スペインにマジンガーZの銅像がある - GIGAZINE
鉄の城世界をゆく
六連敗。もうシラネ。
さて毎日更新の野望を胸に新しく始まった当シリーズ。思った以上に今までと勝手が違うので正直戸惑っております。出来が低空安定するまで暫く迷走が続くでしょうが、長い目で生暖かく見守ってくださいまし。なお旧シリーズの再開予定は、広島東洋カープ球団事務所までお問い合わせください。
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2005/12/21
- メディア: DVD
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
何をしているのよ! この魅力に気付かない
10歳でMITを卒業した天才数学教師レベッカ宮本*1が、桃月学園に赴任してきた。センセが変なら、迎える生徒もまけちゃあいない。奇人変人珍獣神様宇宙人ついでに天然記念物となんでもござれのはちゃめちゃ学園生活。マニアの間で話題沸騰の鬼才氷川へきるの大人気連載が遂にアニメ化。百花繚乱学園狭しと咲き誇る乙女と、刺身のツマの男数名の活躍を見逃すな。
「あずまんが大王」と「ギャラクシー・エンジェル」と「モンティ・パイソン」を足しっぱなしにしたような作品。30分の枠の中にどれだけのパロディと小ネタを詰め込められるかにかけているような印象があります。全身全霊で真面目にふざけているといった表現が適切でしょうか。現場がノリにのってやってる姿が容易に想像できます。
形式としては、萌え系学園コメディに分類されるはずなのですが、巻き起こる事件は不条理で解決策も基本投げっぱなしなので、その印象は凡百のラブコメとは隔絶されたものがあります。
総論はこれくらいにして、個人的にお気に入りの回を数編紹介してみたいと思います。
ちょっと危険なカ・ン・ジ
相変わらず思い入れの深い作品は感想書きづらいっすね。書きたいことがオーバーフローして全然文章になってくれません。詰まらん作品は言葉飾る余裕があるんで、逆に書き安いんすけどね。精進精進。
ジョークやコメディでは、生まれたときからジョークの訓練をさせられるアメリカ人や、息をする代わりに悪口が飛んでくるイギリス人に、生真面目な日本人は百回生まれ変わって逆立ちしても敵わないとつくづく思います。しかし、「お約束」を120%活用し、逆手に取るパロディの分野でなら彼等にも互角以上に立ち回れる、と私は信じて止みません。インスパイヤだのパクリだのの無粋な突っ込みはやめて暖かい目で、このジャンルの発展を見守ろうではありませんか。勿論avexは例外です。
*1:cv.斎藤千和。通称ベッキー。11歳。桃月学園数学教師。1年C組担任。日米ハーフの10歳でMITを卒業した天才。性格は毒舌家で短気な泣き虫。
*2:cv.野中藍。1年C組。学級委員。宇宙人と交信したり、雨を呼んだりと人間離れした能力で、全ての元凶からデウス・エクス・マキナまでなんでもこなす究極の便利屋。性格はマイペース。
*3:幼稚園児。ぷいぷいぷー。
*4:犬神つるぎ。cv.神谷浩史。1年D組。日独クォーター。変人ぞろいの桃月学園で数少ない常識人。性格はクールなツッコミwith毒舌
*5:桃月学園の誇る秘密兵器。ガイキングのボディーにガンバスターの手足をつけたシルエット。因みに頭部の形状は宇宙人艦長に酷似。必殺技:ぱにぽにパンチ、ぱにぽにビーム、ぱにぽにトマホゥゥゥクッ。
*6:芹沢茜。cv.沢城みゆき。1年D組。演劇部。スーツアクトレスの矜持が彼女を駆り立てるのか、妙な着ぐるみに身を包み登場することが殆ど。チャームポイントは猫耳風の癖毛。
*7:マウスプロモーション所属。21歳。若干13歳にしてデビュー。若手女性声優の中では頭抜けた演技力を誇る。代表作:真紅(『ローゼンメイデン』)、ミント=ブラマンシュ(『ギャラクシー・エンジェル』)、蛍火(『バジリスク』)