痛いニュース(ノ∀`) : ノートルダム大聖堂火災で集まった寄付金1000億円の使途をめぐり対立が勃発「貧困層の支援に使うべき」 - ライブドアブログ
ここで有難い雄山先生の至言を一つ。「この皿一枚ほどの価値のないおまえが!死ね!死んで償え!」
5/19に引っ越し日確定!さあどうやってこの魔窟を片付けようか。
SRWT進捗
- 第41話「みんなのしあわせ」ネオ・ジオン軍と交戦開始。トップエース:サギリ=サクライ@ティラネード・レックス
- 作者: 大森望
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2018/12/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
陰になった街で時間だけが進む
やおよろず神様承ります
「え……その、例えば、"俺がんばるな"の神様、ですとか、"それはそれ これはこれ"の神様ですとか、あとは……」by山瀬メイ
"順番順番いっこっつ"の神様自分も入信します。本来宗教ってのはこれくらい軽いノリで実用的であるべきだよなあ。
ジェリーウォーカー
「だけど、何か造形する能力っていうのは、神からのギフトなんだよ。絵が上手いとか下手だとかいう問題じゃない。(中略)自分にないものを追い求めても苦しむだけだ。無理をするな。人生は長い。私たちは自分にできることをやっていこう」by上司
実にB級SF!是非実写化を。まあ日本で作ったら完全に特撮怪獣になる気もしますが。
まず牛を球とします。
「球よりも立方体のほうが、隙間がなくて効率的なのでは?」by中年男
うん、一篇の短編によくぞここまで要素詰め込んで取っ散らかりまくってるのになぜか統一感と説得力を持たせられるんだろう。いい意味で頭がくらくらしてきます。
お前のこったからどうせそんなこったろうと思ったよ
『邪魔さえ入らなければ俺が勝ってた』byお前
ハイスコア・ガールのシニア版ってったら語弊がありますでしょうか。オタク特有の早口な解説風の本文もグッド。自分たちが特養に入るころには似たような風景が各地で展開されるんだろうなあ。
クラリッサ殺し
「《レンズマン》って、どんなヒーローだっけ?なんかネーミングからしてださださな感じしかしないんだけど。隕石に入ってたレンズを触ったら、全身がレンズ化したとか?それで、念力で太陽の光を集めて、敵を燃やすとか?なんかビジュアル想像するだけで、壊滅的なんだけど」by貞子
レンズマンにもミステリにも一切興味ないのでこれをどう楽しめと。
キャット・ポイント
「街猫たちがいるのは、猫たちにしかわからない特殊な点なんです。ぼくたち人間はもっと猫から学ぶべきなんですよ」byぼく
ふんわりとした不思議な雰囲気で傑作の予感を漂わせましたが、結局はどこにも凝結せずに雲散霧消。猫出せば皆無条件で喜ぶって思ったら大間違いだ。
お行儀ねこちゃん
「まずった!」by圭一
実に胸糞(悪い意味で)。敢えての所業なんでしょうが、それにしたって。筒井ばりのグロテスクコメディやりたかったのは分かりますが、身の程を知れ。
母の法律
「まったく君の言うとおりだと思うよ。だけど、世間の多くの人たちはそうじゃない。委員会が片親養家庭解体の原則を徹底しているのは、虐待の発生を防ぐためじゃなく、世間の根強い偏見から僕たち養父母を守るためと考えた方がいいんじゃないかな」by憲一
とても美しく、未来よかくあれかしと思わせる一篇。その分大落ちが個人的になんだかモヤる。以下脚注で重大ネタバレ注意*1
流下の日
「三世代がなかよく同居し、みんあでしっかりお金を稼ぎ、おいしい晩ご飯をいっしょにたっぷり食べ、休みの日は大いに遊ぶ」by乙原朔
安倍長期政権への当てこすりを隠す気もなく。進歩派の皆さんには受けるんじゃないですかねえ。
僕らがずっと繰り返してる過ちが吹き飛ぶように
個人的評価。文句なしの傑作:新井素子・柞刈湯葉。読むに値しない駄作:小川哲・小林泰三・片瀬二郎・飛浩隆。多作家アンソロジーは当たりはずれ大きいのが利点でもあり欠点でもあり。なんにせよNOVAシリーズの復活を寿ぎましょう。ああこれで益々読まなきゃいけない本が積まれていく。
- アーティスト: 千里愛風,Lauren,土肥真生,Deackstream
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2007/04/11
- メディア: CD
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
鳥の歌 ダンクーガノヴァOP
*1:きちんとそこは最後掛井さゆりに二葉をユウアと見抜かせて、それでも・・・って展開に持ってこうよう。ページ数の関係でそこまで話膨らませれなかったんでしょうが、尻切れトンボな感じでがっかりです。