【悲報】自転車乗り「信号手前で左折車に幅寄せされて道塞がれた!」←これどっちが悪いん? | やらおん!
東葛地方の中途半端に狭い道走ってると自転車はマジ怖いのできっちり左寄せするようにしてます。まさか教習所で習ったキープレフトの精神を活用しなければならない日が来るとは。
なんか全員の態度が煮え切らねえなあと思ってた首をひねってた案件、蓋を開けて事情が分かったら一発でわだかまりが氷解。みんな中途半端に口を濁すからこんな面倒臭いことになるんだと小一時間。
夢と青春?そんなガラじゃないし
ウマ娘
ヴィブロス
あざとカワイイ小悪魔系お嬢様。裕福な家庭に育った三姉妹の末っ子で、幼い時から甘え上手。旅行で行ったドバイに魅了され、セレブな国でのセレブな生活に憧れを抱く。持ち前の素質と要領のよさを武器に、目標であるドバイのレース出場を目指す。
cv.伊藤彩沙*1
甘え上手な妹系ウマ娘。クール系のヴィルシーナや陰キャ系のシュヴァルグランとの絡みが好対照で実によき。特にファン感謝祭でのヴィルシーナの「何言ってるのかしら、この人たち。ヴィブロスの姉は私とシュヴァルだけなのだけど」の破壊力たるや。セレブに憧れてたり頂き上手だったりとパパ活女子系な属性てんこ盛りですがなんだか憎めない子です。沼にはまらない程度に応援していきましょう。
原作
ヴィブロス
平成二十五(2013)年~。品種:サラブレッド、性別:牝、毛色:青毛。父ディープインパクト*2、母ハルーワスウィート*3、母の父Machiavellian*4。生国:日本(北海道安平町)、生産者:ノーザンファーム。馬主:佐々木主浩*5、調教師:友道康夫*6(栗東)
日本の競走馬・繁殖牝馬。主な勝ち鞍は2016年の秋華賞、2017年のドバイターフ。調教師は友道康夫(栗東)、馬主は日本プロ野球名球会副理事長の佐々木主浩。馬名の由来はギリシアの地名より。全姉に2013年・2014年のヴィクトリアマイルを制したヴィルシーナ*7、半兄に2017年のジャパンカップを制したシュヴァルグラン*8がいる。(wikipediaより修整引用)
競馬を見始めた2016年牝馬クラシック路線。桜花賞でのジュエラーとシンハライトの死闘からの桜花賞後のジュエラーの骨折。秋には復帰するも元のパフォーマンスは戻らず、ジュエラー不在のオークスを制したシンハライトは屈腱炎で引退、両馬に続く3番手だったチェッキーノも屈腱炎で長期休養とかなり寂しい感じで迎えた秋華賞を制したのがこの子ヴィブロス。この頃はまだシュヴァルグラン本格化前だったんでヴィルシーナに続く「ヴ」の系譜。って騒がれたのを思い出します。自分はビッシュ頭の三連複をヴィブロス・パールコード・カイザーバルで流すというきれいな一点読みのタテ目で2万円の辺りを逃したショックで全く記憶はありませんが。以降も主戦場や活躍の場が海外だったので国内中央専だった自分にとっては非常に印象の薄い子。というか真面目に万券逃した時の勝馬ってマイナスイメージしかないや。後にシュヴァルグラン本格化でヴィブロスの兄って紹介されるたびに苦々しく思った記憶が・・・。ウマ娘での活躍でその悪印象を払拭できたのが何よりです。
馬名の由来
ヴィブロス
ギリシャのナクソス島にある小さな村。この村は、美しいビーチ、青い海、そして美味しい食べ物で知られています。また、ヴィヴロスは、古代ギリシャ時代に建てられた小さな神殿があることでも有名です。(agodaより修整引用)
榎本加奈子の「ヴ」の付く馬名がいいの進言に基づき名付けられてる「ヴ」の一族。ヴィブロスもそれに従いヴをその名に冠してますが、その由来はと尋ねたらギリシャのマイナーな観光地。よくぞこんなとこ見付けてきたなと。しかしそればそれとして、そこの綴りは「Vivlos」だから本来はヴィヴロスの方が正しいんじゃないかと。何度間違えて検索に引っかかんねえって慌てたことか。まあ、検索汚染避けしてくれたと思えば正しい判断だったのかもですが。
本当はちょっとはちょっとはちょっとは嬉しいけど
競馬の事を知れば知るほどGⅠ馬三頭を輩出したハルーワスウィートの偉大さと、その馬に惚れ込んで丸抱えした佐々木主浩の相馬眼に開いた口がふさがりません。勝負の神様に愛されてる人ってのはいるもんですね。あやかりたいなあ。
www.youtube.com
*1:響所属。代表作:明神川アリス(『ふたりはミルキィホームズ』)、市ヶ谷有咲(『BanG Dream!』)、花柳香子(『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』)他。
*2:生涯成績:14戦12勝、獲得賞金:14億5455万1000円。父サンデーサイレンス、母ウインドインハーヘア、母の父Alzao。主な勝鞍:有馬記念('06)・ジャパンC('06)・東京優駿('05)・天皇賞('06春)・皐月賞('05)・菊花賞('05)・宝塚記念('06)。主な産駒:ジェンティルドンナ・グランアレグリア・コントレイル。
*3:生涯成績:22戦5勝、獲得賞金:5911万円。父 Machiavellian、母ハルーワソング、母の父Nureyev。主な産駒:ヴィルシーナ・シュヴァルグラン・グランヴィノス。
*4:生涯成績:7戦4勝、獲得賞金:1,668,750フラン・37,136ポンド。父Mr. Prospector、母Coup de Folie、母の父Halo。主な勝鞍:モルニ賞('89)・サラマンドル賞('89)。主な産駒:Almutawakel・Street Cry・Medicean。
*5:日本プロ野球名球会副理事長。NPB通算成績:439試合43勝38敗252S1H851奪三振 防御率2.41、MLB通算成績:228試合7勝16敗129S242奪三振 防御率3.14。主なタイトル:MVP(1998)・最優秀救援投手('92・'95-'98)・MLB新人王(2000)。
*6:通算成績(~2023):4859戦706勝、'23成績:288戦41勝。主な管理馬:ドウデュース・アドマイヤマーズ・ワールドプレミア。
*7:ノーザンファーム繋養繁殖牝馬。通算成績:21戦5勝、獲得賞金:4億6079万5000円。父ディープインパクト、母ハルーワスウィート、母の父マキャベリアン。主な勝鞍:ヴィクトリアマイル(2013-'14)。主な産駒:ブラヴァス・ディヴィーナ・レヴィオーサ。
*8:生涯成績:33戦7勝、獲得賞金:11億3497万1300円。父ハーツクライ、母ハルーワスウィート、母の父Machiavellian。主な勝鞍:ジャパンC(2017)。主な産駒:メリオーレム・モンゲースパイ・アートフォーム。