脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

『天空の扉』

医者「すまん、国民医療費50兆円になりそう」←もう終わりだろこれ:ハムスター速報
とりあえず官僚主義の極致な各種管理料の廃止から始めましょう。医療機関側もそれで相当人件費削減できますし。


 平知盛をモチーフにしたダンスで薙刀振り回してるのを望見。長物振り回したいのは分かるけど、それならせめて大弓にしようよう。

あの空の向こうには何がある?

 「雷光の勇者」レイによって平和を取り戻した世界。しかしその仮初の平和はほかならぬ勇者レイの手によって破られつつあった。魔界と人間界を巻き込む大戦争。超高速移動魔法「マクロドライブ」の使い手ルーシュはその野望を挫き平穏な生活を取り戻せるのか。


 面白いんだけど人に勧めづらい作家No.1のKAKERU氏の描く本格ハイファンタジードラクエのパロディというか色々なツッコミどころを論理的整合性が取れるように無理に解釈して世界観を作り直した怪作で。惹句にもよく使われる「ルーラこそが最強魔法」というパワーバランスがかなり知的好奇心を刺激してくれます。各種族の設定もかなり練られており設定厨としては大歓喜。各キャラもかなり魅力的で見栄の切り方や意地の張り方が実に男の子心をくすぐります。ただ作者のいつもの欠点も健在で、不必要なエロとか2chネトウヨジェンダー観政治観とかの露悪的開示とか、あっという間にエスカレーションして怪獣大戦争or概念的戦いになっちゃうとかが少し残念ではありますが、そんな欠点こそが魅力ともいえる一作です。王道ばかりではなくたまには珍味もどうぞ。

僕は空を見上げ想像している

 中高校生の頃空想科学読本にはまり、大学生の頃には「特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ」に入り浸ってた身としては、こういう王道ファンタジーを再解釈系の作品は大好物です。強引だろうと何だろうと論理に一本筋が通ってる設定は美しいよねと。まあそういう揚げ足取りばかりしてるから嫌われるんでしょうけど。


www.youtube.com