脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

宝樹寺梅窓院

東名夫婦死亡事故の影響であおり運転摘発去年の倍近くに…将来事故起こしそうな奴の免停も大幅増:ハムスター速報
広島の自動車学校で習った人生訓の一つ。「クラクション鳴らすときは相手をヤクザだと思って」


 約10年ぶりM-1を視聴。感想は玄人の感じる面白いと普段そのジャンルに接してない人間の感じる面白いは全く違うんだなあと。きっと、本屋大賞星雲賞も普段本読まない人からしたらなんでこんなのが評価されてんの?ってなるんでしょうね。
 以下、各組雑感。Finalステージは上記の理由で真面目に見る気なくしてたんで省略。

  • 見取り図・・・小ネタはちょこちょこクスリと出来た。個人的順位10位
  • スーパーマラドーナ・・・サイコ描写が浅すぎる・・・と思いましたが、ネタが終わって以降の田中のキャラに撃沈。てってれ〜。同9位
  • かまいたち・・・小ネタかと思ったポイントカードが段々広がってくのが最高。個人的順位4位
  • ジャルジャル・・・またエンタ的なネタをと思ってたら、意外にはまりました。どうせ語られまくってるでしょうが、ゼンチンとドネシアのゴロの良さがなんとも。同3位
  • ギャロップ・・・一番安心して心から大笑いできた。個人的にはダントツ1位
  • ゆにばーす・・・どうしても南海キャンディースと比べちゃうなぁ。6位
  • ミキ・・・上沼恵美子の推しっぷりの理由が分かった。こてこての大阪漫才懐かしいなあ。2位
  • トム・ブラウン・・・シュールだったらいいってもんじゃねえぞと思ってたら、平成ヒットソングメドレーになったあたりでやられて、クロージングトークでの「土の中から出てくる加藤一二三」のパワーワードに撃沈しました。5位。
  • 霜降り明星・・・上手い!んだろうなあ。正直あんまりおもしろくない。8位
  • 和牛・・・玄人向けって素人が見るとこんなもにょるもんなんでしょうか。7位


競馬成績・・・H30収支-42190

言いたい事わかるでしょ?

梅窓院
 東京都港区南青山二丁目にある浄土宗の寺院。青山通り(国道246号)沿いに面している。江戸三十三観音霊場の第24番札所。摂津尼崎城主の青山幸成*1の死後、法号の梅窓院殿香誉浄薫大禅定門から名を取って1643下屋敷内に建立され、美濃郡上藩主青山家の菩提寺となった。
 郡上藩主青山家の下屋敷が梅窓院として浄土宗の寺院になったのは、1643のことである。郡上青山家初代当主の青山幸成が病死すると、その遺体は長男幸利*2により下屋敷敷地内で火葬された。その火葬地に建立された寺は、寺号は幸成の法名である梅窓院殿香誉浄董大禅定門から、山号は幸成の夫人*3法名から名を取り、長青山宝樹寺梅窓院とされた。その後、増上寺の中興の祖とされる存応*4が開山要請し、南龍が開山したとされる。
 江戸時代初期に町奉行を務めた青山忠成*5北青山家より分立し、南青山家と称した幸成の家系は、その後12代に渡って梅窓院に埋葬された。過去帳では藩主および一族145余名の法名が確認でき、梅窓院の敷地内には南青山家にまつわる120余基の墓碑と供養塔が存在する。
 また、面積約27万㎢の敷地内に10万余人が眠る青山霊園は、1872南青山家下屋敷跡地の南側を墓地としたもので、'89当時の東京市に移管された。
 平成に入り、青山通り沿いで地下鉄の便も良い梅窓院は墓地を改葬し、2003隈研吾*6による設計で、ガラス張りやバリアフリーを特徴とする高さ5階、地下2階の本堂が再建された。(wikipediaより修整引用)


 へー、青山だとお寺すらこんなオサレになるんだ。
 と言う訳で、前回に懲りず今週もハイソな街港区青山にお出かけ。江戸三十三か所が一、宝樹寺梅窓院を目的地に外苑前駅に降り立つも、徒歩2分のNAVITIMEの表示の割には周りにそんな建物はなし。また出口を間違えたかと地図とにらめっこしてたら、ありました。どっからどう見てもシティーマンションかIT系のビジネスビルかってたたずまいの近代的なお寺が。一応参道は竹林になってるし、大門も木造のまま残ってんですが、なんだこのいけ好かない感じは。ちょうどアメトーークの激動の同期芸人で西野大先生の雄姿を拝見したばっかでしたので、非常に印象がそれと被りました。要は一言にて悉す「意識高い系」。クールジャパンの目指す「近代と伝統の融合」ってこういった方向性じゃないと思うんだけどなあ。

いくら時流れて行こうとI'm by your side babyいつでも

 こんな糞みたいな墓と寺に突っ込まれるんだったら都会人に生まれなくてよかったとつくづく思いました。急峻な山肌の墓地に眠って故郷の緩やかな発展もしくは衰退を見届ける。それこそが最高の後生だと思うんですけどねえ。

帰ってきた今日の一行知識

青山のキラー通りの名付け親は堺屋太一コシノジュンコ

青山墓地脇にあるんで当時人気だったピンキーとキラーズに引っ掛けて・・・、とのことですが、ひどいネーミングだ。

*1:青山氏尼崎藩初代藩主。大蔵少輔。父忠成、母天方通興女。徳川秀忠に近侍し頭角を顕す。常陸で1万3000石の大名となると、その後、掛川藩2万6000石、尼崎藩5万石と累進した。

*2:青山氏尼崎藩第2代藩主。父幸成、母小出氏。幕府では奏者番を勤め、藩政でも善政を布いた。

*3:青山幸成正室。父小笠原信之、母小笠原信嶺女。

*4:慈昌。増上寺第12世法主。存貞に師事し浄土宗を学び、増上寺法主となる。徳川家康の江戸入府に伴い師弟の契りを結び、増上寺を徳川家の菩提寺として発展させた。

*5:青山氏江戸崎藩初代藩主。播磨守。父忠門、母卯野氏。徳川氏譜代の臣として活躍し、秀忠の傅役や町奉行、老中などを歴任した。原宿村を中心に広大な屋敷地を擁し、青山の地名の語源となった。

*6:隈研吾建築都市設計事務所主宰。東京大学教授。代表作:根津美術館、浅草文化観光センター、石の美術館他。