三不如意の一つに数え上げられるほどの勢威を誇りました。その武力のほどはかの武蔵坊弁慶も叡山出身の山法師と言えば多少はイメージが湧くでしょうか。ぶっちゃけやくざよりよっぽどたちが悪い。中世以降は鎌倉新仏教の隆盛により文化的なイニシアチブは失いますが、膨大な寄進地系荘園を有する寺社勢力の筆頭格として隠然たる勢力を維持し続けました。しかし、その強大さから室町中期以降はアンシャンレジームの象徴として、数々の進歩的権力者の挑戦を受けついには魔王信長の手により灰燼に帰すに至ったのでした。その為近世以降は全くと言っていいほど振るわず、近年京都の観光地化に伴いようやく再評価の機運が高まってきているといった現状でしょうか。せめてもの救いは、比叡山焼討により逃散した山法師たちを武田信玄及びその後を引き継いだ徳川家康が厚く保護したことにより、そのDNAが江戸ひいては現代の東京に脈々と受け継がれていることでしょう。ぶっちゃけ東京は、鎌倉新仏教一色の京都よりよっぽど旧仏教色の強い街です。

人の世なれば悩みや欲もあって不思議はないけれど

 親父の名前に「叡」の字が使われていたり、前の前の職場が比叡山の麓だったりと何かと私に縁の深い比叡の山。京都を離れた今となって少し心残りなのは結局一度も登る機会がなかったこと。いつでも行けるさって油断が一番の大敵です。峠越えして坂本方面へは何度も遊びに行ってるんですけどね。

比叡の風

比叡の風

帰って来た今日の一行知識

比叡山を焼討したのは織田信長が初めてではない
細川政元が明応八(1499)年に焼討してますね。その前にも足利義教への抗議に自分たちで根本中堂を焼いたりもしてます。しかし、こんだけやられてよくあんだけ強気の交渉できましたね。今も昔も宗教家の考えることはよく分かりません。

*1:成美。第20代海軍次官。海軍大将。父嘉矩。欧州駐在武官を歴任し頭角を顕すも大角人事により失脚。二・二六事件などにより復権し、支那方面艦隊参謀長・第四艦隊長官などとして活躍した。

*2:アーツビジョン所属。代表作:九条カレン(『きんいろモザイク』)、新子憧(『咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A』)、桐崎千棘(『ニセコイ』)他。

*3:第124代天皇。諱は裕仁。父大正天皇、母貞明皇后。精薄病弱な父に代わり摂政宮として国事を代行。即位後は「君臨すれども統治せず」のイギリス式立憲君主として戦前・戦中・戦後の激動の昭和史を見守った。

*4:三津首広野。父広枝。諡号伝教大師遣唐使として渡海し天台教学を学び、帰国後天台宗の開祖となる。南都六宗との対立により布教は進まず、大乗戒壇建立の志半ばに病死。代表作:『守護国界章』・『山家学生式』(著作)、『久隔帖』(書)。

*5:近江の戦国大名。右大臣。父信秀、母土田御前。大うつけと呼ばれる少年時代を過ごすも、長じては対立する一族を打ち滅ぼし尾張統一。桶狭間今川義元を破り、美濃を攻略してからは天下布武に邁進。足利義昭を擁して上洛し、比叡山焼討や楽市楽座の徹底などにより中世秩序の破壊を推進。二度に亘る包囲網を各個撃破し天下統一の目前にまで至るも本能寺の変で横死。