脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

『まんがきらわれ生物図鑑』

【画像】現場猫さん、もうめちゃくちゃwwwwwwww | 不思議.net
いらすと屋と仕事猫はもはや現代日本を象徴するアイコンです。


 『S-Fマガジン』で連載してた「アニメもんのSF散歩」で好きになった藤津亮太氏のトークイベントがロフトプラスワンであるとのことで「アニメの門場外乱闘編+1 総括2021」に行ってきました。感想は・・・藤津さんの話は面白かったです、はい。以下詳細箇条書き。

  • 30人前後の観客のうち、新規は自分を含め2人。女性も2人だけと超絶内輪向けの雰囲気。正直この時点で少し嫌な予感が・・・
  • ライターの小川ぴい氏の喋りがとにかく不快。自分のターンでとりとめなくうだうだ話すのはまあご愛敬としても、他人の話に的外れのチャチャを入れるは、脱線させる方向性もセンスないわと最悪。正直途中から頼むから黙っててくれと。一般人にオタクが蛇蝎の様に忌み嫌われてる理由を再確認できました。以て他山の石とさせていただきます
  • インタビュアーとしての適性と司会としての適性は真逆なんだなあと新鮮な発見。藤津氏、話ふくらますの上手いのに、話をまとめたり切り上げたりするのが致命的にダメダメ
  • 時間押しまくって巻こう巻こうと必死なのに話ふられると我慢できずに語り出しちゃう藤津氏にちょっと萌えた
  • 手書きアニメはアニメーターの職人芸で何とでもできるけど、CGは建築と一緒で予算と工程表命ってのは実に腑に落ちた
  • 今まで「グデグデ過ぎw」ってバカにしてた芸人さんや声優さんごめんなさい。あなた方のMCスキルは神レベルだったんですね
  • 藤津氏単独の講演や著書は今後もおっかけていきたいなと思いました


競馬成績・・・R4収支-1010

  • シンザン記念・・・本命ソリタリオ+70
  • ニューイヤーS・・・本命サトノダムゼル-100
  • ポルックスS・・・本命ダノンファスト-100
  • すばるS・・・本命コパノマーキュリー-200

澱む空気を吸い吐きしては気分晴れずに地に這いつくばる

 ゴキブリ・ネズミ・ダニ・蟯虫・クモ・カメムシ・カラス・ハエ・ユスリカ・サナダムシ・ナメクジ・ミミズ・スズメバチ・ムカデetc世に憚る嫌われ者たちの生態をおもしろくてためになる漫画でどうぞ。


 『バンギャルちゃんの日常』で大ファンになった蟹めんまの新作がコンビニに転がってたので迷わず購入。最近流行りの面白動物図鑑系のノリの一冊でいわゆる「害虫」の生態を面白おかしく紹介してくれてるんですが、正直作風とミスマッチで出来はまあ読めるレベル。この人の神髄はバンギャルとかの「いっちゃった」人を愛情込めて笑えるレベルに落とし込んでくれるところにあるので、元から人外を料理しろってのはかなりの適性外なのではと。だから冒頭の「害虫駆除係を押し付けてきたラーメン屋の店主」とか巻末の「アース製薬研究部員」とかは筆が乗りに乗ってて「そうそうこれが読みたかった!」と膝を打ちます。という訳で、作者の人間観察系の新作早く読みたいなあと痛切に思わされた一冊でした。

偽りと本当夢と希望現実逃避

 後半に嫌がらせの様に載ってる実写写真群を見ながら、ああ自分も強くなったもんだなあと改めて。子供のころは重度の蜘蛛恐怖症で蜘蛛の写真の載ってる図鑑なんか怖くて触れもしなかったんですが、最近では少しざわつきはしますが普通に見れるように。年取ると感性って鈍麻しちゃうもんなんですね。正直少し寂しいなあ。


www.youtube.com

『中国の旅』

痛いニュース(ノ∀`) : 宮迫博之が決意「時計を売ります」 焼肉店追加出費3000万円に腕時計売却 - ライブドアブログ
オープン前ですでに私財を投入してる時点で完全な負け戦。運転資金とかきちんとプールしてあるんだろうか。他人事ながら心配になります。


