脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

最高のGAMBLEとネルーの日本批判と北ボルネオの戦いについて

http://alfalfalfa.com/articles/142945.html
http://alfalfalfa.com/articles/142967.html
地球温暖化はどこ消えた。


 先日友人に誘われて火鍋なるものを食べてみました。辛いもの得意でない自分に合わせて辛味マイルドにしてもらって美味しくいただいたのですが、翌日下痢気味*1でトイレに駆け込んだ後に待っていた惨劇たるや。辛いもの好きの人はよくこの拷問に堪えれるなあとしみじみ。もう食うもんか。


競馬進捗・・・H28累計-6450

SRWBX進捗

  • 2周目第47話「自分達の信じるモノの為に!」ワルーサと交戦中。トップエース:ミスマル=ユリカ@ナデシコYユニット

押してばかりの作戦じゃもう後がない

最高のギャンブル

信じるくらいいいだろう - 脱積読宣言
最高のギャンブル - 脱積読宣言

最高のGAMBLE
唄:奥井雅美*2、作詞曲:奥井雅美、編曲:矢吹俊郎*3
東京放送系ラジオ『スレイヤーズEX.』イメージソング
初出:『スレイヤーズEX(1) 白竜の山』
収録盤:『スレイヤーズEX(1) 白竜の山』、『Masami★Okui★V-sit.』
歌詞はこちら


 キングレコード系アニソンに頭っからガッツリはまった高校時代にこれでもかとヘビーローテーションで聞きまくってた奥井雅美女史の名盤『V-sit』収録の一曲。今回調べるまでスレイヤーズ系の曲とは知らなかったんですが、それを知って改めて聞き直すと歌詞も曲も完全無欠の量産型スレイヤーズソングなのにびっくり。ああ、あの頃に戻りたいなあ。

「スレイヤーズEX.」(1)?白竜の山

「スレイヤーズEX.」(1)?白竜の山

ネルー+日本批判

カレーのちライス - 脱積読宣言

ネルー Jawaharlal Nehru
 1889〜1964。インドの政治家。北インド、アラハーバードの弁護士・自由主義政治家モーティラール*4の子。
 1905-'12滞英、弁護士資格を得て帰国。'19アムリットサル虐殺事件を機にインド国民会議派を通じて独立運動に投じる。20年代の後半から、その政治行動はインドのみならず、ヨーロッパ・西アジア・中国に拡大、行動の原点をインド独立と被圧迫諸民族の団結においた。'47印・パ分離独立にともない、'47-'64初代首相、親政民族国家に引き上げるために活動。対外的には非同盟政策外交を推進し、'55アジア−アフリカ会議の中心指導者となる。対内的には議会制民主主義の定着のために意を傾けた。晩年、インドの政治的危機の高まりの中で没。戦闘的な民主主義者として知られる。'57来日。妹パンディット*5夫人は独立後外交官として活動。(『コンサイス外国人名事典 第3版』より引用)

日本
 わが国の国号。。神武天皇*6建国の地とする大和を国号とし、「やまと」「おほやまと」といい、古く中国では「倭」とよんだ。中国と修交した大化改新頃、東方すなわち日の本の意から「日本」と書いて「やまと」とよみ、奈良時代以降、ニホン・ニッポンと音読するようになった。現在も、よみ方については法的な根拠はないが、本辞典においては、特にニッポンとよみならわしている場合以外はニホンとよませることにした。日本の現在の領土は、アジア大陸の東方、日本海をへだててほぼ南北につらなる日本列島(北海道・本州・四国・九州および付属島嶼)および伊豆諸島・小笠原諸島・南西諸島から成る。四世紀に統一国家が成立し、それ以後、大和・奈良・平安各時代を経て、鎌倉幕府の創立となり、政権は公家を離れて武家に移り、室町幕府に引き継がれる。ついで織田・豊臣(安土桃山)政権が生れ、さらに江戸幕府二六五年間を経て明治維新により武家政権が終り、やがて立憲君主国となる。明治の日清・日露、大正の第一次大戦により台湾・樺太を領有、朝鮮を併合、南洋群島を統治して全領土は約六七万平方㎢に達したが、太平洋戦争に敗れ明治以降の新領土のすべてを喪失、ほぼ江戸末期の原形に復した。面積三七万七千平方㎢。人口一億二千五百万人*7。(『広辞苑 第五版』より引用)

