脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

『スノーボール・アース』

「了解」は失礼などの新マナー、マナー講師の単なる飯の種説wwwwwww:ハムスター速報
マナーの専門家を名乗るならせめて『礼記』と『庭訓往来』とシェイクスピア位は読んでからにしろ。


 会社で同僚に「スペック」*1って言ったら。「難しい言葉を使うな」って怒られた。反知性主義もここまでくると行き過ぎだと思うの。


今日の仮想通貨

競馬進捗・・・H30収支-1430

DQⅧ進捗

  • 王者の儀式開始。主人公のスキル称号:「伝説のヤリ使い」

スノーボール・アース: 生命大進化をもたらした全地球凍結 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

スノーボール・アース: 生命大進化をもたらした全地球凍結 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

凍りついた大地にはひそやかに色づいた

全地球凍結仮説。鬼才ポール=ホフマンが唱えた異端の新説。7億年前原生代末期の地球に何が起こっていたのか。


 ついこないだのドラえもん映画で話題になった全地球凍結が、エディアカラ動物群のつまりは多細胞生物の進化をもたらしたという非常に魅力的な仮説を取り上げた一冊。個人的には何故全球凍結が起き、そして氷に覆われた地球の下で何が起き、どのようにして今のような温暖な姿を取り戻したかを分かりやすく解説してくれてると信じてたんですが、実際の内容はといえば、突飛な新説に対する科学界の論争史を細大漏らさず解説してくれてます。俺が、いな世間一般の文系読者が求めたのはこれじゃあないんだけどなあ。

崩れ落ちてゆく積み上げた防壁の向こうでは

 詳しくないジャンルの解説本は断定調で語ってくれないと読む方が戸惑ってアカン。さんざか「一般向け」の歴史系書籍が安易に学説をばっさり取捨選択しすぎてると批判ばかりしてきましたが、興味持ったばかりの門外漢がおそるおそる覗き込んでるところに、玄人筋の学者同士が口汚く罵りあってる姿見せてもしゃーないわなーと改めて痛感させていただきました。やっぱり「翻訳家」って大事ですね。

snow drop

snow drop

帰って来た今日の一行知識

酸性雨は大気中の二酸化炭素濃度を下げるために重要な循環サイクルの一部
私の幼少期には環境破壊の代名詞としてオゾンホールと双璧をなしていましたが、時代は変わるものですね。

*1:比喩的な意味ではなく、純粋にマシンスペックの意味で