 全身の筋肉痛が、ががが・・・。

君の知らない異国の街で君を想えば泣けてくる

 中国大陸には暗黒の15年間があった。悪逆非道の日本軍が跳梁跋扈したその悪夢を日々を稀代のジャーナリスト本多勝一が白日の下に。我々は過去から目を背けてはならない。

 
 批判するからには原典当たっとかなきゃいけないよねのコーナー。今回は伝説級の一冊本多勝一『中国の旅』を。一読の感想は、「よくできた中国共産党の機関紙ですこと」。随所に挿入される毛沢東礼賛の美麗辞句がこれはプロパガンダだよって全身全霊で主張してくれてます。正直この時点で信憑性は、宗教団体の出す奇跡の実例集と同レベル。となれば、フィクションとして楽しもうかと思えば、本多氏のジャーナリストとしての抑えた筆致が感情移入を妨げます。リョナものを期待してた方は残念。中沢啓治の爪の垢をと小一時間。という訳で結論。明らかなプロパガンダの見え見えなので、これに騙されたふりをしてる奴は完全に確信的悪意の主義者。

おれなど忘れてしあわせつかめとチャイナの旅路を行くおれさ

 とボロカス書きましたが、実は個人的にはジャーナリストとしての本多勝一の株は結構上がっていたり。わざわざ書く必要のない取材者からの毛沢東礼賛のコメントを律儀に掲載したり、随所で真偽はともかく本人はこういってたの言い訳を挿入したりと、「露骨に大本営発表だけどその中に一片の真実は混じってそうだから、スクリーニングせずに紹介するね。真偽は自分で判断してね」の本音がひしひしと伝わってくるよう。これはジャーナリストとしては正しい態度だと心から思います。繰り返しになりますが、こんな露骨なプロパガンダに乗せられる間抜けがクソなだけで。

俺の道

俺の道

Amazon

www.youtube.com

白岩山長谷寺

【CLPに資金提供】立憲・福山哲郎「理念に共感して番組政策一般を支援したもので、番組内容などについて関与したものでない」 | 保守速報
桜を見る会の時も思いましたが、どうして自分たちも全く同じ事やってるのに攻撃材料になるって思えるんだろう。マジで理解不能です。


 数年ぶりのガチ雪かき。・・・もう23日動ける気が全くしません。



f:id:himaeda:20211223111056j:plain

川の流れに立ちつくすあてもない自由の道

長谷寺
 群馬県高崎市白岩にある金峰山修験本宗の寺院。山号白岩山。本尊は十一面観音*1で、坂東三十三箇所第15番札所である。地名から白岩観音とも称される。
 この寺の創建年代等については不詳であり、聖武天皇*2の勅願により徳道*3によって創建されたとも、行基*4が十一面観音を刻んだとも伝えられる。最澄*5空海*6がこの寺を訪れたとも伝えられる。その後、源氏(鎌倉将軍家)をはじめ新田氏・上杉氏などの信仰を得た。戦国時代の1566には武田信玄*7箕輪城を攻めたときに類焼したが、'80世無道によって再興された。古くから修験道の寺であったが、明治に入り一時天台宗に属することとなり、戦後現在の宗派となった。 (wikipediaより修整引用)


 年内最後は根性出して遠出して高崎市の山奥に鎮座まします、坂東三十三観音が一長谷寺へ。修験道の道場ということもあってか最寄りのバス停から徒歩で急な坂道を20分強はそこそこいい運動に。ついでに言うと、周りに土産物屋はおろかコンビニ飲食店休憩所すら一切存在しないストロングスタイルで観光なんて軟弱な考えに冷や水をぶっかけてくれます。当然境内も清浄な雰囲気で俗っぽい見世物は一切なし。駐車場からの絶景だけがせめてもの心慰みになるくらいでしょうか。という訳で2021年小旅行のオーラスの教訓。観光地化されてないガチ聖地を冷やかしに行かない。

理由のない運命の旅

 ようやく2021年度分完了。という訳で、今年の行ってよかったところ。まずは遠出部門はひこうきの丘吹割の滝正法寺、近場だと神后社小山樋門橋江戸川左岸河川敷緑地国府台緑地。施設だったらのだ温泉ほのか国立公文書館EJアニメホテルあたり。来年もとい今年も色んな新しい場所に行けるといーなー。