批判
1、批評し判定すること。ひばん。
2、人物・行為・判断・学説・作品などの価値・能力・正統性・妥当性などを評価すること。否定的内容のものをいう場合が多い。哲学では、特に認識能力の吟味を意味することがある。(『広辞苑 第五版』より引用)

「もし日本が最も強大なヨーロッパの一国に対して勝利を博したとするならば、どうしてそれをインドがなしえないといえるだろう」などの発言で親日家として語られることの多いネルーですが、実際はというとかなりの親中親英で、帝国主義的植民地獲得競争に後になってノコノコ乗り出してきた日本にかなり辛辣な感情を抱いていたようで、先の一文もその後には「日本のロシアに対する勝利がどれほどアジアの諸国民を喜ばせ小躍りさせたかをわれわれはみた。ところが、その直後の成果は少数の侵略的帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけくわえたにすぎなかった。そのにがい結果を、まず最初になめたのは朝鮮であった」などと続いています。しかし、それでも高度経済成長により再び世界の檜舞台に躍りでた日本に真正面から喧嘩を売るほど馬鹿ではなく、首相就任後は実にポリティカリィコレクトネスな発言に終始しています。やっぱり真に外交やろうと思ったら好悪の感情論なんて絶対に流されてはダメなんですね。

北ボルネオの戦い

六道輪廻サバイバル - 脱積読宣言

ボルネオの戦い
 太平洋戦争中に、日本軍の守るボルネオ島と付属島嶼へ、オーストラリア軍を主力とした連合軍が侵攻して起きた戦い。連合軍が勝利したが、戦略的に大きな影響はなかった。(wikipediaより引用)

 太平洋戦争最末期の昭和二十年五月にフィリピン南西に浮かぶボルネオ島―現カリマンタン島―で戦われた日豪両軍の戦い。当時日本は完全無欠に制海権を失い、ブルネイ泊地を擁するかつての南海の要塞も最早無用の長物と化していました。そんな戦略的には無意味なはずのボルネオ島をオーストラリア軍は暇だったのか孤立しながらも南方に未だ残る日本軍残党駆逐の根拠地とせんと奪取をはかりました。守る日本軍は、とうの昔に補給は途絶え孤立している上に、ちょっと考えれば守り抜く意義すら見出せないのが丸わかりな状態で、まともな抵抗なぞできる訳もなく、最初期の上陸迎撃戦でこそ多少の意地を見せましたが、圧倒的な艦砲射撃で制圧されて以来はお定まりの死の行軍コースまっしぐら。日本列島の倍近い面積の熱帯雨林のジャングルを引き回されて5000人近い無駄な命を南方に棄てさせることになったのでした。とは言え、一方のオーストラリア軍も死傷者2000人とそこそこの損害を喰らっており、3か月半もの間2個師団を釘付けにしたことと合わせて、戦力転用も不可能な「死に兵」の戦果としては抜群なものがあったと言ってもいいのではないでしょうか。勝敗の帰趨の決まりきった時期の主戦場からは遠く離れた「僻地」でのそれに何の意味があったのかはともかくとして。

バリックの空は赤く燃えて

バリックの空は赤く燃えて

さえぎるものは何もない永遠の時間でさえ

V-sit.

V-sit.

帰ってきた今日の一行知識

かわいそうなぞう」の後任のゾウを提供してくれたのはネルー首相
パンダ外交ならぬインドゾウ外交。日本もこういった人気の希少動物がいれば、外交の武器にできるんでしょうけどね。アキバのメイドさん・・・はもう全然希少種でもなんでもないし無理か。

*1:自分は酒飲むと翌日覿面腹下す体質です。

*2:JAM Projectメンバー。MEGAMI Project所属。代表作:「天使の休息」、「naked mind」、「ソラノウタ」他。

*3:P.M CREATORS社長。代表作:「MASSIVE WONDERS」、「輪舞 -revolution」、「Birth」(作曲)他。

*4:インド国民会議議長。インド国民会議派の独立運動家として活動し、議長の座をジャワハールに禅譲

*5:Vijaya Lakshmi Pandit。第8回国連総会議長。父モーティラル。国民会議派に早期から参加し、外交畑で累進。

*6:初代天皇。和名は神日本磐余彦尊。父鵜葺草葺不合命、母玉依姫。高千穂宮より大和の征服を目指し東征を開始。諸豪族の抵抗に遭いながらも、八咫烏の導きなどにより平定に成功。橿原宮にて即位し、日本国を開闢した。

*7:1997年現在