脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

赤城

【キムヨナ選手の疑惑】漫画でわかるフィギュアスケートの異常採点「彼女は失敗しようがしまいが必ず高得点が出る」 : オレ的ゲーム速報@刃
感情的な批判の前にまずは理論武装


 更新頻度上げるとネタが尽きるので唐突に新企画。艦これに登場する艦娘たちの元ネタ(実艦・名前の由来)を紹介してみようと思います。因みに登場順は当鎮守府でのレベル順です。

頭の中で今夢がくずれだした

艦娘

赤城
 航空母艦、赤城です。空母機動部隊の主力として快進撃を支えます。日頃鍛錬を積んだ自慢の艦載機との組み合わせは、無敵艦隊とも言われたんです。慢心…ですって?ううん、そうかなあ……気をつけますね。(『艦隊これくしょん〜艦これ』「図鑑」より引用)
cv.藤田咲*1
イラストレーター:しばふ


 誰が呼んだか「ボーキサイトの女王」。「敵空母を撃沈せよ」の任務報酬で入手して以来、当鎮守府のトップエースの座を譲らない航空女王。一航戦旗艦の肩書は伊達ではないようです。その分燃費の悪さは絶望的で油断をしてるとボーキサイトがあっという間に空になります。うちに未だに正規空母が赤城の他には飛龍しかいないのも多分彼女の所為だと思う。

実艦

赤城
 大艦隊整備を目指した「八八艦隊計画」下で巡洋戦艦となるはずが、ワシントン海軍軍縮条約締結で、空母に改造訓令。1927.3.25呉工廠で竣工。20cm主砲6門と対空砲の増設、31.2ノットでの航行などの近代化改修を受け、海洋機動部隊の中心的存在に。'41真珠湾攻撃、'42セイロン沖海戦では第1航空艦隊の旗艦として参加。だが'42.6.5ミッドウェー海戦で米空母艦の急降下爆撃で大破、雷撃処分に。(『艦これ白書〜艦隊これくしょんオフィシャルブック』より引用)


 真珠湾攻撃ラバウル空襲・ポートダーウィン空襲・セイロン沖海戦と赫々たる武勲を挙げた第一航空艦隊のエース。南雲機動部隊の旗艦として連合艦隊旗艦の長門とその人気を二分するほどのヒーローでしたが、その運命はミッドウェー海戦での「魔の五分」で暗転。ミッドウェー島基地攻撃の為に地上攻撃用に換装していた艦載機の武装を対艦戦用に再換装しなおしている最中に、エンタープライズの艦載機ドーントレスの急降下爆撃を受け僚艦の加賀・蒼龍とともに大破炎上。一瞬にして花の一航戦・二航戦は灰燼に帰したのでした。特に赤城が悲惨なのは、僅か二発の直撃弾*2を受けただけで大破したこと。換装中でそこらに転がりまくっていた爆弾や魚雷に誘爆しまくったのがその原因と言われています。今でもダメージコントロールの重要性の解説に引き合いに出される彼女の大破原因ですが、当の本人たる日本海軍は以降も全く教訓にせず装甲空母大鳳もガソリンに引火し大破という間抜けな最期を迎えています。日本軍の辞書には反省という文字は無いようです。

名前の由来

赤城山
 群馬県前橋市桐生市渋川市利根郡昭和村・沼田市にまたがる広いすそ野を持つ二重式火山。赤城山というピークはなく、主峰の黒檜山をはじめとする外輪山と中央火口丘の総称。両毛線前橋駅の北北東20km。那須火山帯に属し、広い裾野を引く雄大な山容で広く親しまれ、上毛三山の一つに数えられる。山体は主に複輝石安山岩からなる熔岩や集塊岩からなる。カルデラの中にトロイデ型の中央火山丘の地蔵岳がある。1251最後の爆発。旧噴火口は東西3km、南北4kmの楕円形で、外輪山はほぼ完全に近く残り、最高峰の黒檜山をはじめ長七郎山・荒山・鍋割山・鈴ヶ岳・小黒檜山・薬師岳・野坂峠などがある。火口原には、火口原湖の大沼と、火口湖の小沼がある。1947カスリン台風で中腹に大きな崩壊が生じた。
 昔、この山の神と日光の男体山の神が、それぞれ百足と蛇に化身して戦場ヶ原で戦ったところ、負けそうになった蛇は弓の名人黒麿に助けを求めたという。そして、黒麿の矢で傷ついた百足は赤い血を流しながら山に戻り、血に染まった「赤き山」より、山名が生じたという伝説がある。大沼湖畔の赤城神社は大巳貴命*3と豊城入彦*4を祀る。
 山腹は開発が進み、ゴルフ場などがある。南面の山腹には赤木温泉・忠治温泉・滝沢温泉などがあり、温泉の温度は低いが素朴な山の湯として知られている。全体にシラカバが多く、6月のレンゲツツジ、10月の紅葉で知られる。ミズナラ・ダケカンバ・シラカバなどの木が多く、キツネ・テンなど、野鳥も豊かである。前橋からの赤城山有料道路(白樺ライン)の途中に上州気質を物語る国定忠治*5の記念館がある。駒ヶ岳山腹にはリフトもあり良好な粉雪のスキー場として知られているが、近年雪不足の事が多い。古くは山名を黒穂(久呂保)といった。(『コンサイス日本山名辞典 修訂版』より引用)


 空母な彼女が山名を戴くのは元々巡洋戦艦として建造されていたところに、ワシントン海軍軍縮条約で急遽当時補助艦扱いで総トン数埒外だった航空母艦に改装された所為。そんなこんなのイレギュラーもありつつも彼女の名字の地となったのは上毛三山の一つ赤城山。ちなみに同じく上毛三山の一つ榛名山を名字の地に持つ戦艦榛名は終焉の地ミッドウェーで肩を並べて戦った僚艦。奇縁というのはちと強引でしょうか。
 そんな赤城山国定忠治の「赤城の山も今宵限り・・・」の名台詞で有名な群馬県のメインシンボル。アクセスはJR前橋駅から路線バスで小一時間。東京からでも2-3時間で行ける上、登山道も整備されている立派な観光地になっているようなので聖地探訪も比較的しやすいんではないでしょうか。

何が変わったか誰を愛せたか

 本日のまとめ。慢心とちらかしはいくない。

何とかなれ

何とかなれ

帰ってきた今日の一行知識

空母同士の海戦が行われたのは太平洋戦争だけ
ちょっと意外。冷静に考えたら太平洋を挟んでの大海軍国同士の全面衝突って歴史上稀有な事態だったんですね。願わくは海自の護衛艦の皆様が勲上げるような機会の訪れませんことを。

*1:アーツビジョン所属。代表作:七海アオ(『夜桜四重奏 -ヨザクラカルテット-』)・杉浦綾乃(『ゆるゆり』)(声優)、初音ミク(音声サンプリング)他。

*2:しかもうち一発はおそらく不発

*3:大国主。父スサノオスクナビコナと協同し葦原中国の国作りを完成させるも高天原から国譲りを強制され、顕界を去り、幽界の王となった。

*4:崇神天皇、母遠津年魚眼眼妙媛。東国の治定にあたり、上毛君・下毛君両氏の祖となった。

*5:父長岡与五左衛門。大前田英五郎の後を襲い百々村の博徒の親分となる。天保の飢饉時の義援活動により庶民の人気を博すも、目明しの三室勘介殺害により関東取締出役の追及が厳しくなり捕縛処刑。