【東スポ】日ハム、岩瀬を補償に指名するも本人から拒否されていた :日刊やきう速報@野球まとめ
巨人が紳士に見えるレベルの超弩級のルール違反。中日ドラゴンズという球団は真面目に一度潰れるべきだと思う。
気が付けば1月も早後半戦。こうやって今年もあっという間に終わるんだろうなあ。
DQⅪ進捗
- 作者: 井上光貞
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2005/06/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
みんな確かに信じていた大きな意思の力がある
神話と考古学そして歴史学、3つの成果全てを駆使して描き出される日本の濫觴。黎明期を生きた我々の父祖たちは如何に生き如何に死んだのか。
性懲りもなく新シリーズに手を出してみました。今回読むのは中公文庫の日本の歴史シリーズ。オリジナルは半世紀以上前の執筆なので、さすがに古めかしさは否めませんが、それを無理矢理重厚さ荘厳さにすり替えて読んでいこうと思います。
第1巻たる本巻は古事記・日本書紀の世界から飛鳥寺造営まで。旧石器・縄文・弥生・古墳の各時代と飛鳥時代の触りまでを、神話とのリンケージを重視しつつ語ってくれています。個人的には王朝交代説をここまで明確かつ分かりやすく提示してくれた本はなかったので結構目から鱗。たまには温故知新もいいもんですね。
過去と未来のはざまにある闇の宇宙に僕らがいる
歴史のできない子の得意技、教科書頭から読み返そうとして途中で挫折するんで、古代だけ異様に詳しいを最近地で行ってる気がします。中央公論社の日本と世界両歴史シリーズに、集英社のビジュアル日本史シリーズ。どれも律義に第1巻から読んでるので、なかなか古代の沼から出ることができません。早くドロドロの中世史を堪能したいよう。
- アーティスト: 爆風スランプ,サンプラザ中野,井上鑑
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
- 発売日: 1995/02/22
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る