脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

ソーラン節とランスと正八位について

交通事故を起こす意外な要因は…… - ITmedia NEWS
 アイツとアイツとアイツの車には乗るな、と。因みに私は蟹座。家庭的かどうかはともかく、気分屋ってのはあってます。


 紙は我らと共にあり、なべて世はこともなし。
 今宵の御題は「ヤーレン ソーラン+ヘブライ」「ランス」「正八位」。久しぶりの歴史三昧ですが、どっか芯を外してるなあ。

沖の鴎に 潮時問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け

ヤーレン ソーラン+ヘブライ

WILD EYES - 脱積読宣言

ソーラン節
 北海道の民謡。鰊漁で、鰊を船に汲み上げる時の作業唄。ソーラン ソーランの掛声を囃子師にする。三味線に乗せて余興唄となる。沖揚げ音頭。(『広辞苑 第五版』より引用)

ヘブライ【Hebraios・希伯来】
 他民族がイスラエル民族を呼ぶのに用いた名称。ヘブリュー。(『広辞苑 第五版』より引用)

 『日本エホバ古典』*1の著者川守田英二郎氏の唱える「日本民謡の囃子言葉はヘブライ語で解釈できる」という説の一つ、「『ヤーレン ソーラン』は『エホバ我に応え給えり、注目せよ』という意味である」のことでしょう。
 本来は、この本を片手に解説したいのですが、一週間探しても影も形も見当たらないので、あきらめて唐沢商会著『脳天気教養図鑑』*2「日本脳天気本全集内容見本①」からの孫引きです。


 そもそも、何故ヘブライ語で日本の囃子言葉を解釈できるかというと、神武天皇イスラエルダビデ王直系の子孫であるからだそうです。その論拠は「その証拠に、聖書にはダビデ王の家系を『永遠の玉座』としてあるが現在世界にその王統は不明である。しかるに日本において『君が代は千代に八千代に』栄えて、昭和の天皇において第百二十四代の天祐を保有しているではない乎!これこそ聖書の予言の大いなる成就ではない乎!」とのことです。

 無謬なること玉のごとき明晰なる議論によって、日猶同祖が確定されたところで、具体例の確認に入りましょう。まず話題の『ソーラン節』の解読から。権利ヤクザJASRACに喧嘩売る度胸はないので歌詞はこちらで確認して下さい。
 囃子言葉を順に解読していくと、まず「ヤーレンソーラン」が上述の通り「エホバ我に応え給えり、注目せよ」、合いの手の「ハイ、ハイ」が「生き物、生き物」。「チョイ」が「警戒せよ」、「ドッコイショ」が「粉砕せよ、生き残りの蝦夷を」となります。
 以上をふまえて、一番の歌詞を解釈すると、「エホバ様が我々の祈りに応えて鰊を与えてくれたぞ。みんな注目しろ。(生き物だ、生き物だ。)沖の鴎に潮時を訊けば、『私はここを立ち去るものなので、波にでも訊いて下さい』と答えたぞ。警戒しろ!奴は生き残りの蝦夷に違いない!粉砕するんだ!」*3と言ったところでしょうか。前半部分のめでたさと後半部分の剣呑さが空中分解起こしていて素敵です。

 この本には、その他「木曾節」「かっぽれ」「ボートレースの歌」「保線工夫の歌」などの真実の意味が収められています。学界は卑怯にも黙殺を決め込んでいるようですが、このように学術的意義があり、日猶友好の礎ともなりうる名著をいつまでも埋もれさせていてはいけないのではないでしょうか。

結論:擬似言語学擬似科学並みにたちが悪い

はじめてのヘブライ語

はじめてのヘブライ語

ランス

MESIA Her name is jeanne d’Arc - 脱積読宣言

ランスReims
 フランス東北部の都市。ローマ都市で大司教座。496にフランク王クローヴィス*4がここで受洗したことから11世紀前半からフランス王の即位の地となり、大司教は筆頭封臣とされた。司教座大聖堂はゴシック建築の代表である。(『角川世界史辞典』より引用)

 老舗メーカーアリスソフトの誇る『鬼畜王ランス』シリーズの略称。昨年末*5に最新作『戦国ランス』が発売。
 せめて「騎士槍(lance)」の方を思い出せばいいものを、一番最初にこれ↑を思い出した自分が非常に嫌ですが、ランスとはフランスマルヌ県の市で、人口20万弱を抱えるシャンパーニュ=アルデンヌ地方最大の都市のことです。


