脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

夜明け生まれ来る少女と下総と江戸時代の婚前交渉について

ソースあんならすぐ出せ - 【地デジすごい】麻生の飼い猫がコーヒーに足を突っ込む
ああテレ東見たい。


 原爆の日。いつまでも政争の具に使ってないで、そろそろ成仏させてあげろよとは思いますが、とまれ黙祷。

すれ違っていく‘人’も紛れ失くした‘モノ’もいつかは消えゆく記憶

You Tube+夜明け生まれ

うたをうたおう君の為に - 脱積読宣言

夜明け生まれ来る少女
TVアニメーション灼眼のシャナ』1stエンディング主題歌。
唄:高橋洋子*1、作詞:高橋洋子、作編曲:大森俊之*2
初出:『夜明け生まれ来る少女』(2005.10.26)
収録:『夜明け生まれ来る少女』、『それは時にあなたを励まし、時に支えとなるもの』
歌詞はこちら

You Tube
 米You Tube社が運営する動画共有サービス。2005.2サービス開始。無料で利用できる。元々は個人が撮影・作成した面白い画像を共有して楽しむ為作られたサービスだが、テレビやDVDなどから集めた映像が、著作権に違反した形で公開されている事も多い。2ちゃんねるやブログなどで、話題となっているニュースやドラマ、アニメ番組などがすぐに見られる場として紹介され、日本からのアクセスが急増している。映像の著作権者側から削除要請があればすぐに削除が行われるが、利用者がすぐに再アップロードを行う為、いたちごっこの状態となっている。一方で、You Tubeに対する注目度を重視し、プロモーションビデオやCMビデオを公開するなど、商業的に利用する動きも広まってきている。(『知恵蔵2007』より引用)

 灼眼のシャナの前期エンディングテーマですが、その荘厳なメロディーが琴線に触れるのか多種多様のMADがYou Tubeにも出回っています。以下にいくつか紹介。

まずは本編連動ヴァージョン。

続いてストパニより千華留様ヴァージョン

最後に決定版。2005年最萌トーナメント紹介MAD。曲調も歌詞も企画の内容にベストマッチ。MADはかくあるべし。

 他にもYou Tube先生は沢山ご存知ですので、是非一度聞いてみてください。

下総

我等ニ敵ナシ - 脱積読宣言

下総国
 千葉県北部・茨城県の一部の旧国名東海道の大国(延喜式)。古代総国が分かれて下総国となる。国府葛飾郡市川市国府台)。交通の要地で、万葉歌人が多くの歌を残す。平安時代には平将門平忠常の乱が起こる。中世を通じ、忠常*3の子孫の千葉氏が守護。室町後期には足利成氏*4が古河に拠り、古河公方と呼ばれた。江戸時代には小藩が分立。物産としては結城紬・干鰯・醤油・海苔などが知られ、人物としては佐倉惣五郎*5伊能忠敬*6が出る。明治初期、結城・猿島郡など北部が茨城県に、葛飾郡の一部が埼玉県に編入、他は千葉県の一部となる。(『岩波日本史辞典』より引用)

 千葉県から房総半島を除いた辺りの旧国名。意外なところだと「こち亀」で有名な葛飾区なんかもここに属しています。下総なのに上総の北にあると感覚的に少し分かり難いことになっていますが、これは京都に近い方を「上」もしくは「前」と呼称した旧国名ルールによるものです。これは当時関東へ海路が使われていたことの傍証にもなります。
 平安〜室町期には肥沃な関東平野江戸湾・太平洋に面する天然の良好を抱える大国として関東武士団の補給基地となり、しばしば、京都への反抗勢力の根拠にされています。戦国期は結城他小大名の分立する混沌の地となり最終的には後北条氏に併呑されます。近世江戸期はこれまた代官地・譜代の領地の入り乱れるややこしい地域に逆戻り。しかし、首都に近い長閑な郊外は学問に最適なようで、明治初期にかけて伊能忠敬を始めとして多数の学者を輩出しています。
 