絆

Amazon

www.youtube.com

*1:एकदशमुख。観音菩薩の変化身。六観音の一として修羅道を救済する。

*2:第45代天皇。諱は首。父文武天皇、母藤原宮子。長屋王の変天然痘の大流行などにより、紫香楽・恭仁への遷都を断行するも頓挫。晩年は仏教に深く帰依し、東大寺の大仏を建立するなど保護に努めた。

*3:良弁に指示し得度。聖武天皇の勅により長谷寺を創建した。

*4:大僧正。父高志才智、母蜂田古爾比売。道昭・義淵らに師事。民間伝道を政府に憎まれ弾圧されるも、聖武天皇にその人脈を必要とされ大安寺に招聘。東大寺大仏建立に尽力した。

*5:三津首広野。父百枝。遣唐使で大陸に渡り、帰国後天台宗を創始。南都六宗との対立から朝廷の全面的庇護を受けれず、大乗戒壇建立の志半ばに病死。代表作:『久隔帖』(書)他。

*6:佐伯眞魚。父田公、母阿刀氏。遣唐使で大陸に渡り、帰国後真言宗を創始。嵯峨天皇の寵愛を受け、金剛峯寺・東寺・綜芸種智院を建立。日本仏教界に巨大な足跡を残した。書家としても著名で三筆の一人に数えられる。代表作:『風信帖』(書)他。

*7:晴信。甲斐守護。信濃守。父信虎、母大井の方。父信虎を追放し家督継承。信濃を平定し上杉謙信川中島で角逐するも雌雄は決さず。桶狭間の戦い後の今川家の衰退に乗じ駿河平定。後北条氏との和睦により信長包囲網に参画し西上作戦を企図するも志半ばに陣没。

ふれあいの杜公園

【訃報】東京雪でお亡くなりになる・・・:暇つぶしニュース
周りにスタッドレス履いてる奴ほとんどいなかったの正直アホかと思った。そら交通もあっさりマヒするわ。


 という訳で、広島生まれで京都暮らしも長かった自分としては白銀世界は無条件でテンション上がってしますのですが、とりあえずは職場の徒歩圏内に引っ越しといてよかった。

悲しみに出会うたびあの人を思い出す

ふれあいの杜公園
住所: 那珂市中里1246番地、交通アクセス:茨城交通バス「中里」下車徒歩約12分・JR水郡線「瓜連」駅下車徒歩約20分・常磐自動車道「那珂」ICから約15分。利用時間:9:00~17:00、休園日:毎週月曜日*1・年末年始(12/28~1/4)*2
 「だれもが集い、親しむ、ふれあい公園」をテーマに平成十五(2003)年11月13日に開設されました。主要施設として、多目的広場、芝生広場、テニスコートを有し、スポーツ・レクリエーション活動や住民相互のコミュニティ形成の場となる施設です。(那珂市教育委員会公式HPより修整引用)


 今日も今日とてプチ遠出。水郡線瓜連駅からでこでこ歩いた先にある新興住宅街の中にあるふれあいの杜公園へ。テニスコートとグラウンドを備える量産型運動公園ではあるんですが、その特色は裏に聳える山肌に公園の小径が通っていること。そこそこの高低差があるからか人もほとんどいない穴場で、眼下で繰り広げられる少年たちの躍動に目を細めるもよし、目を遠くにやって見事な山並みと田園風景を堪能するもよし、なかなか風流な休日を満喫できます。ただ問題は、新興住宅街のど真ん中ということはイコール近隣に食い物屋がまるでないこと。徒歩の一人旅にはとことん冷たい立地ですので、準備と覚悟と共にどうぞ。

