脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

L.テスタロッサと妖説太閤記と岸信介について

痛いニュース(ノ∀`) : フジ・バイキング「17日竹下通り 人混み」 →3月の映像だったとバレて炎上 - ライブドアブログ
痛いニュース(ノ∀`) : TBSひるおび、「支持しない47%」のはずなのに明らかに50%を超えてる円グラフを作ってしまう - ライブドアブログ
天下ジャーナリスト様が一視聴者に説明するだけの資料に整合性なんて必要ありますか?愚民どもはただ黙って「はいはい」うなずいてればいいんです。


 根回しとか交渉事ってのはできない人は本当に絶望的にできないんですね(嘆息)


DQⅪS進捗

  • 連武討魔行第四の試練クリア。称号:6つの世界を救いし者

その心まで僕は守れているのだろうか

レナード+アマルガム+ラスボス

レナード・テスタロッサ
コードネーム「ミスタ・Ag」。テレサテスタロッサ*1の双子の兄で、妹同様ウィスパードである。ウィスパードとしての能力はかなり高く、コダールシリーズやアラストルなど、アマルガム製兵器の大半に関わっているとみられる。
TAROSを介して限定的ながら未来予知が出来るため、その能力を利用してアマルガムのネットワークを掌握、自らの手中に収める。その目的は、「ウィスパード」が生まれる前の過去を改変する事で「本来の世界」に作り変えようとすることである。ASの操縦技術も優れており、高性能ASであるベリアルを苦もなく使いこなしている。また、線の細い優男然とした外見に反して生身の戦闘力も高く、格闘戦ではレイス*2を軽々と取り押さえ、宗介*3と銃撃戦を展開した事もある。宗介の最後まで諦めない芯の強さに腹を立ててはいるが、互いに障害物という認識しかなく、宿敵やライバルといった認識はない。物事を少々斜に構えて見るその性格は、幼年時代に母親*4が他の男性と関係を持っていた事実を知っていたことや、その母親によって襲撃者に引き渡されたことなど、端的に言えば「肉親に裏切られたこと」に由来する。なお、この一連の経験は『つどうメイク・マイ・デイ』において、かなめ*5に共振を利用して見せている。また幼少時は父のカール*6曰く、かなりの人見知りだったらしい。
 かなめに好意を抱いており、『つづくオン・マイ・オウン』以降、彼女と行動を共にしていたが、ある出来事がきっかけでかなめの持った拳銃が暴発してしまい瀕死の重傷を負ってしまう。『せまるニック・オブ・タイム』では一人称が「僕」から「俺」になり、以前と比べ、言動が粗暴になる等の変化が表れている。『ずっと、スタンド・バイ・ミー』ではメリダ島にてTAROSの最後の守りとしてベリアルを駆って宗介のレーバテインと対峙。依然圧倒的優位を誇り一方的に追い詰めるが、宗介から聞かされたテッサの言葉、そして「変革」が中断したことに動揺した隙を突かれ、レーバテインを囮にした宗介の策にかかってベリアルを破壊される。最後はテッサの心の強さを認め、宗介に自分も普通の人間として生まれたかったことを語り和解しかけたが、自暴自棄になってTAROSの自爆装置を起動しようとしたため、世界改変の計画を諦めきれないカリーニン*7によって射殺された。(wikipediaより修整引用)
初登場:『フルメタル・パニック!3~揺れるイントゥ・ザ・ブルー』6:「ヴェノムがまわる」八月二八日 〇四四〇時(現地時間) ペリオ諸島 ベリルダオブ島(小説)、『フルメタル・パニック!The second raid』Scene02「水面下の状景」(アニメ)
cv.浪川大輔*8

アマルガム
 賀東招二*9著、四季童子*10イラストのライトノベルおよびそれを原作とするアニメ『フルメタル・パニック!』に登場する架空の組織。
 世界中のテロリスト・独裁政権・紛争地域などに対して、実行部隊を派遣しての援助や兵器提供などを行っている。その規模・技術レベルはミスリルのそれと同等以上とみられ、ラムダ・ドライバ搭載兵器に関しては、ミスリルがARX-7(後にARX-8)一機しか有さず、しかも宗介1人しか操縦できない点とくらべ、アマルガムはラムダ・ドライバ搭載の量産型アーム・スレイブを多数配備するなど、常にミスリルの一歩先を行っている。ただし、その技術的優位のせいで、対ラムダ・ドライバ搭載機用の戦術や技術のノウハウがミスリルほど充実していないというデメリットも生じている。世界各国の様々な大企業、組織や国家、テロ集団、マフィアなどアマルガムに関わっている組織や団体は非常に多い。 (wikipediaより修整引用)
初出:『フルメタル・パニック!2~疾るワン・ナイト・スタンド』5:「ベヘモス」六月二七日 〇二四四時(日本標準時) 東京都 江東区 有明

ラスボス
 ラストにいるボスキャラ、即ち最終ボスである。和製英語の一種。「最終ボス」「ラストボス」ともいうが、現在では「ラスボス」と呼ぶのが一般的である。
 ジャンルを問わず、戦闘行為・対立構造があるようなゲームではどこかで敵の野望を打ち砕き、それを以ってゲームを終わらせる必要がある。その際に戦い、そいつを倒せばエンディングというボスが「ラスボス」である。当然ボスの中でも格別の扱いをされ、専用のBGM、反則的な専用技、第二形態や第三形態、バトル中にイベントや会話が差し挟まれる、格闘ゲームや戦略ゲーム等普段は(名目上は)対等ルールで戦うゲームでも対戦では使用不可能なキャラでバランスブレイカーなCPU専用技や例外的な特性をもって登場するなど凝った演出がされることが多い。重要なゲームの山場であるためラスボスのBGMは人気の高い曲が多い。
 一般的には魔王等その戦争・騒乱を引き起こした首謀者がラスボスである場合が多いが首謀者が呼び出した破壊の化身だったり、首謀者亡き後その部下が悲しみを背負ったことで覚醒してラスボス化したりする場合もある。
 転じて、何かの首謀者や、攻略難易度が一番高いキャラ等の「作中最強の存在」・「威厳・威圧感があり、目に見えて強そうな物」をこのように形容する(ニコニコ大百科より修整引用)


