東京・望月衣塑子記者の憲法セミナーが酷すぎるとネットで話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 政経ワロスまとめニュース♪
まあ宗教的な集いなんだから目くじら立てんでも。
三連休の最終日は外に雪がちらついてたこともあり、ようやく操作方法や無料番組を把握してきたのでアマゾンプライムに耽溺。これからますますインドア派が加速しそうです。因みに現在視聴中の番組は『有田と週刊プロレスと』と『海賊戦隊ゴーカイジャー』と『仮面ライダーOOO』。うん見事に順調に陰キャ一直線のラインナップね。
競馬成績・・・H31収支-6660
DQⅦ進捗
- 星空の結晶入手。主人公の職業:フライングデビル「シルバーフェザー」
- 作者: 浅田次郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/09/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
次こそはほら止めないで
満洲国から満洲帝国へ!運命に翻弄された英雄たち―梁文秀、李春雲、玲玲、王逸、李春雷、張景恵、馬占山、吉永将、志津邦陽、永田鉄山、そして悲劇の貴公子張学良に愛新覚羅溥儀―が今交わり、半世紀にわたる龍玉の物語のクライマックスがここに出来。
さあ、皆さんご一緒に。ふざけんな!!!という訳で、以下怒りに任せて書き殴りますので、多分ネタバレ配慮できません。気にされる方はご注意を
えー一応概要申しますと、範囲は満洲帝国建国まで。そう勘のいい方ならお判りでしょうが、張学良の唯一の見せ場たる第二次国共合作に届いてない!風呂敷畳めるのかってやきもきしながら読んでたら、150P辺りで新キャラの周恩来が今更登場した時の衝撃たるや。おかげで、紆余曲折の果て恩讐を乗り越えて、西太后と光緒帝の腹心であった文秀と春雲が手を取り合って「清朝復辟」の侍従役を務めるって旧シリーズからの読者だったら感涙間違いなしのシーンも、そんなことやってる場合じゃないだろ!の怒りで全く没頭できず。確かに蒼穹の昴も中原の虹もラストシーン大分伏線ぶん投げの「俺たちの戦いはこれからだ」エンドだった気はしなくもありませんが、それにしたってもう少しまとまってたぞ、と。流石にこれでシリーズ完結って無責任はしないでしょうから、それを待ってから再評価すべき一冊なのかもしれません。浅田先生、手のひら返しの準備は万端ですからね。
進め、たまに逃げても明日を手に入れろ
改めて、編集仕事しろ!最終回詐欺っていうか、真のエンドは単行本or劇場版で商法は何も少年漫画や深夜アニメの専売特許じゃなかったんだと感心してます。作家の質の低下ばかり叫ばれる昨今ですが、編集者のスキル不足ややっつけ仕事の方が酷いと思うの。
- アーティスト: チャラン・ポ・ランタン
- 出版社/メーカー: avex trax
- 発売日: 2016/10/26
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
チャラン・ポ・ランタン / 『逃げるは恥だが役に立つ』オープニングテーマ「進め、たまに逃げても」MUSIC VIDEO(full ver.)