ぬくもりがほしいだけひとはみな一人では生きてゆけないものだから

 人工的な新興住宅街は何度行ってもどうも好きになれないなあと。旧港町の路地裏の奥底で生まれ育った身としては不自然なまでの健全さがなんか受け入れられません。再開発とか都市計画とかなにをどう考えても歴史の破壊でしかないよなあと歴史家兼不動産屋はジレンマに苦しむのでした。


www.youtube.com

*1:ただし、月曜日が祝日の場合は、その翌日

*2:臨時休園の場合もあります

正法寺

【コロナ悲報】補助金を得ながら患者を受け入れない『幽霊病床』問題、未だに解決していなかった・・・:ハムスター速報
これ貰わない奴がアホなレベルな費用対効果だし、パワーバランス的に行政に強制力一切ないしと不正を勧奨してるとしか思えない制度設計。拙速は巧遅に勝るとは言いますがそれにしたってねえ。


 咳のし過ぎか見事に横隔膜だか肋骨だかを痛めました。ああいつになったら健康体に戻れるんだろう。


競馬成績・・・R4収支-680

君を思い出せば胸が苦しくて消えてなくなりそうだ

正法寺
 埼玉県東松山市にある真言宗智山派の寺院。山号は巌殿山。坂東三十三箇所の十番札所である。一般には岩殿観音の通称で知られる。
 寺伝によれば養老年間に、沙門逸海が千手観音像を刻み開山し正法庵と称し、鎌倉時代初期に源頼朝*1の命で比企能員*2が復興した。頼朝の妻北条政子*3の守り本尊だったと伝わっている。1574栄俊が中興開山となる。'91徳川家康*4から寺領二十五石の朱印地を与えられる。 (wikipediaより修整引用)


 そぼ降る雨に打たれつつ*5、高坂駅からでこでこ電車で山に分け入ったところに鎮座まします坂東三十三観音が一岩殿観音。山ぶところにくるまれるような立地は、雨で霞む空模様と相まって展望という面では正直がっかり。かわりに目を引いたのが、境内にすっくと佇む大イチョウ。ちょうど紅葉シーズンのオーラスだったのもあってその一面だけ絨毯を引いたように黄色い落ち葉で彩色されているのは、周りが恬淡とした水墨画に出てくるような山寺だけあって、スポットライトをあてられたような艶やかさ。色彩の氾濫に慣れ切った現代人の目で見てこれなのですから、昔の人はそら天上世界を連想もしただろうなあと。珍しくカメラを趣味にしてないことを後悔した旅になりました。

永遠に生きられるだろうか永遠に君のために

 その一方で往時は信仰を集め目玉であったであろう石仏群がろくすっぽ管理もされず風雨に朽ちかけている切なさ。まあこのご時世そんな地味なもんじゃあ人は呼べないのはよく分かりますが、もうちょっと敬意ってもんを・・・。諸行無常とはこういうことを言うんでしょうかねえ。


www.youtube.com

*1:鎌倉幕府初代将軍。権大納言。父義朝、母由良御前。父義朝に従い平治の乱に従軍するも破れ伊豆国流罪以仁王の令旨に呼応し挙兵し関東に一大勢力を確立し鎌倉幕府を樹立。同族の義仲・義経らや平家・奥州藤原氏を滅ぼし、全国政権となるも後白河法皇などの抵抗もあり、朝廷や西国を屈服させることはできなかった

*2:上野国守護。右衛門尉。伯母の比企尼が頼朝の乳母だった縁から近侍。側近として累進し鎌倉殿の十三人に名を連ねるも、比企能員の変にて横死。

*3:安養院。源頼朝夫人。従二位。父時政。子に頼家・実朝・大姫・三幡。夫頼朝の死後、実家北条氏の覇権を守らんと子の頼家・実朝はおろか父時政までも粛清し、弟義時と共に摂家将軍藤原頼経を擁立し、幕府の実権を握り、承久の変鎮圧などの功を挙げた。

*4:徳川幕府初代将軍。太政大臣。父松平広忠、母於大の方。旧名:元信→元康。織田家後今川家の人質として成長。桶狭間の戦いを機に独立し、織田家との清州同盟を背景に東海地方に勢力を伸張。本能寺の変後秀吉と織田政権の後継を争うも小牧長久手の戦いを経て臣従。豊臣政権で五大老の筆頭として活躍。秀吉死後関ヶ原の戦いに勝利し徳川幕府を樹立。