 『フルメタル・パニック!』のラスボスは?と問われれば、レナード=テスタロッサということになるでしょう。作中最強の機体ベリアルを駆り、敵対組織アマルガムの長であり、食い止めるべき災厄TARTAROSによる世界改変の黒幕でもあり、ついでに言えばヒロイン千鳥かなめに懸想する恋敵でもありと要素を羅列すれば間違いなくラスボスが彼以外にはありえないのですが、どうしてもなんだかなあというか格落ち感が否めません。前半はアフガン時代からの仇敵ガウルン、中盤は陣代高校での平穏な日常やナミを奪った怨敵クラマ、そして終盤は道を違え敵に回ったかつての恩師にして「父」カリーニンと宗介にとって思い入れのありまくる魅力的な敵役が常時存在してレナードの出るなし。TARTAROSもレナードがどうこうというより、かなめが内なるソフィアに打ち勝てるかが焦点になっていてこちらもぶっちゃけいてもいなくても。さらに言えば、かなめにちょっかいだすもろくすっぽ相手にされず三角関係すら形成できずといいところなし。*11挙句の果てには、最終巻の中盤で宗介ではなくカリーニンに粛清される形であっさり退場とお前ホントにラスボスかと。最終巻で作者がぶっちゃけてましたが、「宗介にとって宿敵でもなんでもない単なる障害に過ぎない」ってのが彼の限界ではないでしょうか。
 以上、クールで達観した超越者と戦争バカの朴念仁はここまでかみ合わないんだと痛感させられた考察でした。

妖説太閤記

妖説太閤記(上) 講談社文庫 や-5-1
昭和五十三(1978)年10月15日初版発行
著者:山田風太郎*12、発行者:加藤勝久*13、発行所:株式会社講談社、デザイン:亀倉雄策*14菊地信義*15、製版:豊国印刷株式会社、印刷:豊国オフセット株式会社、製本:株式会社国宝社
目次

妖説太閤記(下) 講談社文庫 や-5-2
昭和五十三(1978)年11月15日初版発行
著者:山田風太郎*16、発行者:加藤勝久*17、発行所:株式会社講談社、デザイン:亀倉雄策*18菊地信義*19、製版:豊国印刷株式会社、印刷:豊国オフセット株式会社、製本:株式会社国宝社
目次


 山田風太郎の描く新感覚太閤記!になるんでしょうか。みんな大好き太閤記の登場人物たちが忍法帖的解釈の怪人と化しているのはなかなか見事。「常識人」秀長だけはフィルターのかけようもなかったかろくすっぽ出番がないのがちょっと笑えます。秀吉の人物造形を「醜男で成人女性にまともに相手にされないロリコン」として行動原理を「一目ぼれしたお市の方をわがものにするため」ってしたのが実に新鮮で、歴史ものとしての鑑賞にも十分に堪えます。ただ根源的な物語構造の欠陥としてクライマックスが賤ケ岳の戦いでのお市の方散華にならざるを得ずそれ以降が思いっきり蛇足というか迷走になってしまうのがちょっとなんだかなあ。まあ、山風文学は途中で風呂敷畳むの飽きて後半かなり投げやりになるのが仕様と言ってしまえばそれまでですが。という訳で、純粋なエンタメ作品としても太閤記の新解釈としても楽しめる逸品ですので山風ファンの方は是非ご一読を

岸信介

岸信介
 明治二十九(1896)~昭和六十二(1987)年。政治家。山口県生れ。佐藤栄作*21の実兄。東大法学部卒。
 農商務省に入り、満州国総務庁次官、商工次官等を経て1941東条内閣の商工相に就任し、統制経済体制を構築する。'42総選挙で初当選、'43新設された軍需省次官(兼国務相)。戦後は公職追放され、A級戦犯として逮捕・収監されるが、不起訴のまま'48釈放。追放解除後政治活動に復帰し、'53総選挙で自由党から2回目の当選。'54日本民主党結成に参画、'55保守合同にも関与し、自民党初代幹事長に就任。'57.2首相に就任、日米安保条約改定を強行し、空前の安保反対闘争に直面、批准・発効後の'60.7辞任。怜悧と権勢欲の強さがきわ立った人物である。(『岩波日本史辞典』より引用)


 我らが安倍総理の祖父にして、自分たち医療関係者にとっては国民皆保険制度の創始者で全く頭の上がらない大偉人なんですが、安保闘争の時の首相ってイメージが強すぎてそれ以外の事績あまり知られてない気がするので、力不足を承知で独断でご紹介。
 山口県庁勤務の両親の下に誕生し、幼少時に父が造り酒屋を始めるために地元の田布施に戻りそこで育ちました。その旧制一高を経て東大法学部へ。そこでなぜだか大川周明に感化され、満洲経営を密かな野望にトップクラスの成績を残しながらも農商務省へ入省。順調に出世して満州国国務院実業部総務司長として渡満すると、その辣腕を揮い満洲の弐キ三スケ*22の一人に数えられるほどの功績を残します。その後盟友東条の商工大臣として入閣しますが、東条の独裁体質ともろに衝突し袂を分かち、辞職拒否により東条内閣崩壊の直接の引き金を引きました。戦後はA級戦犯として逮捕されますが前述の東条内閣倒閣の功とグルー大使との親交から刑は免れました。その後公職追放解除に伴い政界進出。吉田学校の双璧となっていた弟の佐藤栄作を頼り吉田自由党に参加しますが、吉田のワンマンとぶつかり、反吉田の鳩山とつるんで日本民主党を創設しました。しかしホントこの人ワンマン体質な人とあわないのね。閑話休題保守合同では鳩山派の筆頭として自民党初代幹事長となり活躍。鳩山退陣後に石橋と後継を争うも僅差で敗北。しかし石橋が僅か半年で病魔に倒れたため全閣僚を引き継ぎ首相就任。そこで悲願の再武装と自主憲法改定に取り掛かりますが、折あしく安保改定反対の一大闘争に巻き込まれ志半ばに辞任。その後は福田赳夫の貢献者として長く暗躍し、左翼学生に対抗するため今でいう反社勢力を糾合したり、ダグラスグラマン事件を筆頭に疑獄の常連だったりのダーティーイメージもあって昭和の妖怪の名を欲しいままにしたのでした。最後は女婿の安倍晋太郎に後事を託して死去。孫の安倍晋三の今の大活躍をきっと草葉の陰で喜んでいることでしょう。