 以下ランスの歴史について解説。世界史は専門外の上、飛行機にすら乗ったことのない行動範囲の狭さなので、非常に大雑把かつ怪しげな文章になりそうですが、ご容赦下さい。

 ローマ時代に淵源を持つランスですが、歴史の表舞台に出てくるのは498年フランク王国ロビング朝の始祖クローヴィス1世がここで洗礼と戴冠式を行ったことに始まります。カール=マルテル死後のフランク王国大分裂の際には、小ピピンの支配する西フランク王国の宗教的中心地としてサンスと共に大司教座が置かれ*6、以降フランス国王はここで戴冠式を行うことが通例となり、フランスの故地として宗教都市としての威儀を誇り続けました。日本で言うと伊勢が近いでしょうか。百年戦争の際、ここを奪還したジャンヌ=ダルクが救国の英雄と讃えられるのはこの為でもあります。
 しかし、フランス革命以後の近代地方制再編の際には、王室の聖地だったことが嫌われ、行政上の首都機能を剥奪されてしまいました。ただ現在もシャンペンの名産地兼観光地として以前と変わらぬ繁栄を保ち続けています。

ランスの大聖堂 (ちくま学芸文庫)

ランスの大聖堂 (ちくま学芸文庫)

正八位

じゃじゃ馬にさせないで - 脱積読宣言

 日本の官位制度のほぼ最下級*7に属する位階。流石にこのレベルの官人が歴史に名を残すことは殆どありません。因みに余談ですが、五位以上でなければ天皇にお目通りかなわず、ということで、芸妓や象、鷹狩り用の鷹、果てや飼い猫なんかが五位をもらってたりもします。芸妓さんならともかく、鷹や猫に敬語を使わねばならぬ人の気持ちは如何ばかりのものでしょうか。
 閑話休題。以上ネタもないので、以下正八位相当の官職一覧

 以上。流石に殆どが聞くことも少ない微官ばかりです。

男度胸なら 五尺のからだ どんと乗り出せ 波の上

 戦前に大流行し今でもその余波の残る日猶同祖論と日朝同祖論。酒席の与太話なら、笑えもしますが、「ヤーレン ソーラン」をヘブライ語で解釈だの、『万葉集』をハングル語で解釈だのやってる本がベストセラーになるようでは放ってもおけません。特に日朝同祖論の方は、韓国に輸入され「日本文化は韓国文化の丸パクリ」説の補強に使われています。例えば、フランスのランスに当たるであろう日本の故地近畿地方に目をやれば、四天王寺ワッソなんぞという捏造祭りに、在日の圧力に負けたか、昔なら正八位位の木端役人共が嬉々として協力している有様です。これ以上、朝鮮人の跳梁を許してはなりません。正しい歴史なんて胡散臭い言葉は使いたくはありませんが、一刻も早い「超歴史」の駆逐が望まれます。一々作者の思想態度を確認して自分の中でバイアスをかけ直してから、読み進めなければならないのはもう近現代史だけで沢山です。

今日の一行知識

ドンペリの語源はシャンペンの発明者ドン=ピエール=ペリニョン。
お偉い修道士さまだったとの事ですが、現代のドンペリの欲まみれの消費のされ方をどう思うのでしょう。

菊ちゃんのソーラン節

菊ちゃんのソーラン節

Soran Bushi - よさこいソーラン節 - YouTube

*1:友愛書房、1959年刊。

日本エホバ古典 (1959年)

日本エホバ古典 (1959年)

*2:幻冬舎文庫、1998年刊。

脳天気教養図鑑 (幻冬舎文庫)

脳天気教養図鑑 (幻冬舎文庫)

*3:以上管理人解釈。

*4:ClovisⅠ。メロヴィング朝初代国王。父シリデルク1世。

*5:2006.12.15

*6:パリは司教座

*7:下から順に少初位下・少初位上・大初位下大初位上従八位下従八位上正八位下正八位上従七位下従七位上・・・・

*8:中務省の品官。

*9:大蔵省の品官

*10:八省の四等官

*11:内蔵寮の品官。

*12:典薬寮の品官。

*13:内蔵寮の品官。

*14:内兵庫・土工・葬儀・采女・主船・漆部・縫部・織部・隼人・内礼各司の次官。

*15:弾正台の四等官

*16:大宰府四等官

*17:大宰府の品官。

*18:中国(能登・若狭・佐渡安房・丹後・石見・長門・日向・薩摩・大隅)の三等官。

*19:神祇官四等官

*20:治部省の別司

*21:刑部省の別司

*22:刑部省の品官。

*23:中宮・大膳・左右京・摂津各職及び春宮坊四等官

*24:典薬寮の品官。

*25:主水・主油・内掃部・筥陶・内染各司及び舎人・主膳・主蔵各監の次官。

*26:衛門・左右衛士各府の四等官

*27:衛門・左右衛士各府の品官。