実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでる「子供部屋おじさん」が増加中www | やらおん!
たまに帰省した時の実家の居心地の良さたるや。あの環境は確実に人間を堕落させます。
私数か月前に小さな会社を興しまして、その社名をウィスティリアといいます。当然メアドも「wisteria~」なんですが、何故だか「メール送ったはずなんですけど・・・」のトラブルが続発。一瞬名刺のアドレス間違えたかと青くなったんですが、幸いそれは杞憂。事情聴取の結果判明したのは、スペリングミス。皆さん「wistiria」と送ってくださってました。まさかこんなとこでローマ字教育の弊害に悩まされるとは。
DQⅦ進捗
- いつものたのしそうな塔クリア。主人公の職業:呪いのランプ「あぶらいれ」
- 作者: 筒井康隆
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2002/10/30
- メディア: 文庫
- 購入: 12人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (94件) を見る
街の入口にはお牛のスカル飾り
急流
「おい。最近時間の経つのがやけに早くなったという気がしないか」byおれ
実にナンセンス。自選ドタバタ短編集のトップを切るのに相応しい逸品です。
問題外科
「今、あんたのこと、あの看護婦どもが『切り裂きジャック』なんて言ってたぜ」byおれ
グロの為のグロって感じであんま好きじゃないんですが、苦痛にのたうつ訳ではなく純粋な知識としてそれが死に直結することを理解した被害者の絶望の描写が秀逸。それだけでご飯三杯いけるなんて言ったら、不謹慎と謗られますでしょうか。
最後の喫煙者
「あいにくわたしはチェーン・スモーカーです。煙草を喫わずに仕事の話をするなんて想像もできんことでしてね。いやまあ、遠いところまでわざわざご苦労さまでしたな」byおれ
老境のターザン
「探険隊がもう来るよ。あの連中はあんたを見なきゃ、承知しないんだから。さあ早く。出て行かないんなら追い出すよ」byジェーン
こぶ天才
「それぐらいのことなら熟睡すればいいんだ。何も傴僂みたいに不細工なスタイルをしてまでランプティ・ダンプティを背負うことはない」byおれ
なんともシニカルで教訓的なお話。今話題のデザインドベイビーの先取り・・・かと思いましたが、時代的には早期英才教育の戯画化ですね。飛びぬけた異形の天才に居場所があるのは芸術か学術の分野だけですよ。
ヤマザキ
「一刻も早く京に向けて立ち帰り、明智勢との決戦を」by蜂須賀彦右衛門
筒井版中国大返し。これまた途中からしっちゃかめっちゃになってくのが実に心地いいんですが、序盤の苦労人な蜂須賀小六に萌えたので、普通の歴史もので読みたかった気もするなあ。
喪失の日
「今日ならOKよ」by野口圭子
なんと形容したらいいのやら。頭痛を伴う酩酊感を堪能したい方は是非。
平行世界
「おれ、上から来たんだがね」by上から来たおれ
なんともシュールな世界観。絵になるけど映像化できないこういったビジュアルこそ小説媒体の真骨頂です。
法律は一番強い奴が決めりゃいいさ
元々スラプスティックコメディに定評のある方が「ドタバタ」と銘打って自薦してんだからそりゃあもう八方破れ。端正で緻密な構成のミステリとかもいいですが、物語の基本はやっぱドタバタコメディですよねと再確認。なんだかドリフ見たくなってきた。
- アーティスト: 栗山 千明
- 出版社/メーカー: Defstar Records Inc.
- 発売日: 2014/04/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
コールドフィンガーガール/栗山千明
帰ってきた今日の一行知識
かつて電車の座席には灰皿が標準装備されていた
今となっちゃあ信じられませんね。とは言え、ほんの10年ちょっと前には今のコーヒー並みの気安さで自分のデスクで喫煙してましたもんね。世の常識ってのは移ろいいくのが早いもんです。