岸信介―権勢の政治家 (岩波新書 新赤版 (368))

岸信介―権勢の政治家 (岩波新書 新赤版 (368))

  • 作者:原 彬久
  • 発売日: 1995/01/20
  • メディア: 新書

どんな強い鉄の鎧で君を守ろうとしても

 妖説太閤記に出てくるような怪人連や、レナードの屠ったアマルガムの面々、そして妖怪岸信介とフィクションにも現実世界にも凶々しいこれぞ悪役!とでもいうような連中はたくさんいます。男の子たるものいくつになってもそういった吐き気のする邪悪と対峙する心構えは持ち続けたいものです。まあゲームの世界と違ってラスボス決まっててそいつを倒せばハッピーエンドってわけにはいかないのが問題なんですが。


Even if

帰ってきた今日の一行知識

80年代後半までは親韓派は右翼の代名詞だった

それでイベンターや芸能界が韓国系の巣窟なんだ。なんか納得。

*1:ミスリル作戦部西太平洋戦隊総司令官・TDD-1「トゥアハー・デ・ダナン」艦長。大佐。父カール、母マリア。コールサイン:「アンスズ」ウィスパードとして覚醒しその力を狙った組織の襲撃により両親を失いミスリルの保護下に入る。そこで自身の開発したトゥアハー・デ・ダナンの艦長となり各種特殊作戦で活躍。アマルガムによる一斉攻撃でミスリルが壊滅して以降も残党を率い、兄レナードの世界改変を阻止した

*2:ミスリル情報部所属。本名:金玉姫。千鳥かなめの護衛として活動するもレナードの襲撃から逆にかなめに救われたことでかなめの事実上の使い走りとなる。ミスリル壊滅後はハンターとともに行動しレーバテインを完成させるなどミスリル残党の活動を後方から支援した。

*3:相良。ミスリル作戦部西太平洋戦隊“トゥアハー・デ・ダナン”陸戦ユニット特別対応班所属。軍曹。コールネーム:「ウルズ7」。ソ連による旅客機撃墜事故に巻き込まれ母と戸籍を失い、カリーニンの保護下に入るも、特殊機関ナージャによりマジード暗殺の工作員とされるが失敗し、カシムの名前を貰いアフガンゲリラの一員となる。アフガンゲリラ壊滅後傭兵として各地を転戦したのちミスリルに参加。千鳥かなめの護衛任務で陣代高校に入学すると徐々に社会性を取り戻しかなめに惹かれていく。ミスリル壊滅作戦でかなめを拉致されてからは独自に彼女を追い活動。ミスリル残党と合流後メリダ島郷愁作戦に従事しかなめの奪還と世界改変阻止を成し遂げた

*4:マリア。子にレナード、テレサ

*5:千鳥シュンヤ、母シズ。都立陣代高校2年4組。生徒会副会長。陣代高校で「恋人にしたくないアイドル」として平和な日常を満喫していたが、ウィスパードとしての才能をアマルガムに目を付けられハイジャックにより拉致されたところをミスリルに救出され、以後宗介を護衛として高校生活を続行するも、レナードにより誘拐。ソフィアに体を乗っ取られウィスパリングとして覚醒しTARTAROSの建造により世界改変を図るも宗介の叱咤により自我を取り戻し「ささやき」を克服した。

*6:ロサンゼルス級原子力潜水艦"ダラス"艦長。中佐。アメリカ軍の潜水艦艦長として活躍するもウィスパードである子供たちを狙った某国諜報部の襲撃により横死。

*7:ミスター・K。スペツナズ指揮官として活躍するも陰謀により逐われミスリルに参加。陸戦コマンド指揮官として人心を集めるも、レナードの勧誘により離反しアマルガムに参加。レナードのクーデターに主導的役割を果たし世界改変に邁進するも宗介らの活躍により計画は頓挫。自暴自棄になったレナードを粛正しかなめを連れ去り計画を続行しようとしたところヘリを撃墜され、その時の傷が元で宗介に最後の訓練を施したのち戦死

*8:ステイラック代表取締役。代表作:石川五エ門(『ルパン三世』)、アルフレッド=イズルハ(『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』)、石田ヤマト(『デジモンアドベンチャー:』)他。

*9:代表作:『甘城ブリリアントパーク』、『コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED』、『ドラグネット・ミラージュ』他。