*5:当小旅行敢行R3.12/8

『日本を知る小事典2~ことばと表現』

シバター、久保優太に「一緒にパチンコユ-チューバーにならないか?」試合に負けてこれ実は台本はダサいとド正論かましてしまうwwwwwwww:ハムスター速報
完全無欠の地獄絵図。軽い気持ちで「演出」に協力しただけのはずがどうしてこうなった。ここまでくると逆にシバターのファンになりそう


 2日も寝込むと正月なんてあっという間。という訳で仕事復帰。全くもって完全に仕事のやり方忘れてるんですが、自分は無事社会復帰できるのでしょうか。

ひとそれぞれ好みはあるけどどれもみんなきれいだね

 にっぽん語・文字と表記・物語と説話・民謡・ことわざetc日本をよりよく知るためのヒントがここに。


 民俗学寄りで大分退屈だった前巻ですが、本巻はあきらかに言語学テーマなのでちょっと期待して読んだら、これが望外の大当たり。豊富に史料を引きつつもわかりやすく体系的に言語学の概説を行っててくれていてかなり読みごたえもありますし、日本語の構造や由来などを大づかみするのにも最適。流石に半世紀近く前の本なのでうのみにすると大分変ってそうですが、それでも入門書としては個人的にかなり上位に来る一冊だと思います。杉本つとむ先生無双で紙幅がなくなって「物語と説話」「民謡」「ことわざ」とかにどうやっても面白くなるだろうってテーマが無茶苦茶投げやりに書かれててちっとも面白くなかったのはケンチャナヨ

この中で誰が一番だなんて争うこともしないで

 やっぱり言語学は楽しい。と音感がなさ過ぎて高低アクセントほとんど聞き取れずあっさり挫折した学生時代を思い出します。言語ってやっぱり音楽センスは必要不可欠なんですね。


世界に一つだけの花 - SMAP

EJアニメホテル

【SDGs】複雑怪奇欧州くん「やっぱ原発ってグリーンな投資先だよなあ」日本「えっ」:ハムスター速報
個人的には大賛成で諸手を挙げて万歳三唱なんですが、界隈で平沼騏一郎が大量発生してるのもとってもよくその気持ちはわかる。


 今回の体調不良で咽喉から炎症が登って結膜炎も併発したんですが、私の嗜好的に目を傷めるとほぼ人生終了なのを再確認。眠くもなんともないのに目がつらすぎて真っ暗なベッドにもぐりこまざるを得ない切なさたるや。今後もっと目を大事にするようにしようっと。

足元に広がる自分だけのone-way roadそれが未来-あした-へ導いてくれる

EJアニメホテル
住所 :埼玉県所沢市東所沢和田三丁目31番地3、駐車場 :ところざわサクラタウンの駐車場をご使用いただけます。*1チェックイン:16:00、チェックアウト:10:00。 
 「好きな物語に、泊まる」を理念としたコンセプトホテルです。客室はすべてコラボルーム。アニメやコミック、ゲーム等の作品の世界観を様々な形で演出し、お客様が好きな作品と共に過ごせる特別な宿泊体験をご提供します。(ところざわサクラタウン公式HPより修整引用)


 埼玉県を回る予定を立てたので折角なんで所沢にできたEJアニメホテルに前泊。駅からそこそこ離れてるのが多少いただけませんが、それは再開発の宿命として中は非常にきれいでお洒落な雰囲気。客室内もアメニティや設備の充実は控えめな代わりに、超特大プロジェクター+高度な音響という客層をわきまえたフルスウィングで実に好感が持てます。食事もホテル内のフルコースディナー、施設内の地元名産品店、隣接するベルクで仕入れて部屋飲みとお財布具合によって松竹梅が選べる素敵っぷり。ヲタ気質の子と来るなら都心のどんな高級ホテルより最適解なんじゃないでしょうかってのは流石に虫が良すぎますかね。

なんとかなるもんだなるハズだ

 という訳で、そろそろ皆さんオチは想像ついたでしょうが、今日の結論。ああ早くこんなところに一緒に来てくれるパートナー見つけたいなあ


www.youtube.com

*1:ご宿泊者の方には24時間分の無料駐車券をお渡ししております。ホテル専用の駐車場はございません。予めご了承ください。