http://alfalfalfa.com/archives/6723416.html
祝新作。この時ばかりは道民が羨ましいなあ。
退院即繁忙期突入で正直死ぬかと思いましたが、何とか峠を超えました。これでようやく残り少ない夏を堪能する余裕もできるかな?
SRWOGⅡ進捗
- 2周目第59話「デザイア」インペトゥス撃破。トップエース:マサキ=アンドー@サイバスター。
- 作者: 網野善彦
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2000/10/24
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
やさしく微笑えば後が辛い冷たくなれる優しさもない
講談社の送る新世紀の日本通史。そのハナを飾るのは網野善彦。「日本」とは何か?その答えの一端がここに。
何処のブックオフに行ってもこの巻だけ投げ売りされているのが物悲しい講談社の「日本の歴史」シリーズの第0巻。網野善彦という一般受けのする作者で釣ろうとしたんでしょうが、中身はきちんと学術書よりなんで挫折した人も多かったんでは。内容はいつもの網野節で新時代の日本通史の総論として目新しさと重厚さを兼ね備えた立派な出来栄え。ただ自身の「進歩的」な思想を隠そうともせずに披見してくれるので正直辟易。一般受けするキャッチーさと学会でも黙殺しえぬ正統派の力量にこの思想とくればマスコミの寵児にもなる筈です。正直そこだけだけが残念だったかなと。
もっとそばに来てくれ何もいらない
特亜の皆様のおかげを持ちましてようやく再勃興の兆しを見せ始めた日本のナショナリズム。戦前のような暴走を防ぎ、健全に育成していくためにも、この「日本」とは何か?の学問的探究は今後も必要であり続けるでしょう。いつの日か「進歩的史観」の呪縛から解き放たれた新時代の日本史総論を読んでみたいものです。
- アーティスト: B’z,KOHSHI INABA,TAKAHIRO MATSUMOTO,MASAO AKASHI
- 出版社/メーカー: BMGルームス
- 発売日: 1990/11/07
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (71件) を見る