脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

Lunatic Gate

[三題噺]ルーレット☆ルーレットと人類の月面着陸は無かったろう論と政令について

http://alfalfalfa.com/archives/2185574.html
経済面はよく分かりませんが、少なくとも外交面に於いては、民主党政権に担当能力皆無なのはよく分かります。アメリカに見放されて米軍撤退とかやられたら真面目に亡国の覚悟が必要そうです。


 業務制限付きですが、なんとかようやく職場復帰。怪我の功名でこのまま職責分散が進むといいなあ。もう絶対に皆のストレス発散のサンドバッグなスケープゴートには戻らんぞ。

気がつけば僕はラビリンスに連れさられていて

ルーレット☆ルーレット+神さまに手を

ルーレット☆ルーレット - 脱積読宣言

ルーレット☆ルーレット
唄:桃月学園1年C組 featuring 一条さん*1、作詞:河合英嗣*2、作曲:渡邉美佳*3、編曲:渡邉美佳・久保幹一郎*4
テレビ東京系アニメ『ぱにぽにだっしゅ!』2代目オープニング主題歌。
初出:『ルーレット☆ルーレット』(2005.9.22)
収録盤:『ルーレット☆ルーレット』・『ぱにぽにだっしゅ! ボーカルベストアルバム 歌のザ・ベストテン
歌詞はこちら

神様
1、神を敬っていう語。
2、ある方面の権威を比喩的にいう語。
(『広辞苑 第五版』より引用)


1、
 ア、手先。手首から先の部分。
 イ、腕。肩から手先までの総称。
2、てわざ
 ア、手法。技能。
 イ、仕業。行為。仕事。
 ウ、手立て。やり方。
 エ、筆のあと。筆跡。
3、ひと
 ア、人手。働き手。
 イ、ある技能に長ずる人。ある仕事を受け持つ人。
4、てにする。持つ。手に取る。
5、てずから。自ら。自分で。直接に。

一、
 ア、取っ手(把手)。器物の柄。
 イ、方法。策略。
 ウ、方向。方面。
 エ、傷。
 オ、字の書き方や駒の指し方や舞の手捌きなど。
 カ、部下。
 キ、代金。
 ク、怪我。
 ケ、勢い。
二、。動詞の上に付き、手に関する動作であることを強調する。
(『大漢語林』より引用)

ルーレット☆ルーレット

ルーレット☆ルーレット

なかったろう論

僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう - 脱積読宣言

人類の月面着陸は無かったろう論
副島隆彦*5著。徳間書店刊。2004.6.30初版。
目次

  • 緒言
  • まえがき
  • 第一章:今でもスペースシャトル打ち上げにさえ失敗を繰り返している
  • 第二章:NASA肯定派はこの4つの疑問に答えるべきだ
  • 第三章:焦りだしたNASAとその手先たち
  • 第四章:これは人類すべてを騙した巨大な権力犯罪である
  • 第五章:NASAよ「有人月面着陸」を再現しなさい!
  • 第六章:世界各地で連携しておこるNASAへの怒り
  • あとがき
  • ふろく1:月ロケット・探査機の歴史年表
  • ふろく2:最近の"アポロ疑惑"の広がりの表

人類の月面着陸は無かったろう論

人類の月面着陸は無かったろう論

政令

君がいた物語 - 脱積読宣言

政令
 憲法や法律の規定を実施する為のものと、個別の法律の委任に基づくものとがあるが、いずれも内閣の制定する命令。法律の委任がある場合以外には罰則は設けられないし、また、国民の権利を制限したり、新たな義務を課すこともできない。行政機能の拡大に伴い、法律では基本だけを定め、具体的内容は政令による方式が各国で増大している。政令の公布は天皇の国事行為であるが、主任の国務大臣と総理大臣の連署が必要である。(『新訂版 現代政治学事典』より引用)

織込版 会社法関係法令全条文―法律・政令・省令3段対照表付

織込版 会社法関係法令全条文―法律・政令・省令3段対照表付

何か隠してる扉開いてみせて

Lunatic Gate

Lunatic Gate

帰ってきた今日の一行知識

アポロ計画の宇宙船には計算尺が標準装備されていた
マシントラブル時の保険だったようですが、アポロ13号では実際にこれを用いて帰還に成功したとか。アナログは偉大です。

*1:野中藍青二プロダクション所属。代表作:風浦可符香(『さよなら絶望先生』)、片瀬志麻(『宇宙のステルヴィア』)、パネット(『カルルとふしぎな塔』)他。

*2:代表作:「ココロノツバサ」・「逢いたい気持ちから 〜Placid time〜」・「FLYING KID」(作曲)

*3:代表作:「Identified」・「FLUSH」・「未来の記憶」(作詞)

*4:代表作:「Godless」(作詞)、「Angel √4」・「Bet My Life」(作曲)他。

*5:副島国家戦略研究所主宰。代表作:『預金封鎖』、『ドル覇権の崩壊〜静かに恐慌化する世界』、『世界通貨戦争後の支配者たち』他。