「ら抜き」言葉多数派に 「ら」抜き否定派は変化に付いていけない老害だった : 【2ch】コピペ情報局
便利ですもんね。口語体ではら抜き、文語調では旧来の用法で使い分けれれば、あなたも日本語マスターに近づけるかも。
寒い!今年も暖房器具は炬燵オンリーで乗り切れるでしょうか。
競馬進捗・・・H29収支-2470
- 愛知杯・・・本命クリノラホール-100
- 新春S・・・本命ハクサンルドルフ-600
- ジャニュアリーS・・・本命ディーズプラネット-600
- 作者: ミシュレ,篠田浩一郎
- 出版社/メーカー: 現代思潮社
- 発売日: 1967
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
もう二度と戻れない何も追憶い出せない
魔女 witch
ヨーロッパの民間伝説に出てくる妖女。悪魔と結託して、魔薬を用いたり呪法を行なったりして、人に害を与えるとされた。
中世から近世初期のヨーロッパで、諸国家と教会とが異端撲滅と関連して特定の人物を魔女に擬し、これを糾問する魔女裁判を行い、焚刑に処した歴史があり、これを「魔女狩り」といった。十七世紀前半に頻発。(『世界宗教用語大事典』より引用)
世界史の大家ジュール=ミシュレによる魔女論。魔女=土着信仰の残存+民間療法という今では常識にも近い学説の多分最初期の議論は今見ても論旨明瞭。ただ、原文が歌うが如き韻文なのを、「原文の雰囲気を残しながら」なんて身の程知らずの翻訳してやがるので、読んでて頭がくらくらします。正直時々挿入される原注のなんと癒されること。取りあえず、詩や韻文は外国語に翻訳しちゃあだめだというのを改めて痛感しました。