http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000175-jij-pol
今後は政治に小泉政権時のような面白さは暫く期待できそうにありません。
安倍内閣発足及び毎度毎度のカープ惨敗記念の新閣僚リストです。いわゆる一つのwiki頼りの手抜き更新。備忘録代わりにでもなればいいかな、と。
終わらない悲劇でも 構わないよ 構わないよ 構わないよ
党三役
新閣僚
- 官房長官:塩崎恭久(丹羽・古賀派)・・・外務副大臣。父潤*4、妻千枝子*5。官房長官は自派閥からの慣例を破り就任。自派閥には気脈の通じた実力派の若手がいない故の苦肉の策か。(民主党:松本剛明*6)
- 外務大臣:麻生太郎(河野G)・・・留任。略歴略。実績を積んで、次期総理への座を狙えるか。反特亜の方針は◎。(民主党:山口壮*7)
- 財務大臣:尾身幸次(森派)・・・第一次小泉内閣科学技術庁長官。福田赳夫に師事。森派内で早くから安倍支持に回った御褒美。税制には明るいらしい。(民主党:池田元久*8)
- 総務大臣:菅義偉(丹羽・古賀派)・・・総務副大臣。(民主党:武正公一*9)
- 法務大臣:長勢甚遠(森派)・・・内閣官房副長官。(民主党:平岡秀夫*10)
- 国交大臣:冬柴鉄三(公明党)・・・公明党幹事長。公明党内での禅譲。今後国交省は公明党の支配下に入るのか。(民主党:伴野豊*11)
- 環境大臣:若林正俊(森派)・・・青木の推薦で念願の入閣。仕事をしろたあ、言いませんので、余計な事だけはしないで下さい。(民主党:末松義規*12)
- 国家公安・防災大臣:溝手顕正(丹羽・古賀派)・・・第15代三原市長。藤田雄山の地盤を継承し参議院議員に。その他は同上。
- 防衛庁長官:久間章生(津島派)・・・総務会長。(民主党:笹木竜三*13)
- 文科大臣:伊吹文明(伊吹派)・・・衆議院行政改革特別委員会委員長。(民主党:藤村修*14)
- 厚労大臣:柳沢伯夫(丹羽・古賀派)・・・税制調査会長。安倍応援団団長。(民主党:三井弁夫*15)
- 農水大臣:松岡利勝(伊吹派)・・・初入閣。典型的な農林族(民主党:篠原孝*16)
- 経産大臣:甘利明(山崎派)・・・政調会長代理。父正*17。早くから安倍に尻尾を振り続けた甲斐がありましたね。(民主党:近藤洋介*18)
- 金融・再チャレンジ大臣:山本有二(高村派)・・・初入閣→9/28追記:早速ボロが経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
- 規制改革・公務員改革・道州制大臣:佐田玄一郎(津島派)・・・筆頭副幹事長
- 沖縄・北方・イノベーション・少子化大臣:高市早苗(森派)・・・党情報調査局長。夫山本拓*19。新米保守の旗頭でTVでお馴染みのおねいさん。
- 経済・財政大臣:大田弘子(民間)・・・政策研究大学院大学教授。色気の少ない内閣のせめてもの色添えか
でも人は変われる 大切な人と出会えたら
森派4人(±0)、丹羽・古賀派4人(+4)、津島派2人(−1)、伊吹派(+1)、河野G1人(−1)、山崎派1人(+1)、高村派1人(+1)、公明党1人(±0)、民間人1人(+1)。という結果*20でした。一目瞭然で丹羽・古賀派が大躍進しており、安倍新政権の傀儡振りが目に見えるようです。結局小泉の大粛清にも負けず自民党は自民党であり続けるようです。頼れるまともな野党が早く出来ますように。南無南無。
- アーティスト: La’cryma Christi,TAKA,Hajime Okano
- 出版社/メーカー: ポリドール
- 発売日: 1998/08/26
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (6件) を見る