*10:代表作:『モンスターコレクション ノベル』、『セブン=フォートレス』、『異世界迷宮でハーレムを』他。

*11:つーか、テスタロッサ兄妹はそろって宗介かなめ夫妻にアタックして玉砕してんのね、不憫だ。

*12:誠也。父太郎。代表作:『魔界転生』、『甲賀忍法帖』、『虚像淫楽』他。

*13:講談社専務取締役。

*14:日本グラフィックデザイナー協会初代会長。代表作:1964東京オリンピック・NTT・グッドデザイン賞ロゴマークデザイン)他。

*15:代表作:河出文庫、『澁澤龍彦全集』、『水滸伝』他。

*16:誠也。父太郎。代表作:『魔界転生』、『甲賀忍法帖』、『虚像淫楽』他。

*17:講談社専務取締役。

*18:日本グラフィックデザイナー協会初代会長。代表作:1964東京オリンピック・NTT・グッドデザイン賞ロゴマークデザイン)他。

*19:代表作:河出文庫、『澁澤龍彦全集』、『水滸伝』他。

*20:日本ペンクラブ第12代会長。紫綬褒章。父秀真、母吉田きみ。代表作:『大衆文学の歴史』、『大衆文学論』、『生きているユダ わが戦後への証言』他。

*21:第61-63代内閣総理大臣従一位大勲位。父秀助、母茂世。戦前は鉄道官僚として活躍し戦後吉田学校の双璧として政界進出。池田からの禅譲により首相就任後は外交に注力し日韓基本条約締結・沖縄返還などを成し遂げノーベル平和賞に輝いた。

*22:東条英機星野直樹鮎川義介岸信介松岡洋右

『ニンテンドー3DS版 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式ガイドブック』

妖怪アマビエ、世界中に広まる 独特の風貌が人気? : 【2ch】コピペ情報局
来年もし東京オリンピック開けたら非公式マスコットは決まりですね。


 昨日までの暑さは何処へやら氷雨の降りしきる空模様。どこにも行けなかった春はもう過ぎ去って早くも梅雨到来でしょうか。憂鬱だなあ。


DQⅪS進捗

  • ダーハルーネの町解放戦中。称号:文武両道の女武闘家

明日へと続くこの道は行くあてもない迷い子のようさ

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
プラットフォーム:ニンテンドー3DS、ジャンル:ロールプレイングゲーム、開発元:スクウェアエニックストイロジック、発売元:スクウェア・エニックス
プロデューサー :齊藤陽介*1・横田賢人*2、ディレクター:内川毅*3、デザイナー・シナリオ:堀井雄二*4、音楽:すぎやまこういち*5、美術:鳥山明*6


 Ⅸの爆死、Ⅹの迷走でドラクエブランドの終焉すらささやかれてた所に飛び出した起死回生の一作。枕のところにもある通り、現在スウィッチ版をたらたら攻略中なので3DS版の思い出をつらつらと。
 クリア時の感想は以前箇条書きで書いた通り。とにかくの大ボリュームと戦闘の低難度、資金繰り経験値稼ぎの簡単さが印象に残りました。なのでスウィッチ版での「敵が強い」しばりは大満足。ストーリー的にはウルノーガ倒して終わってれば一篇の物語としても神。過ぎ去りし時を求めてパートは蛇足というか、全部台無しというか。「起こったことは悔やんでも仕方ないから心に刻んで前を向こう」ってのが、ヒーローのあるべき姿だと信じますので過去改変*7はどうしても許せません。システムは今までのドラクエのシステムをブラッシュアップして完成させた感。誰もドラクエに新機軸は求めてないってのをいい意味で開き直った偉大なるマンネリで古参というかおっさんとしては大満足。以上、難易度と大オチにはかなりもにょりますが、それ以外、特にキャラクター造形は出色の傑作だと思いますので、是非ご堪能ください。のんびりやれば楽勝で半年一年持ちますよ

明日へ走れ破れた翼を胸に抱きしめて

 ここ10年くらいゲームはドラクエスパロボ以外やった記憶のない超保守的な自分ですが、年取ると知らないゲームやるのしんどくなるよねと。アニメはガンダム、漫画はジャンプしか見ないって同世代のおっさん連中をあまり笑えません。たまにはもうちょっと新しい刺激も必要ですよね。という訳で、DQⅪSクリアしたら聖剣伝説3のリメイクにでも手を出してみよっと

SINGLES BEST

SINGLES BEST

  • アーティスト:徳永英明
  • 発売日: 2008/08/13
  • メディア: CD

德永英明 - 夢を信じて

帰ってきた今日の一行知識

ドラクエシリーズでドラゴンがラスボスなのは初代の竜王のみ*8

まあ仮面ライダーも最近全然バイクに乗ってないし。
 

*1:スクウェア・エニックス取締役執行役員(開発・部門担当)。代表作:『スターオーシャン』・『ヴァルキリープロファイル』・『鋼の錬金術師』(エグゼクティブプロデューサー)他。

*2:代表作:『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP』他。

*3:代表作:『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』・『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』(シナリオ・バトルコーディネーター)、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』(シナリオ・ゲームデザインディレクション)他。

*4:アーマープロジェクト代表取締役。代表作:『ポートピア連続殺人事件』、『いただきストリート』、『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』(ゲームデザイン)他。

*5:スギヤマ工房代表。代表作:『伝説巨神イデオン』・『ゴジラvsビオランテ 』(音楽)、「亜麻色の髪の乙女」(作曲)他。

*6:BIRD STUDIO代表。代表作:『ドラゴンボール』、『Dr.スランプ』、『銀河パトロール ジャコ』(漫画)他。

*7:パラレルワールド創世かもしれませんが

*8:裏ボス含めればⅢのしんりゅう(グランドラゴーン)やⅧの永遠の巨竜なんかがいますが

『内閣官房長官』

ヒロイモノ中毒 指原莉乃「私にも『#検察庁法改正案に抗議します』回ってきました」
危機管理能力ってこういうことを言うんですね。これで引っかかった奴らがますます無様なことに。自業自得の極みとは言え憐れです。


 今年は何とかまだクーラーに頼らず頑張ってます。いつまで抗戦できるかなあ。


競馬成績・・・R2収支-27770

内閣官房長官

内閣官房長官

世話をかけるよなぁ…お前は命の恋女房

後藤田正晴
 大正三(1914)~平成十七(2005)年。戦後の官僚・政治家。徳島県出身。東京帝国大学卒業。
 内務省に入り、1969警察庁長官。過激派爆弾テロ対策などで強力な指揮ぶりを発揮。'72退官し田中角栄内閣の官房副長官に起用され、'74参院選に立候補、落選したが金権選挙の典型を示した。'76衆院当選。第2次大平内閣で国家公安委員長北海道開発庁長官。第1~3次中曾根内閣では内閣官房長官を3回、行政管理庁長官・総務庁長官を各1回務める。'96引退。(『コンサイス人名事典 第5版』)


