脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

AIRと昭和天皇靖国発言メモと最古の切腹について

大相撲 芝田山部屋 公式ホームページ
何このキュートなHP。いつから相撲部屋は女性向けの施設になったのでしょうか。


 結果報告。明日国会開幕のこの土壇場に前原氏本人が出張るわけもなく、夫人に逢えただけでした。ただ前原夫人は匂うが如き美しさで、羨ましくなってしまう位でした。以上報告終わり。

届かない場所がまだ遠くにある 願いだけ秘めて見つめてる

AIR

WE GOTTA POWER - 脱積読宣言

AIR
2005年BS-iにて全12話放映
原作:Key・Visual Art’s、製作:翼人伝承会。アニメーション制作:京都アニメーション
監督:石原立也*1、プロデューサー:中山佳久・中村伸一・金庭こず恵・八田陽子、シリーズ構成:志茂文彦*2、キャラクター原案:樋上いたる*3、キャラクターデザイン・総作画監督:荒谷朋恵、音響監督:鶴岡陽太*4、音楽:折戸伸治*5戸越まごめ*6麻枝准*7
メインキャスト
国崎往人小野大輔*8神尾観鈴川上とも子*9神尾晴子久川綾*10霧島佳乃岡本麻見*11遠野美凪柚木涼香*12

 日本の誇るエロゲー泣きゲーの金字塔『AIR』が満を持してアニメ化。『涼宮ハルヒの憂鬱』でその実力を満天下に知らしめた京都アニメーションの毛ほども崩れぬ安定した美麗な作画と、至高のアニソンの呼び声も高きOPの「鳥の詩」を筆頭に非常に美しく場面に合った感動的な音楽とで、原作未プレイでもその魅力に引き込まれること間違いなしの傑作。

 脚本はありきたりであざといそれなりのものですが、神がかった文句の付けようもない完璧な演出で力技の感動をもたらします。ネットでの異常な好評価の意味が分かりました。「純愛」「泣きゲー」の看板に騙されて今までノーチェックだった自分の不明を恥じます。なんせ「感動巨編」は唾棄すべきものと考える私が最終回付近は涙腺緩みっぱなしだったのだからたいしたもんです。正直第一話は「この白痴どもが!!」と罵りたくなる頭の悪い導入ですが、我慢して視聴を続ければ間違いなくその恐ろしく強固な感動への一本道があなたを待っています。萌えアニメだの、エロゲー出身の出自だのの外見に惑わされずきちんとした評価を与えられるべき名作ではないでしょうか。

 念の為に言っておくとTV版には18禁は愚かR指定に類するような表現もありませんので、女性にも安心して進められます。是非一度視聴して、いらん気遣いをせず思いっきり泣いてくださいまし。

AIR 1 初回限定版 [DVD]

AIR 1 初回限定版 [DVD]

昭和天皇靖国発言メモ

君がため、惜しからざりし命さへ - 脱積読宣言
Only One, NO1 - 脱積読宣言

昭和天皇メモ
 2006.7小泉純一郎*13首相の8・15靖国参拝が取り沙汰され、また総裁選での靖国問題や後継首相の靖国参拝の賛否がトピックとなっていた最中、昭和天皇*14靖国参拝を中止した理由を記した、富田朝彦*15宮内庁長官のメモが公表された。そこから、東条英機*16を始めとし、日独伊三国同盟を推進した松岡洋右*17元外相と白鳥敏夫*18元駐イタリア大使といったA級戦犯靖国神社に合祀されたことに強い不快感を示し、「だから私あれ以来参拝していない、それが私の心だ」と語っていたことが明らかになった。昭和天皇は敗戦後から1975まで8回参拝したが、これ以降は取り止めていた。そこにはA級戦犯の合祀と共に、首相が靖国参拝をすることによって靖国神社の影響力を強め、憲法の定める政教分離に違反する懸念も込められていたと推測できる。(『imidas 2007』より引用)

