脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

渋谷区(代々木公園)

京都大学生が受験生を煽っててワロタwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
これぞ私の愛した京大です。


 新企画スタート。旅行管理士の免許に挑戦しようかというのにいつまでも出不精の超インドア派ではまずかろうと、予定のない平日の休みの日はプチ観光に出かけてみることにしました。いつまで続くことやらですが、以下本編の始まり始まり〜。

交差点の人の流れと逆に歩いて孤独に気づく

渋谷区
 東京都。23特別区の一。面積15.1㎢。人口196,198人。交通:山手線・東急東横線・同田園都市線京王井の頭線東京メトロ銀座線・同半蔵門線渋谷駅。
 1932.10.1豊多摩郡渋谷・代々幡・千駄ヶ谷3町が東京市編入、渋谷区設置。'47.5.3特別区武蔵野台地にあり、中央部を渋谷川とその支流が南流。住宅地が大半を占める。山手線渋谷駅に東急・京王・東京メトロの私鉄が集まり、駅を中心に副都心を形成。デパート・専門店が多い。山手線原宿駅近くに明治神宮とその内苑、国立室内競技場・NHK放送センターがある。(『コンサイス日本地名事典【第5版】』より引用)

 書を捨てよ街に出ようという訳で、引きこもり脱出計画の第一弾として今日は若者の集まる街渋谷区に来てみました。とは言え、竹下通りとか表参道とか代官山なんて恐ろしくて近寄る気もしないのでまだ閑静な代々木公園を散策してみました。肌寒い2月の平日午前中とあって見事に人はいませんでしたが、春の花盛りや夏の避暑には最高の環境ではないかと思いました。丘を利用した公園で適度なアップダウンがあるのもお散歩には最適。南側の外れがブルーシートの見事な住宅街となっていたのは流石にいかがなもんかと思いましたが。それも含めこれだけ有名な公園なのに行政の無関心が伺える全体的な手入れの悪さがマイナスポイントですが、日々のウォーキングにも恋人との散策にも最高のシチュエーションだと思います。

大人が敷いたレールの上をただ黙って行けばいいのか?

 代々木公園南口を出た後、NHKホール前を通って渋谷区役所前交差点を経由して渋谷駅に出てから帰ったのですが、まあ文化的なお店のないことないこと。古本屋などは期待してなかったのですが、まさか新刊屋や新古書店にすら事欠くとは。やっとの思いで見つけた紀伊國屋書店もオサレな作りで使いづらいことこの上なし。つくづく私は学生街以外には住めない人間のようです。

制服のマネキン

制服のマネキン

帰って来た今日の一行知識

渋谷は一時期「ビットバレー」を自称していた
シリコンバレーにあやかって、渋谷の漢字の英語直訳の「bitter valley」とPC用語のビットのダブルミーニングでそう名乗っていたようです。しかし果てしなくダサいな。