【悲報】英語教師さん、とんでもない試験問題を出す : なんJ PUSH!!
発音記号……なんて高尚なものは無理か。まあ「掘った芋いじるな」への先祖返りだと思えばそこまで無体でもないのかなあ。
昨晩から左足の小指の付け根に激痛が走ってるんですが、まさかねえ。
競馬成績・・・H31収支-5410
DQⅦ進捗
- メルビン復活。主人公の職業:キメラ「スターキメラ」
それで夢が買えるならお安いものだと思うでしょ
Pinpoint Gallery
1988開廊。15年間に556の展覧会、延べ人数1099人のアーティストらと展覧会を開催してきました。また年に1度、絵本公募PinpointPicture Books Competitionを主催し、受賞展覧会などを通じて、若手絵本作家をバックアップしています。画廊企画展では、テーマに沿ったオリジナル作品が展示されます。8月画廊平常営業が休みの期間には、ワークショップなども運営しています。イラストレーション展、写真展、絵本展などを1週間単位(月~土)でスペースを貸し画廊としてご利用いただけます。(東京アートビートより引用)
転職早々で遠出の元気もなかったので都内を彷徨。目的地は、何をとち狂ったか、おしゃれタウン表参道のど真ん中にあるこれまた実にオシャレなギャラリーPinpoint Galleryを選択。南青山五丁目の交叉点すぐの雑居ビルの螺旋階段を下りた先には、小綺麗で清潔感あふれる清楚なギャラリーが。やっていたのは「寺門孝之 新作絵画展 2019 Bluebelle knows」。ハイソな空間に実に映えそうなハイセンスな作品群でした。個人的にはもっと業とか超絶技巧とか歴史的背景で圧倒させられるような作品の方が好みなんですが、たまにはインテリアとしての芸術ってのもいいかもしんないと思わされた休日の昼下がり*1でした。
見ててごらんこの私今にのるわ玉のこし
何度行っても山手線の南西部は好かん。同じ高級志向の町でも銀座や丸の内なんかはハードルは高いけど嫌悪感は少ないのなんでだろうと考えてたら、バックグラウンドになる文化が違うんですね。同じ西洋かぶれでもヨーロッパ志向の銀座丸の内に比べ、アメリカ志向の渋谷原宿青山六本木。そりゃあ漂う知性品性の質も違うわと一人納得。文化および民度の成熟には貴族制ってとっても大事なんですね。
- アーティスト: 山本リンダ
- 出版社/メーカー: PONY CANYON
- 発売日: 2016/08/17
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
山本リンダ 狙いうち
*1:小旅行実施日1/26