 引用しといてなんですが上記解説は酷い内容です。一言も触れられてない東條が追加されてる上、最後の一文に至っては記者の感想文でしかありません。牽強付会も大概にして下さい。そもそもこのメモ真偽すら定かではありません*19が、それを強引に無視してこのメモが昭和天皇の意思を体現しているにせよ、松岡・白鳥ら親独派嫌いがはっきりしただけだけのことではないでしょうか。左翼も都合のいいときだけ「昭和帝の御々心に沿わんとは何事か」とか言い出すダブルスタンダードは止めましょう。

参考:発言メモ本文
 私は或る時に、A級が合祀され、その上松岡・白取までもが。
 筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが、松平の子の今の宮司がどう考えたのか易々と。松平は平和に強い考えがあったと思うのに親の心子知らずと思っている。
 だから私あれ以来参拝していない。それが私の心だ。

昭和天皇発言記録集成

昭和天皇発言記録集成

切腹+腹切り+最古+記録

フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリ - 脱積読宣言

切腹
 自ら腹を切って死ぬこと。腹切りとも。自殺と刑罰とに用いられた。①平安時代末に始まり、武士の自殺の作法となった。主君の死に殉じて切腹することを追腹、他から迫られて行うのを詰腹とも言った。②江戸時代、大名・旗本・上級武士の刑罰として適用。実際には腹を自ら切ろうとする瞬間に介錯人がその首を打ち落とした。(『岩波日本史辞典』より引用。)

腹切り
 自ら腹を切ること。割腹。切腹。(『広辞苑 第五版』より引用)

最古
 最も古い。一番古いこと。(『大漢語林』より引用)

記録
1、事実をありのままに書き記す。また、その文書。
2、史料としての日記や書類など。
3、運動競技などの成績。レコード。
(『大漢語林』より引用)

 最古の切腹と聞いてすぐに思い浮かぶのは『保元物語』の源為朝の凄絶な最期*20ですが、実際にはそう簡単なものではなく諸説紛々たりってのが本当のとこのようです。まず説話の最古の事例は続古事談』の藤原保輔*21切腹最古の例になります。
 しかし、江戸時代の『後松記』が「およそ死刑は、斬・絞の二種であって、自分から刃に伏す形式の切腹は、これは足利時代からではあるまいか」と言うとおり、物語でない確定史料としては建内記』永享十一(1439)年二月二日の記事*22切腹の最古の記録*23で、内容が詳述されているものとなると永正元(1504)年の「舟橋一元院文書」の「われは一文字好みにて名も与一、名のりも元一、そこで腹も一文字にこそ切らめ」が最古とかなり時代を下ります。
 尤も切腹の発祥が本当にそんな遅いわけはなく、説話文学・軍記物に多数切腹が描かれている通り、平安後期には武士の自害手段として定着していた様です。
 

切腹〈夜話篇〉 (1979年)

切腹〈夜話篇〉 (1979年)

遠くには幼かった日々を 両手には飛び立つ希望を

 気に食わない小泉8/15参拝を潰すためなら、真偽すら危うい昭和天皇靖国発言メモを持ち出すなど、昨今のマスコミの手段の選ばなさ加減には頭を抱えたくもなります。今話題の『発掘!あるある大辞典Ⅱ』の記録改竄問題もそうですが、何時からこんなにテレビは信用のならない、いい加減なものに成り下がってしまったのでしょうか。一度on airに乗せて垂れ流してしまえば、思い返しもしない鳥頭が原因なのでしょうが、視聴者を舐めるのも大概にして欲しいものです。「もし最古の放送からでも間違いの見つからば、腹切りして詫びん」このくらいの覚悟で制作に臨んで欲しいものです。あなたがたが手にしてるおもちゃは使い方によっては人の一人や二人簡単に切腹に追い込めるものなのですから。

