WPA上位
1位:前田健太 238.4
大エース完全復活!最終戦こそまさかの炎上で味噌つけましたが、それ以外はまさに鬼神の活躍で後半戦躍進の要になってくれました。マー君さえいなけりゃ沢村賞確定だったでしょうに。
2位:横山竜士 134.3
復活のベテラン。持病のルーズショルダーから完全復帰で勝利の方程式の一番手に。前田菊地原無きあとチーム最年長の長老として来年も若鯉たちの師匠になったげてください。
3位:キャム=ミコライオ 125.0
こちらは今年も期待通りの盤石な活躍。エラー後や同点時のやらかし癖は健在ですが、前半戦とは違って炎上するときも劇場で済ませてくれる分大分安心して見れます。
4位:永川勝浩 122.1
三次の星新生。四球魔神の面影はどこへやら制球力とスライダーを新たな武器にカープ最強ストッパーがまさかのご帰還。横山→永川なんて勝継投開幕前には想像だにしませんでした。
こっそり後半戦獅子奮迅なのがこのお方。去年も同じ雄姿を目にした記憶があるんですが、年明けたらまた元の木阿弥ってのはやめてくださいね。
WPA2桁
6位:丸佳浩 68.5
6位:ルイス 68.5
8位:中田廉 41.7
9位:久本祐一 32.8
10位:大竹寛 27.0
11位:野村祐輔 19.7
12位:ソコロビッチ 18.1
便利屋の活躍と大黒柱の意地が目立ちます。しかし、こんだけ活躍してたルイスとソコロビッチを二軍で飼い殺しにできるあたり今年カープの外人の豊作ぶりが感じられます。
WPA下位
1位:廣瀬純 -129.8
鯉幟の時期のあの魔王のような活躍はやっぱ確変だったか。後半戦全くいいとこなくここまで落ちてしまいました。来季の奮起を願います。
2位:菊池涼介 -92.8
数字には表れない活躍ってのはこのことか。新生カープの破天荒野球の申し子も終わってみればこの位置になんとか守備の貢献度も組み込めるように改良したいんですが、その為には全試合視聴が必須だしなあ。悩ましいもんです。
3位:中粼翔太 -74.3
君さえもうひと踏ん張りしてくれれば貯金なんて余裕だったもんを。今井中田中村恭と一気に熾烈になった先発五番手争いに来年もしっかり食い込んでくださいね。西武戦で見せたあの快投こそがあなたの実力だと今でも信じてます。
ワースト10
4位:倉義和 -50.0
5位:安部友裕 -39.8
6位:梵英心 -33.7
7位:小野淳平 -30.5
8位:木村昇吾 -28.9
9位:福井優也 -23.2
10位:石原慶幸 -18.5
なんとも地味な面子がぞろりと。こう見ると一塁以外の内野陣の打撃が来季の課題ってのがよく分かります。