上総下総千葉一族

上総下総千葉一族

江戸時代+婚前交渉+刑罰

ネコミミモード - 脱積読宣言

江戸時代
 慶長八(1603)年に徳川家康*7征夷大将軍に任じられて以降、慶応三(1867)年に第15代徳川慶喜*8大政奉還するまでの265年間、もしくは慶長五(1600)年の関が原の戦い以降慶応三(1868)年の王政復古までの269年間を指す。この間中央権力である幕府が江戸に置かれたことにより江戸時代と呼ばれ、また幕府を掌握した徳川氏に因んで徳川時代とも称される。
 禁中並公家諸法度や寺院法度によって朝廷・公家・寺社に統制を加え、将軍と大名の主従関係を軸に幕府と藩による武家政治が展開された。外交面では、当初積極的な善隣外交を推進したが、キリシタン禁制と貿易・海外情報の独占を意図して鎖国政策が1854開国まで採られた。社会体制は、武士を支配身分とし百姓・町人を被支配身分とする身分制社会であった。経済面では江戸・大坂・京都の三都を核とした全国市場が形成され、活発な商業活動が見られた。こうした動きと対応して西廻り・東廻りの海運や、五街道などの陸上交通網も発達した。文化面では、上方中心の元禄文化、江戸中心の化政文化が都市を中心に花開いた。(『岩波日本史辞典』より引用)

婚前交渉
 結婚しようとする男女が結婚する前に性的関係を持つこと。(『日本国語大辞典 第二版』)

刑罰
 刑法に照らして罰すること。刑獄。(『大漢語林』より引用) 

 この方面では、中世法の基本自力救済の原則が、江戸時代でも適用されていたようで、婚前交渉が発覚した場合は相手の親の仕置きに任すというのが基本だったようです。とは言え、夜這い等の風習を見る限り、相手の決まっていない場合は、今で言う出来ちゃった婚と同じように文句を言いながらも、男に責任取らせてお仕舞いだったようです。ただ儒教道徳の導入に熱心だった江戸時代のこと、姦通、今風に言えば不倫には大変厳しく、双方共に死罪というかなりの厳罰が適用されています。基本婚約者がいれば姦通と見做されるので、厳格な名家は早め早めに縁組を纏めていたようです。
 ちなみにこの婚前交渉への鷹揚さは諸外国には見られないものであり、産めよ殖やせよ地に満てよが根本教義の神道の影響の強さを感じます。

江戸の犯罪白書―百万都市の罪と罰 (PHP文庫)

江戸の犯罪白書―百万都市の罪と罰 (PHP文庫)

すべては今この手で使命果たしてゆくだけ

 昨今性の低年齢化が叫ばれますが、個人的にはそんなに心配することではないと思っています。儒教キリスト教に毒されない江戸時代以前への原日本人に先祖返りを起こしていると考えれば、そこまで腹も立たなくありませんか。いらない保護条例で無駄に刑罰に問うて、旧下総のような田舎(失礼!)の娯楽を奪うこともないでしょう。いくらYou Tubeが発展して日本中どこでもアニメ等を楽しめるようになったとは言え、娯楽のないところには本当にないものです。
 婚前交渉を禁じ、処女崇拝を行うアジアの蛮風に倣う必要はありません。そんなことより、母子家庭への援助をきちんと整備して少子化対策の一助にしてはいかがでしょうか。夜明け生まれ来る新しい命を祝福できない社会に未来はありませんよ。

帰ってきた今日の一行知識

江戸時代浮気が見付かった場合の「慰謝料」の相場は関東が七両二分、関西が五両
不倫をするなら関西で。

*1:ファンキージャム所属。代表作:「残酷な天使のテーゼ」、「蒼き炎」、「WING」他。

*2:代表作:『うる星やつら 完結編』・『東京フレンドパーク2』(音楽)、「魂のルフラン」(作編曲)他。

*3:武蔵国押領使。上総介。父忠頼、母藤原教宗女。関東で勢力を伸張し、平忠常の乱を起こし、長年に亙って官軍に抵抗するも、源頼信に降伏。

*4:初代古河公方。父持氏。結城合戦に敗れるも助命。長じて享徳の乱を起こし、関東の戦国時代の幕を開ける。

*5:木内。印旛郡公津村名主。年貢減免を将軍に直訴し処刑。

*6:佐原村本宿組名主。父神保貞恒、養父伊能長由。高橋至時に師事。幕命により全国を測量、日本初の実測図「日本沿海輿地全図」を編纂。

*7:徳川初代将軍。太政大臣。父松平広忠、母於大の方。旧名:松平元信・元康。通称:「海道一の弓取り」。織豊政権の基本路線を継承し、江戸幕府を設立。近世の扉を開く。

*8:内大臣。公爵。父水戸斉昭、母吉子女王、養父一橋昌丸→徳川家茂。権現様の再来とさえ称えられ、末期の徳川幕府の再興を託されるも、時勢には抗えず大政を奉還。