今日の一行知識

腹切りは元々安芸地方の方言。
一生懸命頑張るっていう「腹背切り」っていう方言を萩に引っ込んだ長州の田舎侍が「腹切り」と誤読*24したのが発端らしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=HY3X16Kc5oY

*1:代表作:『涼宮ハルヒの憂鬱』、『Kanon』他。

*2:代表作:『フルメタル・パニック!』、『テニスの王子様』、『Kanon』他。

*3:代表作:『ONE〜輝く季節へ〜』、『Kanon』、『CLANNAD』他。

*4:楽音社代表

*5:代表作:『ONE〜輝く季節へ〜』、『Kanon』、『CLANNAD』他。

*6:代表作:『Kanon』『CLANNAD』『planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜』他。

*7:Key所属。代表作:『ONE〜輝く季節へ』『Kanon』『CLANNAD』(以上脚本)他

*8:マウスプロモーション所属。代表作:古泉一樹(『涼宮ハルヒの憂鬱』)、キダーフ=ジャイロット(『スクラップド・プリンセス』)、水町健吾(『アイシールド21』)他。

*9:ぷろだくしょんバオバブ所属。代表作:天上ウテナ(『少女革命ウテナ』)、進藤ヒカル(『ヒカルの碁』)、日向冬樹(『ケロロ軍曹』)他

*10:青二プロダクション所属。代表作:水野亜美(『美少女戦士セーラームーン』)、スクルド(『ああっ女神さまっ』)、紫東遙(『ラーゼフォン』)他。

*11:トルバドール音楽事務所所属。代表作:星野明日香(『センチメンタル・グラフィティ』他。

*12:旧名:角松かのり永椎あゆ美81プロデュース所属。代表作:津村斗貴子(『武装錬金』)、エルルゥ(『うたわれるもの』)、珠洲城遙(『舞-HiME』)他。

*13:第87〜89代首相。父純也、母芳江。息子に小泉孝太郎

*14:第124代天皇。諱は裕仁。父大正天皇、母九条節子。息子に今上天皇

*15:第3代宮内庁長官

*16:第40代首相。陸軍大将。父英教。永田鉄山亡き後の統制派の筆頭。

*17:第二次近衛内閣外相。父三十郎。国連脱退の際の全権。

*18:外務省顧問。外務省内の親独革新官僚を糾合し「白鳥派」を結成。白鳥庫吉の甥。

*19:徳川義寛氏の発言ではないかとの疑義が呈されています。詳しくはこのサイトを参考にしてみて下さい。

*20:古活字本『保元物語』下「為朝鬼が島に渡ること並びに最後の事」より「今はおもふ事なしとて、内にいり、家のはしらをうしろにあてて、腹かききてぞゐ給ひける。」

*21:第五ノ四五「検非違使、強盗保輔を捕らふる事」より「保輔にぐるにあたはず、かたなをぬきて腹をさしきりて、腹わたひきいでたりけり。(藤原保輔は逃げる事も出来なくなったので、刀を抜いて腹を刺し切って、腸を引っ張り出した)」

*22:「所詮無御進発者、鎌倉武衛被切腹之条無左右難有之由申之歟云々」
書き下し:所詮御進発無くんば、鎌倉武衛切腹せらるの条左右無く有り難しの由之を申すかと云々
。意味:結局のところ、ご出陣されません事には、足利持氏切腹に追い込むのは簡単ではないでしょうと(上杉憲実が)申したそうです。

*23:続日本紀』巻第十の天正元(729)年二月に「自尽」とある(「癸酉、令王自尽。(癸酉(12日)王をして自尽せしむ。)」)のを除く。

*24:毛利隆元書状の一節「只今の世上には誠に、腹せを切り候えと人に申しかけ候共、否と申し候ものは有るまじく(最近のような緊迫した情勢においては、身を粉にして働けと言われても、誰も嫌と言うような奴はいない)」を、幕末に「腹を切れと言われたら、何だかんだと理屈を言わず腹を切るもんだ」と宣伝した。