痛いニュース(ノ∀`) : 津田大介「一線を越えたヘイトは言論ではない」 今回「日本の表現の自由がまた一つ後退」 - ライブドアブログ
作品群の中に一つでも特アを中傷侮蔑するもの混じってたらかばう気にもなれたんですけどねえ。やれるもんなら習近平と文在寅の顔を踏みつけにしてみろ
勤務先の駐車場を花火大会で一般開放(有料)して、そのついでに飲み物販売の屋台も出して一儲けの計画が大失敗。誰も買ってかねーでやんの。やっぱ素人がテキヤの真似事するもんじゃありませんね
競馬成績・・・2019収支-37190
- レパードS・・・本命デルマルーヴル+60
- 小倉記念・・・本命アイスバブル-700
- 九州スポーツ杯・・・本命コンカラー+40
- UHB賞・・・本命リナーテ+30
- 札幌日経OP・・・本命カラビナ-100
- ダリア賞・・・本命エールヴィオレ-100
SRWT進捗
- 2周目第49話「果てしなく広がる未来へ」デボネア出現。トップエース:ヴァン@ダン・オブ・サーズデイ
いつも腕を組み前向いてきっとね幸せつかまえましょう
林屋書店
住所:東京都板橋区上板橋二丁目31番11号、電話:03-3931-1613、営業時間:11:00~22:00、定休日:火曜日。
3冊200円のコーナーが人気です!!リーズナブルな価格で年代関わらず、立よりやすいお店です。(上板橋南口ポータルサイト「まもりん坊」より修整引用)
東武東上線「上板橋」駅前から続くのどかな商店街を歩いてると突然現れる昔懐かしの古本屋。間違っても古書店でもリサイクルブックショップでもない由緒正しい古本屋のたたずまいはなんだか涙の流れてくるような感慨深さ。外のワゴンと本棚に雑然と並ぶ捨て値の本たちは間違いなく学生時分に世話になりまくったあの子たちの後継者。中に入っても漫画コーナーと古書コーナーとアダルトコーナーが見事に三位一体の魅力を醸し出していて最高。こんなノスタルジックな店が今でも現役で生きているとは板橋って素敵な町ですね。
今ねないしょのお話しなのよどうぞ向こうむいてちょうだい
こういったお店の魅力はやる気のない店員さんの雑な会計。1300円の値段ついてた本を何故か50円で売ってくださいました。・・・今度板橋来たときは絶対寄るから許してね。