 同テーマの本を続けて読んでみようのコーナー。今回は前回に続いて内閣官房長官。約30年前に中曽根康弘に仕え名官房長官の名を欲しいままにした後藤田正晴回顧録です。内容は関係者がほぼ全員存命どころか現役の平成元年に書かれたとは信じがたい赤裸々さで中曽根内閣の裏側をぶっちゃけてます。よくこれどっからも苦情こなかったなと素直に感心。ただし、内容というか文章・構成は、「ゴーストライター使わず全部自分で執筆されたんですね」ってのが確認する必要すらないレベルの朴訥さ。正直エンタメ作品楽台所の騒ぎじゃありません。てなわけで、読み物というよりは二次史料に分類すべき一冊だと思われますので、現代政治史研究のお供にどうぞ。

いつでも誰かに担がれなけりゃ踊れぬ神輿さ人生は

 長期政権の裏には名女房役あり。という訳で、世間の経営者というか指導者の皆さんはもっと汚れ仕事をやってくれる側近を大事にしましょう。あなたがきれいなおべべ着て真っ直ぐな正論吐くためには、その分だれかが泥にまみれてんですからね。


女房/北島三郎 (カバー) masahiko

帰ってきた今日の一行知識

河野洋平親中派になったのは後藤田正晴の薫陶のおかげ

親父とも息子とも違う妙な拗らせ方してると思ったらこれが原因か。佐々淳行による神格化の所為でかなりごまかされてますが、冷静に考えると後藤田正晴って、戦後最大の選挙違反とかロッキード疑惑とか大分アカン人ですよね

『毎日かあさん』

【悲報】アメリカさん、今日も元気に+26,617(+1,595):暇つぶしニュース
最近全然聞かなくなったから多少は収まったのかと思ったら・・・


 これからコロナと共生すべき夏を迎えるにあたって懸案事項がひとつ出来。・・・マスク焼けってどう防止したらいいんだろ。誰か教えてえろい人。


競馬成績・・・R2収支-20630

  • スプリングC・・・本命タワーオブロンドン-200
  • パールS・・・本命プレミオテーラー-100

DQⅪ進捗

  • エスト「戦場をさまよいし無双」クリア。称号:伝説のサバイバー

連絡帳ホントのことまさかね書けないもんね・・・

 かあさんこと西原理恵子の家族、息子の雁治、娘のぴよ美、おばあちゃん淑子、ペットの菊美・文治・ポン美・・・そして夫だった鴨ちゃん。彼女の騒がしくて暖かい毎日は今日も続く。


 鬼才漫画家西原理恵子の集大成。彼女の持つ二面性、無頼と抒情が見事に融合し、子育てという共通体験テーマをベースに敷いているので共感のしやすさが今までのぶっ飛んでる作品群とは段違い。それでいてドライながらも誰よりも優しい視点は失っていないのだから見事の一語に尽きます。構成としては、バカ男子と「上手い」女子に翻弄されるドタバタ子育て体験記の序盤、前半の山場として鴨ちゃんアルコール依存症克服と別れがあって、そっからしばらく中だるみ。後半息子が留学娘が反抗期になったあたりで、子供を通して自身の半生を顧みるという感じにテイストが変わって、1シリーズで何度も味わいが変わるお得ぶり。長期連載を追っかけて西原家と一緒に成長する感覚を追体験できます。

こんど生まれ変わってもやっぱお母ちゃんがいいな

 今日の反省。子育て漫画を代替行為にしないで、きちんと自分でも家族を作る努力をしましょう。


【アニメ】毎日かあさんop

帰ってきた今日の一行知識

西原理恵子は高校退学時保坂展人に弁護してもらっている

他にも青木雄二とか宮崎学とか若い頃は左系の人との交流が深いんですよね。そら今の「旦那」のネトウヨ行為におかんむりなはずだわ

『内閣官房長官』

芸能人は政治的発言をしてはいけないのか?:哲学ニュースnwk
政治的発言したくらいで切られる、八方美人やらなきゃいけないレベルの才能しか持ってない奴が迂闊なこと言うから叩かれるんだ。浅田次郎山本弘ゆうきまさみのファンなネトウヨの身にもなってみろ(血涙)


 一足お先の夏到来。今年はできるだけエアコンに頼りたくないんだけどなあ


DQⅪS進捗

  • エスト「王子のミラクル強兵計画」クリア。称号:伝説のクラフトマン

内閣官房長官 (MdN新書)

内閣官房長官 (MdN新書)

一緒に歩いた苦労で決まる夫婦の値打ちと言うものは

菅義偉
 昭和二十三(1948)年~。日本の政治家自由民主党所属の衆議院議員(8期)であり、内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣である。出生地:秋田県雄勝郡秋ノ宮村*1。出身校:法政大学第二部法学部政治学科卒業。前職:段ボール工場作業員→建電設備株式会社社員→衆議院議員小此木彦三郎*2秘書→横浜市会議員。所属政党:自由民主党小渕派古賀派→無派閥)。称号:法学士(法政大学、1973)。
 横浜市会議員(2期)、総務副大臣(第3次小泉改革内閣)、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣地方分権改革)、郵政民営化担当大臣(第3代)、自民党幹事長代行(第2代)などを歴任した。官房長官として新元号令和を発表したことから、「令和おじさん」の愛称がある。(wikipediaより修整引用)


