【連休】佐渡島の海鮮丼&刺身定食の質量コスパがヤバいと話題に:ハムスター速報
熟成が必要な肉や加工品を除けば産地で一度食べると都会で食べるのが馬鹿らしくなりますね。そうかそれでセレブはみんなお肉大好きなんだ。
独り者の特権で誰憚ることなく午睡を決め込んでいたら、その太平を妨げる無粋なインターホン。案の定訪問営業であっさり撃退。さあ寝なおしだと万年床にもぐりこんだ瞬間に再び鳴り響くチャイムの音。憤懣やるかたなく身づくろいもせずに怒鳴りつける準備をしながら乱暴にドアを開けるとそこにいたのは遅めの年賀の挨拶に来られた大家さん。・・・追い出されたらどうしよう。
競馬成績・・・R2収支-320
- フェアリーS・・・本命シャインガーネット-100
- すばるS・・・本命ダノンフェイス+140
DQⅪS進捗
- パデキアの洞くつ探索完了。称号:すごウデのキャンパー
- メディア: Kindle版
彼と出逢って孤独になったとわたしは思う
家督を継いだばかりの新人大名松平和泉守信房に告げられる非情の下城差留の宣告。すわいかなる失態がと慌てる彼に告げられた非常事態「目録不渡」。実は火の車だったお家の金事情。積もり積もった借金二十五万両を若き殿様は無事返済できるのか。
『一路』をベースに『黒書院の六兵衛』『憑神』『お腹召しませ』のテイストを盛り込んだ浅田時代コメディの、よく言えば集大成、ありていに言えば量産型。そんな訳でビビットでソリッドな読み口ではありませんが安定安心の面白さ。浅田ファンなら数々のお約束の展開に掛け声掛けたくなりますし、逆にご新規さんにも水割りの優しい飲み口でおススメできます。間違っても文学的新境地とかセンスオブワンダーとかを求めてはいけません。あんなのは鼻息荒い血気盛んな新人に任せておけばいいのです。
と当てこすりはしましたが、まあ腹立つくらいに面白いのはいつものこと。帰省の新幹線の車中で読んだのですが4時間半の長旅が一瞬でした。特に何回も手を変え品を変え出てくる「赤心天に通ず」のテーマは今の日本人にとても必要な心構えだと思ってみたり。逆を返せばそんだけ追い詰められてるってことですけど・・・。何はともあれいつに変わらぬもはや伝統芸能の域の浅田節を是非ご堪能あれ。
わたしと出逢って幸せになったと彼は言う
私事ではありますが、今自分が出入りしている病院が「先代がお痛しまくって首が回らなくなってM&A目前だったのを押しつけられた若先生が奇跡のV字回復」という実になんだか身につまされるというかなんというかの状況なので、この本への感情移入半端じゃありませんでした。とは言え所詮自分は事実上のクーデター後の人事粛清の人員不足に伴い招聘された新参なので本当にしんどかった時期を知りません。若先生や財務立て直した税理士、クーデター主導した弁護士、矢面に立ち続けた事務長辺りに読ませて感想聞いてみたいなあ。
- アーティスト:奥居香
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
- 発売日: 1997/07/21
- メディア: CD
奥居香(岸谷香)ソロライブ1997 ジュリアン&破産宣告