脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

『鉄道と国家~「我田引鉄」の近現代史』

痛いニュース(ノ∀`) : 東京に緊急事態宣言発令へ - ライブドアブログ
都議選の「敗因」の分析が一切全くできていないようで。このままだと総選挙が危ぶまれます。


トークイベント『「それが声優!」の紡いだ光の先へ』に参加。以下感想箇条書き。

  • 昔参加したコミケで最後尾の看板持って立ってた人が壇上に。あの冴えない兄ちゃんって畑先生だったんだ
  • 佐々木政勝氏の応援メッセージの中で浅野真澄の代表作に「ソルティラジオ」が挙げられてたのと、それを「ソルティレイディオ」とコッソリ訂正して読む浅野真澄に萌えた
  • 同じく応援メッセージであの初々しかった主演声優三人娘がものすごくこなれたトークを繰り広げるいっぱしの声優になっててちょっと感動
  • 脚本家の兵頭氏の司会がめちゃくちゃ流暢でびっくり
  • 新シリーズ『それも声優!』超読みたい
  • 今のタイミングでこんなイベントやるってのは2期若しくはそれに類する新展開期待してもいいんですよね


www.youtube.com

栄光に向かって走るあの列車に乗って行こう

鉄道
 レールを敷いて、その上に列車を走らせ、人や貨物を運ぶ陸上交通機関である。
 鉄道とは平行に2本のレールを敷き、その上で列車などを走らせ、人や貨物を運ぶ交通機関、交通システムである。線路、旅客や貨物を載せて走る列車、停車場、駅などの施設、運行管理や信号保安まで様々な要素で構成される一連の体系である。「鉄道」は狭義には(その交通システム全体ではなく)レールを敷いた道「線路」(鉄路)だけを指すことがある。鉄道は歴史的に見てまずイギリスやヨーロッパで発展した。フランス語では「chemain de fer (シュマン・ドゥ・フェール)」と言い、これは直訳すると「鉄の道」である。日本語でも「鉄道」、中国語でも「鉄路」と言う。なお鉄製のレールだけでなく、たとえばコンクリート製の案内軌道などを用いるものもある。また、鋼索で車両を支持し運転するもの(索道。ロープウェイ)も鉄道の一種としている[2]。広い意味では、懸垂式・跨座式のモノレール、案内軌条式のAGT(新交通システム)、浮上式鉄道を含む。(wikipediaより修整引用)


 帯にもある大船渡線のようなへんちくりんなルートの路線の由来を紹介して笑うお気楽ご気楽な本を想像していたら中身は結構ガチ目の鉄道近現代史。そこそこ勉強にはなったんですが、正直俺が求めてたのはコレジャナイ。つーかこんな帯つけるあたり編集も確信犯な気がする。という訳で、真面目な鉄道史に興味がある方は是非どうぞ。文章自体はかなり読みやすいのでおすすめです。

弱い者達が夕暮れ更に弱い者をたたく

 利権ってのは難儀なもんだよなあと改めて。日本人は「権力者」としてのふるまい方をもっと学習すべきです。ノブレスオブリージュってのは本質的には多分権力を濫用しない自制心と権力を行使する蛮勇とのバランスであると信じます。


www.youtube.com

帰ってきた今日の一行知識

当初中山道ルートが日本の幹線鉄道として計画されていた

防衛しにくい沿岸部への敷設を嫌った山県ら陸軍の主導によるものだそうですが、もし実現してたら日本はどんな発展の仕方してたんでしょうね。とりあえず静岡がえげつない過疎県になってたのだけは想像できる。