 安定安心の大下ブランド・・・のはずが耄碌かそれとも新新書レーベル始動のやっつけ仕事か、過去記事のパッチワークで印象は散漫だわ、時制は混淆してるわ、主にコロナの所為で未来予測もクソもなくなってるわの三重苦で正直ひどい出来です。それでも最低限読める出来なのは流石というべきなのか。主役が菅官房長官っていうミスター地味な方なのも地味に痛かったり。破天荒な豪傑エピソードも異次元の天才を感じさせる事績もないいい意味で堅実悪く言うと退屈極まりない伝記になっております。さらについでに今現在進行形の権力者なので必然的に忖度の嵐でモリカケサクラはともかく自身の事務所費問題もほぼほっかむりってのはさすがにいかがなもんかと。やっぱり伝記は死後か失脚引退後のやけくそかあと腐れのない状態で書かれたものでないと面白くありませんね。

そんな科白を心の杖にどうやらここまで生きて来た

 ほんの数年―新しいものだと数か月―前の未来予測が笑っちゃうくらいに楽観的に感じてしまえるくらい、新型コロナは世界を変えました。ポストコロナの新時代、われわれ日本人にどんな歴史の試練が降り注ぐのでしょうか。その時船頭はできれば河野太郎さんがいいなあ。あ、鼻っ柱折られ泥にまみれ本当の意味でのセクシーを体現できた進次郎くんでもいいよ。


女房/北島三郎 (カバー) masahiko

帰ってきた今日の一行知識

官房長官の記者会見は年間約400回開かれている

どうせ恣意的に歪曲されるだけなんだからそんなまじめにやらなくても。

*1:後の雄勝町、現湯沢市

*2:第2次中曽根内閣通産大臣。父歌治。中曽根派の議運・国対族として累進。通産大臣建設大臣を歴任し、海部おろしを主導するも事故死。

『ソード・ワールド2.0リプレイ~新米女神の勇者たち④』

今、ゲームの攻略本が再び人気になってる模様! 『背景には攻略サイトの乱立と質低下の模様』←いうほど低下してるか? | やらおん!
ゲーム本編は攻略本を楽しむための予習または復習な自分としては朗報なんですが、最近のネット検索の利便性の壊滅的な悪化は心から憂慮しています。ヒット数稼ぎにキーワードとタグ無駄に埋め込みまくったサイトは死ねばいいのに。

 
 GWも明け、電車も幹線道路も徐々に人と車が増えつつあってちょっと憂鬱。自分にとって首都圏の人口密度は8割減程度が一番快適なことに気づいてしまいました。


競馬成績・・・R2収支-27570

女の子は誰だってしあわせになれる

敵から祭りを守る方法

パパー。今月の信仰苦しいの。信者何人か用立ててくれない?」byソーラリィム


中盤の山場を迎えた前回の解決編というか後片付け編。個人的にはこのGMの本領は探索やバトルにないと思っているので正直低調。

素敵な像を得る方法

考えたこともありませんねえ。ご主人様はご主人様ですので」byカロン


 こっちは本領発揮。「正体を隠しつつも地味に人族に馴染んじゃってる敵対種族は討伐すべきか否か」というなかなかに難しい問いがパーティに突き付けられます。エンターテイメントに落とし込むために分かりやすい倒すべき敵役準備されてて結果オーライでチャンチャンの幕引きですが、ご都合主義そぎ落とせば普通に立派な小説のテーマにありますねこれ。みやび節健在です。

ライバル勝負に勝つ方法

今は、そういう金の話はしたくない。寂しがってる友人の顔を見に来ただけだ」byジー


これまた見事なみやび節。「影武者として作られたものとしてのアイデンティティーのありか」って重厚なテーマをエンタメに振り切ってお気楽ご気楽なドタバタ劇に。ほのぼのハードの女傑の腕の冴えを見せてもらいました

恋が始まれば輝きだすたとえ涙流しても

 男女平等とか同権とか簡単にいいますが、なんだかんだ言って得意分野に歴然とした差はあるよね。と小説や漫画の類を読むたび思うのでした。男性作家の論理的なガサツさと女性作家の情緒的な繊細さは比較的わかりやすいですもんね。誰も得しない益体のない野暮なことばっか言ってないで、おとなしく役割分担しとこうようと前時代的反動主義者は思うのでした。

My Heart 言い出せない, Your Heart 確かめたい

My Heart 言い出せない, Your Heart 確かめたい


Ah! My Goddess OVA Soundtrack Vol. 1 - My Heart; Your Heart

帰ってきた今日の一行知識

中東からリビアにかけての砂漠地帯はバジリスクの所為

「(当時の)科学で説明できない事象の具体化」と考えればモンスターも妖怪と同じ存在なんですよね

オネアミスの翼~Remember Me Againと雍正帝─中国の独裁君主と孔乙己について

【悲報】ミリオンセラー作家さん、小説家になろうに投稿するも結果が出ずに撤退 | やらおん!
これほど見事な「若者に迎合しようとして思いっきり空回りしちゃって拗ねたおじさん」もなかなかないと思う。


 GW前からの重大な懸案事項が、自分の勘違いというか早とちりだったことが判明。みんなもっときちんとあと一言を足そうよう。


競馬成績・・・R2収支-27390

DQⅪ進捗

  • エスト「カリスマおにいちゃん帰る」クリア。称号:太っ腹キング

太陽の風背に受けて

オネアミスの翼~Remember Me Again

オネアミスの翼-REMEMBER ME AGAIN-
唄:統乃さゆみ*1、作詞:森生紗都子*2、作曲:長戸大幸*3、編曲:長岡長次郎*4
東宝系アニメ映画『オネアミスの翼 王立宇宙軍』イメージソング
初出:『オネアミスの翼 王立宇宙軍』(1987.2.26)
収録盤:『オネアミスの翼 王立宇宙軍』、『HIT!HIT!HIT!』、『BOMB! presents「永遠の'80お宝アイドル大集合!」ソニーミュージック編』
歌詞はこちら

オネアミスの翼

 アイドルソング全盛期にタイアップで『王立宇宙軍オネアミスの翼』の主題歌となるはずが、あまりの世界観の乖離にイメージソングに格下げされたかわいそうな曲。単品で聞けば実にスタンダードな80'sアイドルソングで悪くないんですけどね。続く'90年代には今度はJ-Popとの勝手なタイアップが横行したのも今となってはいい思い出。そう考えると、アニメの主題歌をアニソンに取り戻してくれた林原めぐみ水樹奈々の功績は改めて偉大ですね。

オネアミスの翼

オネアミスの翼

雍正帝─中国の独裁君主

雍正帝 中国の独裁君主 中公文庫み-22-11
平成八(1996)年5月18日初版発行
著者:宮崎市定*5、発行者:嶋中鵬二*6、発行所:中央公論社
目次

  • 雍正帝*7 中国の独裁君主
  • 雍正硃批諭旨解題 その史料的価値
  • 解説 礪波護*8

 
 過去記事によると11年ぶりの再読な一冊。大学時代わたくしは文学部でなおかつ書道部所属だった関係上漢文に親しんでおり、そんな折白川静のブームが到来し、根っから天邪鬼な性格から漢文学者といえば宮崎市定だろうと逆張りしていたのを思い出します。当時は社会人3年目でまだまだ青臭い実に鼻もちもならない若造だったせいか、緻密な策謀や微に入り細を穿つ指摘の数々に、雍正帝こそ理想の君主像と憧れたものですが、多少年経た今になって読み返してみると、なんだこのクズ野郎は。明らかにコンプレックスの発露な陰湿な粛正劇に、姑じみたどうでもいい字句訂正や抽象的で一貫性のない指示。こんな暗君に仕えた吏僚は苦労しただろうなぁと同情を禁じえません。立場が変わると全く見える風景って変わってくるのねとちょっと目から鱗な読書体験でした。

雍正帝―中国の独裁君主 (中公文庫)

雍正帝―中国の独裁君主 (中公文庫)

孔乙己+科挙+士大夫

孔乙己
 「狂人日記」の徹底破壊のあと一年おいて「孔乙己」また一年おいて「薬」が書かれた。そして魯迅*9はここで二つの方向に建設の実験を試みた。一方は説話のスタイル、一方は印象派的なスタイルである。そして後になると、後者からさらに象徴的手法が派生して、相互にからみ合って複雑な展開を見せることになる。
 「孔乙己」は、没落した読書人*10(官僚候補者)を主人公にして、農村社会の一断面をとらえた小品、魯迅の小説中でも有数のまとまりのある好短篇である。(『阿Q正伝狂人日記他十二篇』「『吶喊』について」より引用)

科挙
 中国で開皇十八(598)~光緒三十一(1905)年、即ち隋から清の時代まで、約1300年間にわたって行われた官僚登用試験である。
 科挙という語は「(試験)科目による選挙」を意味する。選挙とは郷挙里選や九品官人法などもそう呼ばれたように、伝統的に官僚へ登用するための手続きをそう呼んでいる。「科目」とは現代の国語や数学などといった教科ではなく、後述する「進士科」や「明経科」などと呼ばれる受験に必要とされる学識の課程である。北宋朝からはこれらの科目は進士科一本に絞られたが、試験自体はその後も“科挙”と呼ばれ続けた。
 古くは貴族として生まれた者たちが政府の役職を独占する時代が続いたが、隋朝に至り、賢帝として知られる楊堅*11(文帝)が初めて導入した。家柄や身分に関係なく誰でも受験できる公平な試験で、才能ある個人を官吏に登用する制度は、当時としては世界的にも非常な革新であった。しかし隋から唐までの時代には、その効力は発揮できていなかった。これが北宋の時代になると、科挙によって登場した官僚たちが新しい支配階級“士大夫”を形成し、政治・社会・文化の大きな変化をもたらしたが、科挙はその最も大きな要因だと言われている。士大夫たちは、科挙に合格して官僚になることで地位・名声・権力を獲得し、それを元にして大きな富を得ていた。
 建前上、受験資格に制限のない科挙ではあったが、科挙に合格するためには幼い頃より労働に従事せず学問に専念できる環境や、膨大な書物の購入費や教師への月謝などの費用が必要で、実際に受験できる者は大半が官僚の子息または富裕階級に限られ、士大夫の再生産の機構としての意味合いも強く持っていた。ただし、旧来の貴族の家系が場合によっては六朝時代を通じて数百年間も続いていたのに比べ、士大夫の家系は長くても4~5代程度に過ぎず、跡取りとなる子が科挙に合格できなければ昨日の権門も明日には没落する状態になっていた。
 科挙の競争率は非常に高く、時代によって異なるが、最難関の試験であった進士科の場合、最盛期には約3000倍に達することもあったという。最終合格者の平均年齢も、時代によって異なるが、おおむね36歳前後と言われ、中には曹松*12などのように70歳を過ぎてようやく合格できた例もあった。無論、受験者の大多数は一生をかけても合格できず、経済的事情などの理由によって受験を断念したり、過酷な勉強と試験の重圧に耐えられず精神障害や過労死に追い込まれたり、失意のあまり自殺したという鍾馗の逸話など悲話も多い。
 科挙に合格して官僚となることは本人だけではなく、当人の宗族にとっても非常に重要な意味を持ち、「官本位」と呼ばれる権力中心の中華王朝社会では一人の人間が官僚となり政治権力の一部となることは本人だけでなくその者の宗族に莫大な名誉と利益をもたらす。そのため宗族は「義田」という共同財産を使い「義塾」を開いて子弟の教育を行って宗族から一人でも多くの科挙合格者を出すことに熱心であった。 宗族の一人が官僚となってやがて政治権力の一部を握ると、有力官僚となった者は宗族に様々な便宜を図り、宗族の為に働くことを期待され、本人もその期待に応えていく。官僚を辞めて地元に戻ったのちも地元の有力者(郷紳)として王朝の官界や地元の官僚へ影響力を行使する。そのため宗族は子弟の一人でも科挙に合格して官僚になれば在任中と引退後を合わせて半世紀は安泰と繁栄を約束された。
 科挙は皇帝が直々に行う重要な国事だったため、その公正をゆるがすカンニングに対する罰則は極めて重く、犯情次第では死刑に処される場合もあった。賄賂で試験官を買収した大がかりな不正により、多数の関係者が集団死刑にされた事件などの記録も残っている。しかし、それでも科挙に合格できれば官僚としての地位と名声と富が約束されるとあって、科挙が廃止されるまでの約1300年間、厳重な監視にも関わらず様々な工夫をこらして不正合格を試みる者は後を絶たなかった。手のひらに収まるほどの小さなカンニング用の豆本や、数十万字に及ぶ細かい文字をびっしりと書き込んだカンニング用の下着が現代まで残っている。
 このような試験偏重主義による弊害は、時代が下るにつれて大きくなっていった。科挙に及第した官僚たちは、詩文の教養のみを君子の条件として貴び、現実の社会問題を俗事として賎しめ、治山治水など政治や経済の実務や人民の生活には無能・無関心であることを自慢する始末であった。これを象徴する詞として「ただ読書のみが崇く、それ以外は全て卑しい」(万般皆下品、惟有読書高)という風潮が、科挙が廃止された後の20世紀前半になっても残っていた。こういった風潮による政府の無力化も、欧米列強の圧力が増すにつれて深刻な問題となっていた。また、太学や書院などの学校制度の発達を阻碍した面を持っていることは否めない。これに対しては、王安石などにより改革が試みられた例もあったが、頓挫した。それ以後もこの風潮は収まらず、欧米列強がアジアへ侵略すると、科挙官僚は“マンダリン”と呼ばれる時代遅れの存在となり、清末の1904に科挙は廃止された。一方、科挙は今日の世界で標準試験の起源であり、19世紀から欧米は西洋の学問にこのメリット・システムを取り入れた。(wikipediaより修整引用)

士大夫
①官職についている人。官吏となる身分のある人。上流階級の人。
②兵卒に対し、将校をいう。
③学問修養に励む人。読書人。知識人。また、人格者。
④宋代以後、胥吏(下級の役人)に対して、科挙(官吏登用試験)出身の文官をいう。
(『大漢語林』より引用)

 
 科挙登第の夢破れて士大夫になりそこねた憐れな男の物語。現代でも分不相応の多浪で孔乙己へのまっちぐらな方も結構いるんではないでしょうか。医学部とか司法試験とか受かれば一発逆転で人生の勝ち組へって高難度試験はよく考えるとなんて罪深いんでしょうか。

行く手を覆う混沌に裁きの時は近づかん

 科挙や士大夫などの、「孔乙己」や『雍正帝─中国の独裁君主』で描かれる古き良き中国文化の精髄には、文弱の徒としてはどうしても憧れざるを得ません。ポストコロナの対中国大包囲網が編まれようとしてる時代にそんなこと言うのは、「オネアミスの翼-REMEMBER ME AGAIN-」なみに空気を読めてないのは百も承知なのですが、中共中華帝国の僭称者と声高らかに叫びつつ、今後も中国文化を愛していきたいと思います。台湾さん、香港さん中国文化の正統後継者として応援してますね。


王立宇宙軍 軍歌

帰ってきた今日の一行知識

清帝国の国教はチベット仏教

それで中共が目の敵にする訳だ。当ブログは台湾の国家承認とチベットウイグル・香港ついでに満洲の再独立の早期実現を心より祈念いたします。

*1:代表作:「ダンス・ダンス・ダンス」、「風のメモワール-KAZE NO MEMORIE-」、「今夜は少し遠回り」他。

*2:秋尾沙戸子。慶應義塾大学非常勤講師。代表作:『ワシントンハイツ - GHQが東京に刻んだ戦後』、『レーニン像を倒した女たち』、『スウィング・ジャパン - 日系米軍兵ジミー・アラキと占領の記憶』(著作)他。

*3:ビーイング相談役。代表作:「セクシー・ナイト」、「LET'S GO LIONS」(作曲)、B'z(プロデュース)他。

*4:代表作:「風のメモワール-KAZE NO MEMORIE-」、「Remember」他。

*5:京都大学文学部長。従三位勲二等旭日重光章。父市蔵、母悦。代表作:『九品官人法の研究:科挙前史』、『アジヤ史概説:続編』、『東洋的近世』他。

*6:中央公論社第4代社長。父雄作、母(大方)チエ。兄の急逝に伴い26歳の若さで中央公論社社長に就任。左翼的思想から嶋中事件や『思想の科学』事件などを引き起こすも、『竜馬がゆく』や『日本の歴史』などのベストセラーにより躍進させるも、晩年は放漫経営により会社を傾けた。

*7:世宗。清朝第5代皇帝。諱は胤蘅。父康熙帝、母孝恭仁皇后。軍機処設置やキャフタ条約調印などで内治外交の充実安定に努め、次代乾隆帝の全盛時代の基礎を固めた。

*8:京都大学名誉教授。代表作:『唐代政治社会史研究』、『唐代政治社会史研究』、『隋唐佛教文物史論考』他。

*9:樹人。字は豫才。浙江省紹興市の人。父周鳳儀、母魯瑞。代表作:「阿Q正伝」、「狂人日記」、「故郷」(小説)他。

*10:魯鎮の人。通称:「孔乙己」。読書人として科挙に挑むも秀才にもなれず落魄。丁挙人の家に盗みに入ったのを見つかり罰棒を食らい不具となり失踪。

*11:高祖。隋初代皇帝。父楊忠、母呂氏。北周静帝外戚として権勢を揮い、禅譲により隋を建国し即位。突厥・梁・陳を滅ぼし中華統一。府兵制・均田制・科挙制などの導入により中央集権的政体を志向した。

*12:舒州桐城県の人。字は夢徴。代表作:「己亥歳」(漢詩)他。